運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
187件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

これにつきましては、銀行グループは従来、出資、融資とそれに附帯する業務のみを行ってきたということでございまして、投資専門会社もそういう枠組みの中にあったわけでございますけれども、単にお金を出すというだけではなくて、必要に応じて出資先地域企業に寄り添って経営相談などに応ずることができるという趣旨で今回コンサルティング業務を行うというものを追加するという形にしているところでございます。

古澤知之

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

その引受先中国ネット大手テンセント子会社が含まれていて、そのテンセント持ち株比率、これは三・六五%だったんですけれども、これは記事として、資料四として配付しました日経新聞の記事です、下線を引いた部分なんですけれども、「外国人投資家出資先に「役員を派遣しない」「非公開の技術情報にアクセスしない」などの条件を満たすと、事前の届け出が免除される。」ということなんですね。

松平浩一

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

農林水産物・食品の輸出等への投資促進に関する検討会は、農産物を輸出するには出資先のニーズに合う商品をコストを掛けずに大量に供給するシステムが不可欠であると指摘をしています。輸出戦略目標を達成するために生産者輸出体制に組み込まれれば、生産物が買いたたかれる可能性もあります。輸出拠点となる海外子会社価格競争で撤退したら、生産者リスクを負うことになります。  

紙智子

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

ちょっと質問の順番を変えさせていただきまして、大学研究者企業とが共同研究等ができる研究開発法人出資先事業者、これは大体寄附知財収入が財源となるというふうにはお聞きをしているんですけれども、おっしゃったとおり、寄附文化の醸成というのは日本ではすごく課題だと思うんですけれども、寄附をもらえばしがらみが生じてしまう、毎年同じ額の寄附がもらえるという確約もない。

高木かおり

2020-06-02 第201回国会 衆議院 本会議 第30号

含む科学技術振興イノベーション創出振興を一体的に図っていくため、所要の措置を講ずるものであり、その主な内容は、  第一に、科学技術基本法法律名科学技術イノベーション基本法に改め、法の対象人文科学のみに係る科学技術及びイノベーション創出を追加するとともに、イノベーション創出定義規定を新設すること、  第二に、科学技術イノベーション創出活性化に関する法律を改正し、研究開発法人出資先事業者

津村啓介

2020-06-01 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

ガイドラインにおきまして、出資先選定等に当たって、ベンチャー等への出資に係る十分な経験や専門性を有する外部有識者を含む委員会による審議体制、これをしっかりと構築するということをガイドライン上求めております。  したがいまして、今後とも、このガイドラインに基づき適切に対応してまいりたいと考えております。

柿田恭良

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

また、その上で、既に出資が可能となっております国の研究開発法人におきまして、そのガイドラインにおいて出資業務実施に係る留意点として、外部有識者委員会による審議結果を踏まえて出資先選定を行うこと、また、出資先選定に係る審査項目をあらかじめ設定すること、そして、出資後も有識者委員会への報告や情報公開等を適時適切に行うことなどが示されております。  

森源二

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

中原政府参考人 オープンイノベーション実施状況に関する確認につきましては、事業会社出資先ベンチャー企業に対して行う協力がそのベンチャー企業成長に貢献するものであること、そして、出資対象となるベンチャー企業の有する技術ビジネスモデル等事業会社にとって不足する経営資源であって、かつ新事業開拓生産性向上に資するものであること、三つ目に、事業会社による出資を通じたベンチャー企業との協働等

中原裕彦

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

このため、オープンイノベーション実施状況に関する確認につきましては、事業会社出資先ベンチャー企業に対して行う協力がそのベンチャー企業成長に貢献するものであること、出資対象となるベンチャー企業の有する技術ビジネスモデルなどが事業会社にとって不足する経営資源であり、かつ新事業開拓生産性向上に資するものであること、そして、事業会社による出資を通じたベンチャー企業との協働等によりまして事業会社

中原裕彦

2019-12-02 第200回国会 参議院 本会議 第9号

国の大切な資金が、独法やその出資先等の中で余裕資金として眠っているケースはほかにもあります。  例えば、農林漁業信用基金では政府出資金を原資とする貸付金が八十八億円過大であることや、都市再生機構子会社が十九億円を余裕資金として保有していると指摘しました。これだけ眠っている資金があれば、災害対策や教育の無償化等、本来推し進めるべき対策を手厚くすることができるのではないでしょうか。  

柴田巧

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

このジャパンディスプレイ、JDI、私、前回の質疑のときもちょっとキャッシュフローの点を御指摘させていただきましたが、どの程度、私はわかりません、資金がもつのかわかりませんし、どの程度水面下で他の出資先候補と交渉を行っているのかも知らないんですが、やはりここまで税金を使ってきて支援してきた。そして、技術開発もして、国際競争力も有すると前回おっしゃられていました。

松平浩一

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

次に、複数市町村区域内において農業経営を営む農業者農業経営改善計画については、都道府県知事又は農林水産大臣認定する仕組みを創設するとともに、農地所有適格法人出資している会社役員農業経営改善計画に従って出資先法人役員を兼務する場合等には、役員の常時従事者要件を緩和いたします。  また、青年等就農資金について償還期限を延長いたします。  

吉川貴盛

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

次に、複数市町村区域内において農業経営を営む農業者農業経営改善計画については、都道府県知事又は農林水産大臣認定する仕組みを創設するとともに、農地所有適格法人出資している会社役員農業経営改善計画に従って出資先法人役員を兼務する場合等には、役員の常時従事者要件を緩和いたします。  また、青年等就農資金について償還期限を延長いたします。  

吉川貴盛

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

行田邦子君 官民ファンド全部に言えることなんですけれども、機構株式会社で、そして出資先株式会社と、民民関係ということで個別案件についてはなかなか明らかにされておりません。ただ、私が疑問に思いますのは、こうして個別の案件において多額の損失が出た場合、どうなんでしょうか。やはり国民に対してしっかりと情報開示をすべきだと思っております。  

行田邦子

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

北村委員が御提示された大阪大学ベンチャーキャピタル出資先であるエルブズの例は一つの注目すべき事例でございますが、このほか、これまでに、例えば東北大学ベンチャーパートナーズ出資しているピエゾスタジオが開発中の電子デバイス素材は、宮城県のみやぎ優れMONO制度認定を受け、優れた工業品として県内外にPRされております。

末松広行

2017-12-05 第195回国会 参議院 内閣委員会 第2号

○国務大臣(松山政司君) 十一月六日の一部報道につきまして、クールジャパン機構出資先につきまして、この投資案件の過半が計画未達であるという報道があったと承知をしております。  この機構につきましては、プロジェクトへの出資等によって、日本の魅力ある商品、サービスの海外展開支援というものを行っておりまして、所管する経産省の監督の下に、投資への規律も適切に確保されているものと認識をしております。

松山政司

2017-05-11 第193回国会 衆議院 本会議 第24号

さらに、会計検査院も、官民ファンド収益性を確保するため、出資者たる国が官民ファンド運営状況等を適時適切に把握するための体制を整備すること、また、現在は官民ファンド出資先情報を公開することは義務づけられていないが、国が出資状況出資先業績等について横断的な分析の必要性も指摘しています。  

鈴木義弘

share