運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-02 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

しかも、分別ごみ処理をするというだけでも、自分たち生活の中で、飲んだ後の空は、これはどっちだったっけなという、それだけでも私は大変な成果が上がるものだと、個々の小さな判断から大きな結果が得られるという、私は大変大事なことだろうと思っておりますので、そういう意味では、国土交通省といたしましても今回の建設等々のリサイクル法に基づきまして分別解体等特に国土交通省所管でございますので、その中で再資源化

扇千景

2002-07-02 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

そして、第三段階としては、分別解体、今私が申しました、分別解体等の、また再資源化義務付けにかかわる部分に関しましては、今日の御審議いただいておりました本格施行ということで平成十四年五月三十日に施行したという、この三段階方式というものを取って建設廃棄物処理というものを確実にしていこうという、そういう意味での三段階方式を取らせていただいたわけでございまして、私は今、大沢議員がおっしゃいましたように、

扇千景

2002-03-20 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

現在、この法の施行のために、この事務を担当いたしますのは都道府県でございますので、適正な分別解体等及び再資源化のチェックを行うための体制整備を努めているところでございます。また、関係業界、そして一般住民に対します説明会とか講習会実施をしているところでございまして、法の周知に努めているところでございます。  

岩村敬

2000-05-23 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第18号

七、対象建設工事の規模以下の建設工事についても、できるだけ分別解体等及び再資源化等が行われることになるよう必要な措置を講ずること。  八、特定建設資材の品目など政令、省令事項については、本委員会論議等を十分踏まえて定めるとともに、本法の施行状況等を見ながら適宜適切に見直していくこと。  

岡崎トミ子

2000-05-18 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第17号

この法律案は、このような状況にかんがみ、特定建設資材について、その分別解体等及び再資源化等を促進するための措置を講ずるとともに、解体工事業者について登録制度実施すること等により、資源の有効な利用確保及び廃棄物の適正な処理を図り、もって生活環境保全国民経済の健全な発展に寄与しようとするものであります。  次に、その要旨を御説明申し上げます。  

中山正暉

2000-04-25 第147回国会 衆議院 本会議 第29号

本案は、近年、建設工事に伴い発生する廃棄物の量が増大し、廃棄物最終処分場の逼迫及び廃棄物の不適正処理等廃棄物処理をめぐる問題が深刻化している状況にかんがみ、特定建設資材について、その分別解体等及び再資源化等を促進するための措置等を講ずることにより、資源の有効な利用確保及び廃棄物の適正な処理を図ろうとするものであります。  

大口善徳

2000-04-19 第147回国会 衆議院 建設委員会 第10号

この法律案は、このような状況にかんがみ、特定建設資材について、その分別解体等及び再資源化等を促進するための措置を講ずるとともに、解体工事業者について登録制度実施すること等により、資源の有効な利用確保及び廃棄物の適正な処理を図り、もって生活環境保全国民経済の健全な発展に寄与しようとするものでございます。  次に、その要旨を御説明申し上げます。  

中山正暉

  • 1
share