運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
206件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

農民連食品分析センターカップ麺インスタントラーメン、乾麺などを調査したところ、十六製品中十製品からグリホサート残留が検出され、特に北米産小麦から高い確率で検出されているわけであります。コロナ禍の中で、いわゆる巣ごもり需要で、カップ麺などの消費が伸びています。大変気になる数値であります。  

田村貴昭

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

なかなか、この機能によりまして高齢運転者事故がどれだけ減るかというお答えは難しいのでございますが、これまで交通事故分析センター等の分析などによりますと、一つには、衝突被害軽減ブレーキを搭載した自家用自動車につきましては、搭載していないものと比べまして、台数当たり、登録台数届出台数当たり追突事故、後ろから追突してしまう事故の件数が五二・九%少なくなったと。

北村博文

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

これ、全国農民連食品分析センター学校給食パン残留農薬検査を行いました。国産小麦を使ったパンからグリホサートは検出されていないのに、輸入小麦からは検出されていると。  文科省にお聞きしたいんですけれども、これ学校給食衛生管理基準、ここに学校給食用食品の購入を定めていますけれども、読み上げてください。

紙智子

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

農民連という農業団体ありますけれども、食品分析センターがあるんですが、小麦の、小麦粉の製品検査をしているんですよ。食パンカップ麺、パスタなどを検査しています。国産小麦原料にした食パンからは検出されていないと。輸入小麦を使用した食パンからは検出されていると。驚いたのは、学校給食パンからも検出されています。コッペパン食パンからは〇・〇五ppmから〇・〇八ppmです。

紙智子

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

紙智子君 日本でも不安があるから、この農民連分析センターというところに検査依頼が次々来るわけですよ。不安に目を向けてしっかり対応するのが行政の役割ではないかと思います。  そこで、今年六月、トランプ大統領は、バイオ農産物規制の枠組みの現代化という大統領命を公布しました。

紙智子

2019-05-15 第198回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

持ち帰ったサンプルの分析は、日本分析センターに委託をして分析をしているところでございます。  具体的な調査内容でございますけれども、この環境調査では、鳥島や久米島の空間線量率土壌ウラン濃度大気浮遊じんウラン濃度周辺海域空間線量率や海水のウラン濃度などを測定しているところでございます。

片山啓

2018-03-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これは公益財団法人交通事故総合分析センター調査によっているんですけれども、局地的に見ますと、沖縄に至っては、物損事故も含んだ数字ではありますけれども、約三・三倍というふうに増加をしております。  そういう報告が種々あるんですけれども、外国人旅行者レンタカー利用というのが多い香港とかシンガポールとかオーストラリアでは、車は日本と同じ左側通行ということになっています。

井上英孝

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

九回目、初めて湘南分析センターという一般競争入札で選ばれた第三者的な分析会社が受けて、それが物すごい悪い結果が出たわけですね。  僕はもともと、テレビ朝日でも言ったことがあるんですけれども、最高が、土壌で四万三千倍のベンゼン地下水で一万倍のベンゼンが出た地域なんですよ。そんなところが幾ら対策をやったといったって、全部基準以下になるのは僕は考えられないです。  

畑明郎

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

遺伝子組換えでない表示がされているものを農民連分析センター分析をしたと。そうしたら、これは農水省の検査マニュアルに沿って検査をしているわけですけれども、遺伝子組換え原料が混入されているという結果が、ここに出ているように、混入率ずっと出てくるわけですね。誤解のないように言わなければならないんですが、これは輸入大豆が使われている商品で、国産ということではありません。  

紙智子

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

紙智子君 先ほど全国農民連分析センターの結果を紹介したんですけれども、検査を厳格にする技術というのが日本にはあるわけですよね。それなのに基準が緩いと。消費者選択権を保障する仕組みにすべきだというふうに思います。  TPPについてそこでお聞きするんですけれども、TPPは、WTO・TBT協定権利義務を再確認し、更に強化、発展したというふうに言われます。

