運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

その意見交換の場では、もう佐々木委員のおっしゃるとおりでございまして、特に年末年始の書き入れどきはほとんどキャンセルの続出で、いまだに見通しが立たなくて極めて深刻だということとか、また、宿泊事業者だけではなくて取引業者三重県ではイセエビですとか、私の地元ではマツバガニ出荷業者ですとか、リネン関係等々、大変幅広い、裾野の広い産業でございますので、数多くの取引業者も大変大打撃を受けてしまっている。

赤羽一嘉

2018-04-05 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

柄澤政府参考人 JA等出荷業者と米の卸売業者との相対取引における全産地銘柄平均価格の十年間の推移を見てみますと、ちょうど十年前の平成十九年産のときには、六十キロ当たり一万四千百六十四円でございました。直近の二十九年産、これはこの二月までの平均でございますけれども、六十キロ当たり一万五千五百六十円ということでございます。  

柄澤彰

2016-11-01 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

こうした中でありますが、福島県浜通りのコシヒカリの近年の相対取引価格相対取引価格と申しますのは全農などの出荷団体出荷業者卸売業者との間で取引されている価格のことでございますが、この価格の近年の推移につきまして見ますと、全銘柄平均の六十キロ当たり相対取引価格との価格差でございますが、二十五年産では二千七百円のマイナス、二十六年産では二千円のマイナス、二十七年産では二千百円のマイナスというふうに

天羽隆

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

出荷業者卸売業者との間で数量価格が決定された主食用相対取引価格というのを公表しているんですよ。  この内訳でSBSのだけやればいいだけであって、何でこれができないんですか。ほかの米でできて、なぜできないんですか。大臣、お答えください。大臣、なぜできないんですか、お答えください。

福島伸享

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

委員指摘のお話は、国産米につきまして、私どもが確かに毎月調査、公表しております相対取引価格につきましては、これはあくまでも出荷業者卸売業者との間の価格でございます。これはなぜかと申しますと、出荷業者につきましても卸売業者につきましても、私どもの届け出の業種でございます。国内産もそういうふうになっているということです。  

柄澤彰

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

農林水産省としましては、国産米について出荷業者卸売業者間の価格相対取引価格のみ調査、公表しておりまして、卸売業者から先の取引価格の把握は困難でありまして、行っておりません。  SBS米につきましては、国家貿易の主体である国と……(発言する者あり)

山本有二

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それから、なかなか個々の農家の方々だけでは輸出取り組みというのが難しいのではないかという委員の御指摘がございましたけれども、これにつきましては、米だけではなくて、日本酒米菓など米の加工品も含めた幅広い生産者出荷業者、加工業者が参画する輸出団体というものを昨年の十一月に立ち上げまして、オール・ジャパンで輸出拡大に取り組む体制を整備しているということがございます。  

松島浩道

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これらを背景にして、流通業者や問屋さんやあるいは加工業者出荷業者などの産業が発展しているわけです。  加工業は、多品種の魚を処理をして特産品も作っていると。練り製品なんかは細工かまぼこというような技術もあるんですけれども、これが消えてしまうんじゃないかという話も聞きます。特別の技能や技術を持って伝統を守ってきた業者であるわけです。

紙智子

2014-04-02 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

さらに、先ほど申しました、どうしても全国ベースになっておりましたが、県産別あるいは銘柄別契約販売進捗状況、そして収穫前に契約される県産別事前契約数量、あるいは県産別出荷業者、卸業者段階在庫状況といったようなことで、情報内容というものを大幅に拡充して公表したところでございます。今後、毎月、この情報といったものを更新していくというふうに考えているところでございます。  

佐藤一雄

2012-07-26 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

特に、森林組合経由での出荷業者は、六月、七月には岩手県では品評会があって、要は九月前に出るわけですよね。そういうことを考えたときに、何を基準にして九月以降にしたのか。端的には、九月以前のものもしっかり補償すべきじゃないかという問題意識なんですが、その点、いかがでしょうか。

畑浩治

2012-03-23 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

他方、米の出荷時における全袋、全品検査ですね、一般的な仕様の検査機器では一件の検査ごとに時間と手間が掛かるため、多くの数量を効率的に検査できるベルトコンベア方式検査機器を今年の秋、収穫時期に向けて百五十台導入し、産地における農協や出荷業者等による自主検査体制の整備が行われると聞いているということであります。

松原仁

2011-04-14 第177回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

ところが、今回、これは昨日発表されたわけでございますけれども、千葉県の旭市の出荷業者が、暫定値を超えたということが三月二十日わかったわけであります。そして、三月二十一日には、生産者団体とこの出荷業者出荷自粛の合意をしたわけであります。ところが、これは市で暫定基準を下回るという独自の調査によって、三月二十九日にサンチュが十数社に出荷されたということでございます。

大口善徳

2009-04-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

政府参考人町田勝弘君) 今、私ども食糧法で届出をしていただいております規模要件でございますが、旧食糧法におけます登録出荷業者数量要件、二十トン以上であったといったこと等を踏まえまして、引き続き二十トン以上としているところでございます。御指摘のとおり、十九年度におきまして八万四千の業者というふうに把握しているところでございます。

町田勝弘

2007-10-12 第168回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

福田内閣総理大臣 最初はコンチネンタル、これは穀物の集荷出荷業者ですね。それからカーギル、これもわかります。それから、何ですか、エーティーエムとか……(田中(眞)委員「だから、それは全部ですね」と呼ぶ)その他はちょっと……(田中(眞)委員「つまり、こういう団体を何と言うか」と呼ぶ)ああ、それは穀物輸出業者だと思います。

福田康夫

2002-04-03 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

この調査内容重点調査といいますのは、これは平成五年以降実施しておりますが、過去、〇・四ppm以上のカドミウムが検出されたそういう地域、そういう米を対象といたしまして、都道府県それから市町村、JA等出荷業者それから調査対象生産者、こういう方々の了解を得まして実施しているということでございます。  

石原葵

share