運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

しかし、一般高校に通う弱視の生徒さんが拡大教科書を使う場合、通常の検定教科書の数十倍、安いもので一万数千円、一冊の教科書分冊した拡大教科書では数万円に及ぶ費用を自己負担しなければなりません。また、そもそも教科書会社拡大教科書を作成していない場合、ボランティアに製作してもらいますが、その実費がやはり一科目数万円掛かってしまいます。  

舩後靖彦

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

○田村(貴)委員 さて、その抑止力となっているかというところなんですけれども、続いて、「平成二十九年度 我が国周辺水域漁業資源評価 第三分冊というのが出されていますけれども、水産庁に、ここで、イカナゴ漁の、その減少と要因について記述されている部分があるので、ここで紹介していただけますか。

田村貴昭

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

また、学習指導要領改訂等を重ねていく中で、授業自体も学ぶ教科書分量というものも増えてきたという実態もあるというふうに承知をしておりますけれども、こういった教科書の重くなっていっているという点について、例えば軽量化ができないのかとか、それから、もし分厚い教科書なのであれば分冊にするとか、いろんな工夫の仕方があるのではないかと思うんですけれども、こういった工夫というのはできないんでしょうか。

佐々木さやか

2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

まず初めに、本法案を見まして、条文が二百五十一条、資料もいただきましたけれども、第一分冊が百七十六、それから第二分冊で二百三十三、大変な量でございます。十分に時間をかけた審議をしていただきたい。カジノ解禁推進法での拙速な審議が批判を浴びたところでございますので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。  

新里宏二

2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

参考人のきょうの資料にも、特定複合観光施設区域整備法案は、条文二百五十一条、資料第一分冊百七十六ページ、第二分冊二百三十三ページ、十分な時間をかけた審議が必要であり、カジノ解禁推進法での拙速な審議は避けなければならないと考えるとおっしゃっています。  これはもう、異論はありません。まさしく十分議論しないと、全くその内容がつまびらかにならない。そのための審議時間は十分とるべきだと思います。  

玉城デニー

2018-05-15 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

教科書一般の人は皆さん、見えるということで普通の教科書を当たり前のように接していますけれども、視覚に障害がある方々はその教科書では紙の束にしかすぎないということで、教科書バリアフリーをここで議論したときに、実際にボランティアの方が、太サインペン教科書をそのまんま拡大して、ですから普通の教科書の一ページ分が三ページ分にも五ページ分にもなる、高校だと小さい字で書かれていますから五分冊にも十分冊にもなってしまうぐらいの

神本美恵子

2017-03-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第2号

一九二六、昭和元年に、刑法学綱要第一分冊というものの中で初めて紹介したと言われております。  この方の論文を読んだのですが、この宮本さんは、人間の風邪や病気に社会犯罪との関係を例えられて、社会も時を経ていくといろいろな犯罪要因が出てくる、それに対して手を打っていかなきゃいけない、人間も年をとってくればいろいろ対処をしなきゃいけないところがある、いろいろ薬を飲まなければいけなくもなってくると。  

井出庸生

2016-12-01 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

まず、これたくさんあるんですけど、これでも本当は全部じゃないはずなんですが、今日、私はこの第五分冊を集中して質問させていただきたいと思います。十五分しかないので、あと十三分しかないのでお願いいたします。  まず、この協定文書第五分冊の最後のページなんですが、二千八百九十七ページの「(この附属書中他締約国の表は省略。我が国は、表を作成していない。)」

森ゆうこ

2015-05-19 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

学力調査専門家会議というところでは、重複テスト分冊法というような、私も以前聞いたことがあるんですが、全国同じ問題ではなくて、PISA調査がやっているように、違う問題をして、この学力調査の本来の目的である指導改善とか子供たち一人一人の学力獲得状況を把握する、あるいは環境整備に使うというようなことであれば、何も悉皆調査を毎年するという必要はないと思います。

神本美恵子

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

平成十八年十二月には主要諸外国における国と地方財政役割状況報告書、これ、三分冊で総ページ数は計八百六十ページになっています。  これらの報告書以外でも、拝見いたしますと、平成二十一年には財政調整制度地方自治体の財政規律に関する国際比較という七十ページほどのディスカッションペーパーもまとめられ、財務省は諸外国地方財政制度について大変関心が高く、その調査研究も多岐にわたっておられます。  

吉川沙織

2013-05-23 第183回国会 参議院 環境委員会 第7号

それで、私は、環境省及び国環研ですね、地球温暖化関係の分析というのは非常に詳細にやっているなと、日本の中で一番やっているんじゃないかなと私は高く評価しているわけでありますけれども、四分冊で、たしか十センチちょっと、前後あるやつですね、読むのが大変気骨が折れるという感じになりますけれども、非常に詳細にやっていることについては敬意を表したいと思いますが。  

加藤修一

2012-07-26 第180回国会 参議院 環境委員会 第9号

また、この委員会報告は実は分冊になっておりまして、中間報告で触れられたことはもう触れられないということで、我々は、同じ二号機の問題でもいろんなところを参照しながら、中間報告最終報告、両方読まなければならない、カラーページがほとんどないということを含めて、これはやっぱり予算が足りなかったんじゃないかというふうにも思っており、また、そういう意味で、公開度ということについて、それが十分に果たされなかったんじゃないかと

谷岡郁子