紙智子

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

サイバー攻撃対策官サイバーフォースセンター長というのを置いて、サイバー攻撃分析センターというのをトップに、そこに技術情報の提供というのが上がってくると。それと併せて、横で連携して捜査捜査の成果も上がってくると。捜査の方で置かれているのがサイバー攻撃特別捜査隊、十三都道府県警察公安部警備部に設置と。

山本太郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、アメリカ政府の資金で運営されているCNA、海軍分析センターも、昨年四月、報告書を発表し、アメリカテロ対策を口実に国外で続ける無人機攻撃が、地元住民の怒りを買い、テロを助長していると、政府調査、議会による監視を勧告しております。  中谷大臣はこの報告書内容を恐らく知っていると思いますが、ここに出てくる無人機攻撃危険性に対する大臣の認識を伺いたいと思います。

宮本徹

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

アスベストは、鉄板と土壌、仕切りに吹き付けられていて、このアスベストの塊を兵庫分析センターで解析してもらったところ、クロシドライト、いわゆる青石綿ですね、平均三三%含有のアスベストという分析結果が出ています。  この青石綿が吹き付けられている旧ボイラー操作室解体工事について、事前に必要な届出が所轄の姫路労基署にされていましたか。これは厚労省

市田忠義

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

○副大臣赤羽一嘉君) 本研究会は、一月から毎月一回会議を開くこととしておりまして、具体的には、放射性物質分析センター中心とする廃炉研究開発拠点一つ、またモックアップセンター中心とするロボット開発実証拠点一つ、そして大学、研究所の研究室を集積した国際産学連携拠点など各種拠点整備について検討を行うとともに、将来的なことを見据えてエネルギー関連プロジェクトについても議論を行っていく予定でございます

赤羽一嘉

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

この研究会には、地元の首長さんを含みます産学官構成者として、今年の六月をめどに地域経済の将来像、必要な取組等についての提言を取りまとめたいと、このように考えておりまして、そこの中で、放射線物質分析センター中心といたします廃炉研究開発拠点、さらにはモックアップセンター中心としますロボット開発であったり実証拠点、こういった各種拠点整備、さらには将来を見据えたロボットエネルギー関連プロジェクト

茂木敏充

2013-11-21 第185回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

個別事案の対応についてのお答えはちょっと差し控えさせていただきたいと思いますけれども、警察庁におきましては、こうしたサイバー攻撃に対処するため、これまで、警察庁サイバー攻撃対策官及びサイバー攻撃分析センターを、それから、十三の都道府県警察サイバー攻撃特別捜査隊を設置するとともに、重要インフラ事業者等と協力をいたしまして、サイバー攻撃に関する情報共有ですとか共同訓練を実施するなど、総合的なサイバー

種谷良二

2013-06-21 第183回国会 衆議院 法務委員会 第20号

交通事故総合分析センター調査でもわかるように、もともと、無免許運転を継続的に行うドライバー遵法意識は極めて低く、同時に、危険な運転行為を行う可能性重大事故を起こす可能性は、一般ドライバーとは比較にならないほど高いのです。また、無免許運転者は、運転免許取得時や更新時に必要な適性検査すら受けておらず、身体的にも問題がある可能性があります。  

中江美則

2013-06-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第19号

確かに、事故との因果関係が無免許であったかということ、これは専門家の皆さんの中では直接的にはつながってこないというお話がありますけれども、いろいろと調べさせていただく中で、例えば、交通事故総合分析センターなんかが実はいろいろと調査されている中で、無免許運転をする人は、事故を引き起こす、それも重大な事故を引き起こす率がやはり高いというふうにも言われているんですね。  

田中英之

2011-04-28 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

それで、コウナゴの件なんですけれども、この検査については、これまで、いわき市周辺、それと茨城県の北茨城市等、沿岸部においてその検査をしてきたわけなんですが、検査の場所、これは、水産総合研究センター、また、茨城県の環境放射線監視センター日本分析センター等で分析を実施してきたところであります。  それで、当初は、検査が統一をされていないところもございまして、実は前処理をきちんとしなければならない。

田名部匡代