2018-05-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号
現時点でイラクの日報が確認されましたのは、陸上幕僚監部防衛部、衛生部及び警務管理官、陸上自衛隊北部方面後方支援隊北部方面輸送隊、教育訓練研究本部並びに情報本部分析部におきまして、その一部の存在が確認されております。
現時点でイラクの日報が確認されましたのは、陸上幕僚監部防衛部、衛生部及び警務管理官、陸上自衛隊北部方面後方支援隊北部方面輸送隊、教育訓練研究本部並びに情報本部分析部におきまして、その一部の存在が確認されております。
辰己前総括官、お越しいただいておりますけれども、情報本部で南スーダンの日報が発見されるに至る過程で、統幕の運用部運用二課とCRF、中央即応集団の情報部からメールで情報本部の分析部、画像・地理部に送られていたというのは間違いありませんか。そして、これは日報が作成されるたびに、それぞれメールでしょっちゅうしょっちゅう送信されていたということで間違いありませんか。
詳しい事実関係は現在調査中でございますが、今般確認されました日報につきまして、これまでの調査によれば、UNMISSが派遣されていた当時、情報本部における日々の情報分析に使用するため、情報本部分析部及び画像・地理部が統幕運用部運用第二課や中央即応集団司令部情報部から電子メールで受領していた模様です。
○後藤(祐)委員 今もう公表されていることを確認までに聞いているんですけれども、統幕の運用部運用二課とCRF情報部からメールで情報本部の分析部、画像・地理部に送られていたというのは間違いありませんかと。これは、もう既にきのう課長が言っている内容ですよ、ほとんど。しかも、それは、日報がつくられるたびにその都度その都度メールで送られていたということで間違いありませんかと。
情報本部の組織につきましては、計画部、分析部、緊急・動態部、画像部、電波部等がありまして活動いたしておりますし、また、通信所等で約千六十人の人員が情報の収集活動等に当たっているわけでございます。
情報本部につきましても、分析部等の大部分が八年度中に新庁舎に移りまして業務を開始することができる予定でございます。なお、情報本部の本部長等の幹部とか総務部、計画部は檜町におりまして、当分そちらの方で業務を行う、こういうふうに考えております。
先生の現在の具体的な御質問でございますけれども、現在、国連事務局の中に情報調査・分析部というものがあって、四十名ぐらいのスタッフが働いておりますけれども、私たちは、この紛争予防システム事務局とでもいうものにかえて、もっとこの情報の収集あるいは分析というものを国連の機能強化としてやってはどうかということをこの提案の中に含めているつもりでございます。
それで、分析の組織の中の分析部というのは、やはり試料班と分析班――試料班というのは、試料を、先ほど申したようなラフな分析をするのに、これはどうしたらいいかとか、どういうような方法とか、あるいはサンプルをとるところの、試料をとる分析方法をいろいろと考案しながら、しさいにとってきて、そうして分析部のほうで分析した結果を、いろいろ方法と照らして、それがいいかどうかということをまず技術的に部内でチェックするということが
つまり、最近きわめて問題になっている、地球が冷たくなるとか、いろいろな冷害等がことしの夏、急激に日本の国土ないし世界を襲うであろうということが盛んに言われていることも、特に私たち心配をしている大きな問題の一つですが、農林省の、いま確かめましたら食糧研究所分析部の係官です。名前を言ってもいいですが、ちょっと遠慮しておきましょう。
これは十七日に東京都の衛生研究所から発表されたたばこの害について、私も残念ながらたばこというものは何とか撲滅する方向へ持っていけないものかなあという感じを濃厚にしたわけでございますが、この東京都の衛生研究所が微量分析部で分析をした結果を発表した例の農薬汚染に伴うところの、たばこの煙の中にそっくり残留するところのDDT、いわゆる空気中の許容量としてDDTが持つ基準というもの、あの許容量を三倍も上回っておるという
この四つの部が予算局にありますが、その外にもう一つ財政分析部というのがあるのであります。この予算局の中にやはりありまして、これは経済の有力な学者がこの中に入つておる。そうしてこれは国全体の経済の状況というものを常に見ておりまして、国全体の経済政策というものと予算というものとの調整を図るところであります。これが又大統領の経済顧問等とも連絡いたします。