運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-10-22 第1回国会 参議院 本会議 第41号

普通の議事出席訴追委員過半数でこれを決するのでありまして、可否同数の時には委員長の決するところによるのでございますが、罷免訴追又は罷免訴追猶予するという議決をいたす場合には、出席訴追委員の三分の二以上の多数でこれを決することになつております。只今申上げましたように、訴追委員会は情状によつて訴追の必要がないと認める時には訴追罷免猶予するということができることに相成つております。

松井道夫

1947-08-29 第1回国会 参議院 司法委員会 第20号

第十條の議事におきましては、二十人の訴追委員の中十五人以上の出席を必要とすることにいたしてあるのでありまして、罷免訴追をいたします場合、又は罷免訴追猶予をいたします場合におきましては、出席訴追委員の三分の二以上の多数ということに、第十條第二項の但書規定してあるのでございます。それ以外の一般の議事につきましては、過半数ということにいたしてあるのであります。

三浦義男

1947-08-22 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第4号

次に第十條でありまするが、第十條の第二項の但書のところに、「但し、罷免訴追をするには、出席訴追委員の三分の二以上の多數でこれを決する。」という規定があります。この「罷免訴追」の下に「又は罷免訴追の猶豫をするには、」と、罷免訴追の猶豫ということを入れまして、罷免訴追の場合三分の二、罷免訴追の猶豫の場合も三分の二の多數でこれを決する、こういうことにいたしたいと思います。

三浦義男

1947-08-21 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

これを私どもの方といたしましても、前々からそのことは承知いたしておりまして、それは第十條の第二項の「但し、罷免訴追をするには、出席訴追委員の三分の二以上の多数でこれを決する」という規定があるのでありまして、罷免訴追をするのに三分の二以上の多数ということならば、訴追猶予は從來の法律解釈上、当然三分の二以上ということに考えておつたのであります。

三浦義男

1947-08-08 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第1号

第四に、訴追委員會は、獨立してその職權を行うものとし、訴追委員會は、十五人をもつて定足數とし、罷免訴追議決には、出席訴追委員の三分の二以上の多數の意見によるべきものとしております。  第五に、訴追手續については、訴追委員會は彈劾による罷免の事由をみずから調査し、または官公署にその調査を囑託することができるものとし、また事情により訴追の猶豫を認めておるのであります。  

淺沼稻次郎

1947-08-08 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第1号

訴追委員會につきましては、特にその規定をおいてありませんが、これは九條に「訴追委員會議事は、出席訴追委員の」ということになつておるのでありまして、これはやはり今のような解散または改選がありました場合におきまして、その構成が變ることになるのでありまして、ここにいう嚴密な意味におきましても「同一出席訴追委員の」ということにならないと考えておるのでありまして、またさような場合におきましては、審理をやり直

三浦義男

  • 1