運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

ところが、昨年の八月に急遽変更されて、誰も知らないうちに勝手に変更して、出身省庁等の壁を超え、つまり霞が関からということを急に出して、付録的に民間からもとなって、これは本当に二〇〇九年の与野党修正に全く反するものなんですね。  なぜ変えたかと聞いたら、さっき加納さんがちょっと言いかけたけど、幅広い人材を公募するためと、で、霞が関も入れたと。

大門実紀史

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

塩川委員 秘書官全体で支えているというと、それ以上のものはないんですけれども、役割分担の話を聞いているわけで、出身省庁とおおよその分野の話がありましたが、私がこの前聞いたのは、中江元総理秘書官が答弁していたように、自分財務省出身で、財務省金融庁、それに厚労省も担当していると、役所における分担の話をしたんですよ。そのことについて聞きたいんだけれども、それはどうですか。

塩川鉄也

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

その出身省庁につきましてまず御説明申し上げますと、経済産業省財務省、外務省、防衛省警察庁でございます。  各秘書官役割分担についてでございますけれども、先ほど申し上げました出身省庁などにおきます経験ですとか知識等を踏まえまして、経済財政分野、外交、安全保障治安分野などをそれぞれ担当しているところでございます。  

大西証史

2016-04-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第6号

それからまた、せっかく自分がそこの会社の社外取締役に就任できたので、自分が役から外れたときには自分出身省庁の後輩につながるようにしたいのが親心だと、こういうふうに思っておられる方もおられるというふうに伺っています。  また、こういう書き方もされています。仕事が少なく、報酬が大きく、責任が軽い。

小川勝也

2015-12-04 第189回国会 衆議院 法務委員会 第41号

そういうことが新聞報道で書かれておりますが、これは、この二十人というのは、顔写真データベースとかだと警察とかからも来ているのかとか、出身省庁がどうなっているのかという問題と、あと、実際に顔写真データベース化というものは、何人というか、どのぐらい進んでいるのか、インテリジェンス・センター活動状況を教えていただきたいと思います。

井出庸生

2015-06-19 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

これも含めて、見える化、公表をされていますので、そういう意味では、国民の目線、立法府の目線、それから内閣人事局のみずからの自省ということからも、やはり、出身省庁だからそのポジションにつくというのではなくて、適材適所がなされているかという監視の目も強くなるし、その負託に応えていかなければならないというふうに思います。

有村治子

2014-04-23 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

○岸本委員 出身省庁に骨を埋める気はなくて政治家になっておりますので、そこは茂木大臣のおっしゃるとおりであります。確認させていただきます。  なお、三十二年間、五代にわたり、一つ省庁出身者が社長を続けることが李下に冠を正しているというふうに私たちには見えるということを申し上げて、質問を終わります。  ありがとうございました。

岸本周平

2014-04-02 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

そうしたら、どうしても元々の出身省庁を引きずりながらの新しい市役所だったんですね。その前に、僕は議員の秘書を、代議士の秘書をしていたんですけれども、ちょうどそれこそ湾岸戦争の頃の海部内閣大臣秘書もさせていただいたんですが、そのときにも省庁ライバル意識というのをすごく感じて、縦割り行政の弊害というのはすごく私も感じた一人なんですけれども。  

井原巧

share