運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これは技術士法というのがございまして、技術士というものが、技術士法定義、二条であるんですけれども人文科学のみに係るものを除く科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析試験、評価又はこれらに関する指導の業務を行う者をいうというのが技術士定義をされているんですが、この十年間の技術士の給与の推移を教えていただければと思います。

井林辰憲

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

こうしたところにおきまして、関与成分が適切に含まれているかどうかにつきまして分析試験を実施をして、その結果を消費者庁に提出をすることになっております。  こうした試験結果を基に、食品安全委員会消費者委員会等安全性及び有効性についてしっかりと検討をしているというものでございます。

吉井巧

2013-03-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

精米備蓄実証事業ということでございますが、まず、食味等分析試験を実施することによって、備蓄ですから、一定期間保管をしていくわけですね。したがって、その一定期間保管した後に食味品質がどういうふうになっていくか、劣化状況を調べるということ、それから、販売実証を行うことによって今後の効率的な精米備蓄の在り方を検証するということでございます。  

林芳正

2006-03-09 第164回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府参考人松本義幸君) 一応、食中毒、今回の事件、カネミ油症が起きたときに約一万四千ほどの患者さんがライスオイルを食したということで届出がありまして、非常に事件発生当初、患者の治療に当たっておりまして、発生当時、非常に患者発生が広範囲でございましたし、患者届出を受けた保健所において届出者油症患者であるかどうかを決定する決め手がなかったということ、またその決定は臨床的所見使用油分析試験

松本義幸

1999-06-11 第145回国会 衆議院 商工委員会 第17号

第三として、分析、試験における情報提供は確実に行われるか。事後フォロー体制というのは、今は事前から事後にしたいと思っているようでございますけれども監視体制ですか、このチェック体制をどのように運用していくか。  そういう点をあわせて、いわゆる情報公開についての国の姿勢について、少し御説明を願いたいと思います。

中野清

1998-12-04 第144回国会 衆議院 商工委員会 第1号

吉井委員 そこで私は少し、研究開発を進める上での環境整備といいますか条件整備といいますか、その辺についても伺っておきたいと思うんですが、大体、テクノポリスをやっていく場合に、かつての県の工業試験場とかそういうもの、名前は県立工業技術センターとかネーミングを変えたりということもよくやられていますが、そういうものが、中小企業分析試験を引き受けたり、あるいは研究開発の支援ということをやっていく上で、十分役割

吉井英勝

1998-04-07 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第7号

先ほど申しました中で、例えば地下水分析試験値を見ますと、鉛につきましては日本における基準が〇・〇一となっておりますが、検出した結果は〇・〇一一ないし二・五、それから砒素基準値〇・〇一に対して〇・〇〇八ないし〇・〇二一、総水銀につきましては基準値が〇・〇〇〇五に対して無検出ないし〇・〇〇一三というような結果を承知いたしております。

首藤新悟

1995-06-07 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第10号

政府委員澤田諄君) 先ほど御答弁いたしました三月未の第一次中間取りまとめということの中で、現地の被災施設に関する施工上の問題として指摘されている事項につきまして、実態調査のほか、被災程度の大きかった施設部材試料を搬入し、材料強度試験及び材料分析試験を実施した、その結果、コンクリート等につきましてはアルカリ骨材反応中性化及び海砂使用は一部の構造物で認められたが、強度的に所要の強度を有していたということで

澤田諄

1995-04-10 第132回国会 参議院 決算委員会 第2号

けたわけでございますが、この被災の後、報道等で木片の混入ですとか、コンクリートの打ち方ですとか、帯鉄筋について等の施工の不良があるのではないかというような報道がなされたわけでありますが、私ども鉄道施設耐震構造検討委員会というものを設置いたしまして、その検討委員会の中におきまして、被災施設施工上の問題として指摘されている事項につきまして検討実態調査のほかに、被災した部材試料等につきまして材料強度試験あるいは材料分析試験

澤田諄

1995-02-07 第132回国会 衆議院 建設委員会 第2号

そういうデータ等を収集いたしまして、徹底的に分析、試験等をやりまして、この原因を究明したいと考えております。私どもとしては、そういう究明の中で将来に向けて耐震性の向上に役立てなければいけないということでございますので、そういう視点に立ったできるだけ早期の取り組みができるように、専門家による委員会で今検討していただいておりますので、早期にそういう点について究明してまいりたいと考えております。  

藤川寛之

1989-06-14 第114回国会 衆議院 商工委員会 第7号

これは一九八七年度の実績だそうですが、例えば伝統的工芸品産業技術後継者育成事業では五種類の研修や講習があり、合計千百二十二人が受講をしているとか、染織業関係者に対しては、分析試験をやったり、あるいは鑑定などを含めまして七千五十九件もの相談に乗っているということでした。大変よくやっておられるというふうに思うのですね。そして多くの方から利用されているというふうに思うわけです。

藤原ひろ子

1982-07-07 第96回国会 衆議院 決算委員会 第6号

果たしてそこで徹底した分析試験が行われるかどうか、これについて若干の危惧を私は持つわけであります。  次に、三井東圧は、MOに含まれているダイオキシンは一・三・六・八TCDDで、米国の研究者やFDA、こういったところでも毒性についての報告文献はない、ダイオキシンの中には猛毒性を有する二・三・七・八TCDDがあるからといって混同されるのは非科学的で迷惑な話だ、こう言っておるそうであります。

楢崎弥之助

1979-05-24 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

九州地域は、全国的に見まして貴金属関係業者が比較的多うございまして、貴金属製品品位証明とか、鉱物類分析試験など、そういうような業務に対する需要が相当ございまして、同出張所は、これら需要に対応いたしまして機能を果たして、地場産業の取引の安定とか、ひいては消費者保護という点で役立っておるわけでございます。  

高瀬昌明

1977-12-08 第83回国会 衆議院 決算委員会 第1号

ただ、こういう事例もかつてございましたために、その後は予算当局にお願いいたしまして、これは庁費雑役務費でございます検査資料調査委託費というものを予算化いたしまして、コンクリート圧縮強度試験とかアスファルトの品質試験土質試験コンクリート化学分析試験こういったような項目につきまして第三者と申しますか、建設省のサンプルにつきましては建設省にお願いしない、こういう形でいま実施いたしております。

鎌田英夫