運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
346件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

そのことが結局何を次生んでいるかというと、出荷制限が掛かっています。出荷制限というのは、これ恐らく既存の例えば寄生虫であるとか疥癬とか、そういうものの治療に影響が及ばないようにこの出荷制限が掛かっているかと思うんですけど、これ国としては別に出荷制限されていないですよね。  

梅村聡

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

これどういうものかというと、おたふく風邪に関して言うと、任意の接種ですね、一回目の接種というのは基本的に一歳から一歳三か月までの間というのが推奨期間になっていまして、基本は一歳になったら早めに受けましょうねということを呼びかけているワクチンなんですが、ここについて、実は病院に行くと、ワクチンメーカーからの出荷制限のため、在庫がなくなり次第接種を見合わせますとか、あるいは、もう在庫がないので当面見合わせますみたいなことがちょっとお

平木大作

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

いずれにせよ、福島漁連は、風評被害を懸念してか、その後はセシウム基準値を超えるものは検出されていないということでございますけれども、自主的に出荷制限をしているということでございますので、相当この風評被害という面に関して、あるいはこの原発事故、あるいは高濃度のセシウム汚染水が流れ込んだということもありましたから、その影響というのを相当神経をとがらせて気にしているという状況が今も続いているんだというふうに

徳永エリ

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

今回のクロソイにつきましては、生産地域の広がりが確認できないとのことで国による出荷制限は行われていませんが、福島漁連クロソイの水揚げを自粛しているところでございます。  農林水産省としましては、引き続き放射性物質モニタリング状況を注視するとともに、福島県等が実施する検査への支援を行ってまいりたいというふうに考えております。

黒萩真悟

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

最後に一点、イベルメクチン、ずっとこれは積み残しになっていたもので、一つだけ聞かせていただきたいんですけれども、要は、製造販売元MSD出荷制限をしている、それが資料4です。出しているのはマルホですけれども、結局、マルホが造っているわけじゃないので、在庫MSDにあるはずです。手引にも出されている薬が使われないというのはおかしいんだと思うんですよ。そう思います、本当に。  

青山雅幸

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

原子力災害対策本部が毎年度決定している「検査計画出荷制限等の品目区域設定解除考え方」におきましては、過去に基準値を超える放射性セシウムが検出された自治体での検査の頻度を強化することとされており、この方針に基づき、令和三年度も山菜キノコにつきまして各自治体検査強化検査が強化される予定でございます。  

浅沼一成

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

先日、復興大臣に手交いただきました食品等出荷制限あり方検討プロジェクトチーム提言におきましても、例えば、実際に平均的な食事をした場合に受ける追加線量は、放射線防護上の最も厳しい目安である追加線量年間一ミリシーベルトの〇・一%程度と十分低いこと、また、基準値を超過する農林水産物は、近年、生産管理が可能な品目についてはほぼゼロである一方、御指摘いただきましたとおり、野生キノコ等生産管理が困難な品目

角野然生

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

一点だけ復興庁にお伺いをしたいのは、私自身、放射性物質影響という面でいえば、十年たった現在でも、福島県を中心にして、例えばですけれども、野生山菜、そしてキノコについては、いまだに出荷制限が続いています。結果として何が起こっているかといえば、山林が、人が入りませんから、荒廃をしているんです。結果、そういう地域復興に支障が生じているというのが現状だというふうに認識をしています。  

鈴木憲和

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

議員指摘提言と、自民党の食品等出荷制限の合理的なあり方検討PTから提出された食品等出荷制限の合理的なあり方に関する提言ということでございまして、その中におきましては、摂取量が少ない野生キノコ山菜等につきまして、海外の事例等をも参考にしつつ、データに基づき合理的な基準値検討すべきと提言されていることにつきましては承知はしております。  

浅沼一成

2021-03-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

時間が参りましたので、これはお願いだけにしておきますけれども、イベルメクチン、これは、資料十一に示したように出荷制限がなされている状況で、使いたくても使えないお医者さんがいっぱいいるようですね。これは、やはり国が先頭に立ってやっていかないと製造元のMSDが多分増産しないと思うので、是非よろしくお願いします。これはまた次回やらせていただきますけれども、是非大臣にこの場でお願いをしておきます。

青山雅幸

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

原木シイタケ生産につきましては、その出荷制限が行われるとともに、放射性物質により福島県を中心原木林が汚染され、原木価格が高騰するなどの影響が発生しているところでございます。  このため、農林水産省におきましては、平成二十四年度から、特用林産施設体制整備復興事業によりましてキノコ栽培用生産資材導入等支援してきたところでございます。

前島明成

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

山本政府参考人 福島県の水産業につきましては、原発事故による原子力災害影響により、長らく出荷制限が続き、現在も試験操業を余儀なくされている状況でございますが、これから本格操業へと進みます。そういった中で、非常に、被災前に比べて、大きくこの漁業の状況が低迷しているという状況でございます。  

