運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

また、意匠法改正では、物品に記録されていない画像や建築物の外装、内装デザインなど保護対象が拡充されたほか、意匠権存続期間出願日から二十五年に延長されております。  これらの主な改正項目に関して、それぞれ現在までの運用状況と効果について御説明いただきたいと思います。大臣の方からお願いします。

石井章

2019-04-25 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

第三に、意匠権存続期間を、登録日から二十年から出願日から二十五年に変更します。  第四に、模倣品取締りを回避する目的侵害品構成部品に分割して製造、輸入等する行為意匠権侵害とみなし、取り締まれるようにします。  次に、商標制度改善です。  国、地方公共団体、非営利公益団体等が自らを表示する著名な商標権について、他人通常使用権を許諾することを可能とします。  

世耕弘成

2019-04-10 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

第三に、意匠権存続期間を、登録日から二十年から、出願日から二十五年に変更します。  第四に、模倣品取締りを回避する目的侵害品構成部品に分割して製造、輸入する等の行為意匠権侵害とみなし、取り締まれるようにします。  次に、商標制度改善です。  国、地方公共団体、非営利公益団体等がみずからを表示する著名な商標権について、他人通常使用権を許諾することを可能とします。  

世耕弘成

2015-06-16 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

特許制度におきましては、同一の発明について複数の者から出願がされた場合には先に特許出願した者に特許権が付与されるという、まさに委員御指摘のとおり、先願主義の下、特許出願出願日出願人にとって非常に重要な意義を有しているものでございます。この出願日取得要件簡素化そして明確化は、出願人負担を軽減し、有用な発明権利化を促進することになると考えております。  

齋木尚子

2015-05-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

最大、出願日から二十年あるんですよね。  ドイツでは、今、大体八年ちょっとぐらいが平均的な存続期間。だから、八年ちょっとのところで、さっき言った出願時と登録時、あと平均的な存続期間満了時に一番最後の支払いを、要するに、三回やることによって、手続的負担というものを極力限定することができるんじゃないのか。

アインゼル・フェリックス=ラインハルト

2015-05-20 第189回国会 衆議院 外務委員会 第11号

したがって、出願人にとって、特許出願出願日は非常に重要な意義を有することになります。  特許法条約においては、締約国に対して、条約規定する三つの要素の提出があった場合には、出願日を付与することを義務づけるとしています。これは、出願人に対して、出願日取得要件簡素化し、明確化するものです。  

岸田文雄

2011-05-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

中小企業においても、今は海外出願というような形で、これは知財戦略ということでしょうけれども、やはり同時に、何かお話を聞いていますと、海外条約を結んでいる国については日本出願した日で出願日を確定させることができるとか、日本である程度特許審査をいただければ、外国における審査の前さばきになって外国における審査が早くなるとか、こういうメリットのところも聞いております。  

橘慶一郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

ただ、その際に、実は意匠法では、結果として美感を起こさせるものであれば、機械器具などの物品機能技術にかかわる形状についても対象となるわけでございまして、現在、特許権存続期間出願日から二十年ということでございますので、これと余り大きく乖離するのは適当ではないのではないかという意見が強うございました。

中嶋誠

2006-05-26 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

例えば、意匠法では、いわゆる意匠美感を起こさせるものであれば機械器具などの物品機能技術に関連する形状、形も保護対象となっておりますが、特許権存続期間、これは出願日から二十年でございまして、これと余り大きく乖離することは必ずしも適切ではないのではないかというふうにも考えられます。  

中嶋誠

2004-04-28 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

迎政府参考人 実用新案魅力向上につきましては、期間を六年から十年にするということのみならず、実用新案を出しまして以降三年以内であれば、場合によってこれは特許にしておいた方がいいというふうなものであれば、特許出願出願日を維持したまま変えるというふうなこと、あるいは、その訂正のやり方についても、従来の許容度を少し広げるというふうなことで、各種の魅力向上というのを考えておるわけでございます。  

迎陽一

2003-05-15 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

制度導入当時、審査請求期間出願日から七年以内とされましたが、先ほど簗瀬先生指摘のように、平成十一年の特許法改正におきまして出願日から三年以内に短縮されております。  審査請求期間を設けることによりまして、出願人は、事業化可能性特許性の有無を考慮した上で特許出願のうち真に必要なものを選別することによって、審査に当たり負担する費用を軽減することができます。

太田信一郎

2000-03-30 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

ただし、一定期間以内に翻訳文を提出するということが条件でございますけれども、そういった条件のもとで英文で提出してもその英文で提出した日をもって出願日として扱うということでございます。  この制度を利用しました出願は現実に着実にふえておりまして、平成十年は千七百件弱の出願がこの制度を利用しまして英語によって出願がされているということでございます。

近藤隆彦

1999-04-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第11号

なお、日本特許情報機構、PATOLISの運営上の問題ですとか、それから、出願時期をめぐって、情報出願になってきたことに伴って出願日日本とアメリカでずれるというような問題ですとか、いろいろな問題が指摘されているところがありますので、そういう点も含め総合的にこれから検討いただいて、産業育成のできる整合性のある日本特許制度の設立に向かっていろいろと御尽力いただきますことをお願い申し上げまして、質問を閉

小野晋也

1994-12-08 第131回国会 参議院 本会議 第11号

次に、特許法等の一部改正法案は、特許権存続期間出願日から二十年とすること等を内容とするものであります。  次に、加工原料乳生産者補給金等暫定措置法の一部改正法案は、畜産振興事業団以外の者が指定乳製品等の輸入を行うことができるようにするとともに、これらの者が輸入する指定乳製品等の買い入れ及び売り戻しの業務を新たに同事業団が行うこと等を内容とするものであります。  

矢田部理

1994-12-02 第131回国会 衆議院 本会議 第15号

次に、特許法等改正案は、協定に対応して、特許期間出願日から二十年とし、ブドウ酒等地理的表示保護を強化する等の措置を講ずるとともに、日米合意等を踏まえて、外国語書面により特許出願ができる制度及び特許後に異議申し立てを行う制度を創設する等、工業所有権制度を整備しようとするものであります。  

佐藤孝行

1994-11-24 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第2号

第一は、特許権存続期間出願日から二十年とすることであります。これまで特許権存続期間は、出願公告の日から十五年または出願日から二十年のいずれか短い期間で終了しておりましたが、これをマラケシュ協定に対応し、出願日から二十年に一本化するものであります。  第二は、外国語書面により特許出願をすることができる制度を創設することであります。

橋本龍太郎