運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

一定の年齢制限はこの助成制度においてはやむを得ないのかなというふうに私自身は思っているんですけれども、この助成制度で四十三歳未満としているその根拠というか、もちろん、三十五歳を過ぎると出産率もすごく少なく、がくんと減るというそのデータはもちろんよく知っていますが、なぜこれが四十三歳未満というところにしたのかということをちょっと確認をさせていただきたい。

山川百合子

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

出生届、それから出産率やっぱり下がっているわけですね。今日もお話ありましたけど、コロナが広がる中でワクチン接種妊婦の方にはやはり推奨されていないということもあって、もうちょうど一年前、私の元にも本当に働く妊婦さんからたくさんの声が寄せられましたけれども、依然としてその状況が続いていると。

矢田わか子

2020-11-19 第203回国会 参議院 法務委員会 第3号

例えば、今日は資料用意しておけばよかったかもしれませんが、国際生殖補助医療監視委員会が実施した調査では、日本生殖補助医療実施件数は六十か国中第一位でありますけれども、出産率になると最下位の六・二%だということで、言わば生殖補助医療で、おいては一番出産できない国と言っても過言ではないのではないかと感じております。  

柴田巧

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この調査研究等を通じて、例えば、不妊治療体外受精顕微授精や男性の不妊治療等実施件数、それから治療周期当たり妊娠出産率また不妊治療にかかった費用、こうしたことを把握するなどして、不妊治療に関する実態調査をしっかり行い、御指摘の一回当たり助成金額の考え方についても検討してまいりたいと考えております。

稲津久

2016-04-26 第190回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その背景にあるということで、例えば、一人当たり県民所得全国最下位であること、あるいは、非正規の職員、従業員率全国一位であること、それから、所得水準が低い傾向にある母子世帯出現率全国一位であること、あるいは、就労が難しい傾向にある若年出産率全国一位であるといった状況にあるというふうに承知をしております。

島尻安伊子

2014-04-01 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

福島みずほ君 ただ、四十歳以上の出産率は、二〇〇〇年の一・三%から二〇一一年には三・六%に上がっていると、出産数も四万人を超えている。  このことについて、結構私はいろんな方からメールをいただきました。女性から、一生懸命仕事をしてきたのに日本という国に裏切られた気持ちでいっぱいですという四十代前半女性

福島みずほ

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

年金財政の問題の大きな課題の一つとして出産率水準という問題がございます。  先日の報道によれば、この今回の人口動態統計によって、いわゆるその合計特殊出生率が二〇〇八年度一・三七で、二〇〇七年度と比較して〇・〇三上がったと。過去最低であった二〇〇五年から、一・二六だったわけで、三年連続で上昇したということになっておりますけれども。  

古川俊治

2007-03-12 第166回国会 参議院 予算委員会 第8号

また、妻の出産率及び出産後の就業継続率の双方についても、仕事が正規である方がそれぞれ高い傾向となっている。次に、妻の職場に育児休業制度があれば、出産率、出産後の就業継続率ともに高い傾向となっております。さらに、夫の家事、育児時間が長いほど、二人目以降の出産率、出産後の就業継続率ともに高い傾向となっている。  

柳澤伯夫

2006-11-22 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

これは佐藤先生の資料にも同じようなものはあったと思うんですけれども、現在、不妊治療人口が四十七万組ということだそうですが、そうしますと、この補助在り方費用補助在り方について、やはり三十三歳以前と三十三歳以後ということが確実に、例えば妊娠するまでの月数も違いますし、三十三歳以降は非常に月数妊娠までに至る月数も多いということですし、それから妊娠率低下いたしますから、それに伴って出生率というか出産率

中原爽

2006-04-05 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

それから、不妊症ですが、不妊症に関しては非常に能率が悪いということで、年齢が高くなるにつれて排卵率胚移植率低下し、妊娠率も下がりますし、流産率出産率が低くなる。三十五歳以下は卵の活性が低いということを知っていただきたいと思います。  問題点としては、できるだけ、三十五歳以上だと問題がありますので、遅くとも三十代前半には治療を開始してほしい。

堀口雅子

2006-02-24 第164回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

まず最初に、二に、「直近の社会状況へのラベリングを安易に出産率低下に結びつけるべきではない」という言葉を書かせていただきましたけれども、出生率が一体何で落ちていくのか、そのことについて、安易に現在の社会状況と直接結びつけることがかえって出生率低下を促進させる要因にもなるという、言いかえれば、出生率低下原因というのは、もっともっと広く、また深いんだという部分を。  

馬居政幸

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第5号

これは、日本合計出産率といいましたか、女性合計特殊出産率現在一・三%台まで下がっちゃっていますので、そういうことを考えると、今の原理と少子化が進んでいくということを、非常に日本の将来にとっては恐ろしいような事態が予想されると私は考えているんですね。  

倉田雅年

2003-06-12 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第8号

足がない、手がないというふうなこと、出産率が、死産の比率が高い、いろいろなことがあるので、日本はぜひ、原爆を落とされた国として、その経験に基づいて、私たちのところに医療チームを派遣してくれというふうな要望がありましたので、総理にもお話をし、外務大臣にもお話をして、ぜひ、私は、大出先生が言っている検証という意味でもやるべきだというふうに思っておりまして、フセイン政権が今、イラクが大量破壊兵器を持っているか

下地幹郎

2003-06-06 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

例えば、昭和四十九年と平成七年とを比較いたしますと、双子の出産率は一・五倍、三つ子は四・七倍、四つ子は七・五倍、こういうふうにそれぞれ上昇しているという数字がございます。これは、排卵障害治療として行われる排卵誘発剤の使用、あるいは体外受精の際に複数の受精卵を母体に戻すということに関係して、こうしたことにつながっているのではないかというふうに理解をしております。

渡辺芳樹

2002-06-05 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

また、女性合計特殊出産率というんでしょうか、一・三九といいまして、それと、結婚した夫婦が生涯に産む子供の数が一・七二に低下する。  一層少子化が進んでいくのでありますけれども、この少子化原因というのは一体どこにあるのか。いろいろな原因があると思うんですけれども、厚生大臣にお伺いしたいと思います。大臣はこの原因は大体どういうところにあるとお考えなんでしょうか、お聞かせいただきたいと思います。

岡下信子

1999-06-03 第145回国会 衆議院 本会議 第35号

女性就業率が高く、男女賃金格差の小さい国の方が出産率が高くなっていると言われております。働きながら子供を産み育てられる社会男女が平等に生きられる社会こそ求められております。  ILO第百五十六号条約の第三条では、差別待遇を受けることなく、また、できる限り就業に係る責任家族的責任とが相反することなく就業する権利を行使することができるようにすることを国の施策の目的とすると規定しております。

瀬古由起子