山本竜太郎

2020-12-02 第203回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

指摘野生動植物モニタリングにつきましては、原子力災害対策本部が決定をした検査計画出荷制限等の品目区域設定解除考え方で定められた食品中の放射性セシウム検査計画に基づき、検査対象自治体で行われているものでございます。検査対象自治体検査対象品目について、前年度の検査結果データ等に基づきまして毎年見直しを行っているところでございます。  

須藤治

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、その森林に関連して、山菜キノコ原木シイタケについてなんですけれども、十年たっていまだに出荷制限のままであるんですね。これは、深い問題がありますので、今まで私ども福島県連所属議員はいろいろと議論をさせていただいてまいりました。百ベクレル基準値等々、いろいろあります。  いろいろあるのできょうは一点だけ。

上杉謙太郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

しかし、この地域に関しては、東日本大震災による原発事故以降イノシシ出荷制限がかかっている関係などもあり、イノシシ増加、近年では年じゅう繁殖するイノブタが爆発的にふえており、そういったイノシシイノブタ増加に対して対策が追いつかない状況農林水産省皆様も御承知だと思っております。

青山大人

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

本年二月には全ての海産魚介類出荷制限解除されて、いよいよ今後は本格操業再開に向けた議論が高まっていくんだというお話を切々とお聞きをいたしました。  発災から九年半たって、本当にここまで着実な歩みを進めてこられた皆様の多大な御努力に心から敬意を表したいというふうに思っておりますし、その御努力に対して、それを最優先にやっていかなければならないというのは先ほど来申し上げているとおりであります。  

野上浩太郎

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

山菜もほとんど百ベクレルを超えるものはありませんが、一つでも百ベクレルを超えるものが出たら出荷制限。山の幸を売り物にする中山間地域の道の駅、山の幸が、山の恵みが売れない。山林制限がかかっている地域もある。豊かな山が生かせない。質の高い福島の牛肉も、震災前に比べ二割程度下がっていると聞きます。一次産業はいまだに大きな打撃を受けている。私は政策判断基本は科学がベースにあるべきだと思う。

根本匠

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

ちょっと時間の関係で、出荷制限をクリアするための山菜などの検査、これは省かせていただきますが、山菜検査、これは検査の運用の工夫によって安全、安心を確保した上で販売を可能にするといった工夫ができるのではないか、あるいは、モニタリング考え方も、最新の知見を活用した、より簡素、効率的な検査ができるのではないかと思いますので、ここはもう一度検討してもらいたいと思います。  

根本匠

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

安定的に基準値を下回る魚種につきましては出荷制限が順次解除されておりまして、現在、利根川水系のウナギを始めとする八水系、八魚種出荷制限が行われているという状況になっております。  農林水産省といたしましては、引き続き、地方自治体が行います放射性物質検査への支援を行いますとともに、検査結果や出荷制限解除情報等ホームページ等で発信しているところでございます。

藤田仁司

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

一方、出荷制限解除するためには、森林、原野などに広く分布しております野生キノコ山菜などの検査結果が全て安定して低水準になる必要がございます。これには相当の期間が必要となるという状況にございます。このため、一部の品目区域につきましては出荷制限解除が行われておりますものの、現時点で二十二品目、十三県百九十三市町村におきまして出荷制限が指示されておるという状況にございます。  

前島明成

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

私の地元も食肉処理場が新しくなったんですけれども、報告を受けているところによりますと、四月の中ぐらいには大体倉庫がもうほぼほぼ空きスペースがないというところまで上がってしまう、そこまで行くともう屠場として牛を引き受けられない、牛を割っても保管する場所がないということであれば当然その屠場としての機能が止まってしまう、出荷制限となってしまうとなると、和牛生産に限らず、F1もそれから乳雄も全部そういう状況

江藤拓

2020-04-03 第201回国会 衆議院 外務委員会 第4号

また、各国・地域に対して、我が国が国際的にも厳しい基準値設定し、その上で食品モニタリング及び出荷制限等の適切な措置を講じている点を丁寧に説明し、先方からの要請に応じモニタリングデータを提供する等、きめ細かい対応を行っております。この関連で、WTO衛生植物検疫委員会の場において、加盟国に対し定期的に我が国の立場を丁寧に説明し、関係国地域理解促進に努めております。  

吉田泰彦

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

このままの状態になると、いわゆる屠畜場制限をする、出荷制限という言い方もできますけれども、割ることができない。肉の保存倉庫がない以前の段階で、屠畜場としてこれ以上、成牛であっても受け入れることはできませんという状況になる可能性もあります。そうなれば、当然牛舎もあきませんから、子牛を買う必要がない。

江藤拓