運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9211件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-17 第21回国会 衆議院 労働委員会 第3号

○大橋(武)委員 御承知のごとく、昨日の出席要求は、特に本委員会の決議をもつて要求いたしたものであります。これに対して出席をしないというようなことでありますと、これは申すまでもなく、国会の権威を無視するという非常に重大なる問題であることは、大蔵大臣もよく御承知のところであろうと思うのでございます。

大橋武夫

1954-12-11 第21回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

ただ、ここに委員長として官房長官を通して政府に要望いたしておきたいことは、あるいは一、二の委員会において政府にただしたいことがあるといつて閣僚等出席要求がありましたときには、これは年末年始で行政事務も煩瑣だというようなことでなく、あつさりと委員会出席されることを要望いたしておきます。

菅家喜六

1954-12-04 第20回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

第九十一条の二 協議委員が、正当な理由がなくて欠席し、又は両院協議会議長から再度の出席要求があってもなお出席しないときは、その協議委員の属する議院の議長は、当該協議委員は辞任したものとみなし、直ちにその補欠を指名しなければならない。  つまり両院協議会が人数の制限があるために開かれないことのないように、すぐ補充の道をつけ、おこうということであります。   第百六条を次のように改める。  

大池眞

1954-12-02 第20回国会 参議院 電気通信委員会 第1号

本日も実は委員長理事三名まで、衆議院予算委員会に出ておられたので出席要求行つたのでありますが、今質問を受けて答弁中だからということでいらつしやらなかつたので、政務次官や次長においでを頂いたのでありますが、お話を伺つてみますと、これは長官が魅力を感じてやつておられることであつて、十分にこれに対する御連絡がないように伺いました。

左藤義詮

1954-12-01 第20回国会 衆議院 外務委員会 第1号

政治的に野党側要求せられるお気持ちはわかりますが、われわれは国政審議という重大な使命と任務を考えるときに、やはりこれは二つの問題として切り離し、当然要求すべきは政府要求し、同時に審議に付せられる議案については、虚心坦懐各派がこの外政についての審議権を行使すべきであつて出席要求とは切り離して、議案に対する審議に入られんこと望みます。

福田篤泰

1954-11-29 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第79号

それぞれの常任委員会証人もしくは政府委員として出席要求をした、その要求にこたえないという場合があり得たとき、本委員会においてその当否を議論するということが今後の先例になると、二つ委員会出席のことに関する議論が行われるということになると思います。私はそういう場合は、その当該委員長より議長に申出があるべき性質のものだと思います。

菅家喜六

1954-11-29 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第79号

もちろん、それはそのものずばりではないかもしれませんが、特に辻原君が今言われた前提としては、すでに外遊前にたびたび出席要求をしたが出席されなかつた、これは理由があつてでしよう。その理由病気であるかどうかはわかりませんが、外遊からお帰りになつてまた出席要求をしたが、また所労という関係で出席になれない。それで明日は出席せられる。あなたの説明によると、明日出席するための蓄積なんだという。

山本幸一

1954-09-28 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第73号

決 議 案   大蔵政務次官山本米治君は、本委員会出席要求を無視して、その就任以来、この間二箇月にわたつて一  回も出席しないことは、きわめて遺憾である。   政務次官本来の職分にかんがみ、かくのごとく政務次官国会への出席を懈怠することは、本委員会国政審議するため支障甚大である。   よつて政府は、この際随時国会要求にこたえ国会出席できる政務次官とこれを更迭いたされたい。   

春日一幸

1954-09-21 第19回国会 参議院 外務委員会 閉会後第4号

忠隆君            曾祢  益君    委員            小滝  彬君            佐藤 尚武君            羽生 三七君            加藤シヅエ君   国務大臣    外 務 大 臣 岡崎 勝男君   事務局側    常任委員会専門    員       神田襄太郎君   —————————————   本日の会議に付した事件 ○内閣総理大臣出席要求

会議録情報

1954-09-20 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

そこでその場合にも、院としてはそんな軽い理由を以て政府出席要求をされたかたが出られないはずはないという議論のあつた中に、いろいろ事情もあることであろうから、私から然らば十八、十九、二十という今週にまで持越して三日間のスケジユールの中で、何とか差繰りして、総理出席せしめむべきであるという動議を出したのでありますが、加賀山氏初め、その動議趣旨は尤もであるが、動議によつて引張り出すというような形は、

小笠原二三男

1954-09-20 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

もはや同僚の各委員から、縷々申されました通り、当委員会が提出いたしました政府に対する出席要求は、極めて条理を尽したものであつたと、こう思うのでございます。併しながらその結果が、政府によつて無視されたことになりましたことは、極めて遺憾であります。この感じは、恐らく当委員会政府の間に立つて斡旋されました与党委員におかれましても、又同様であろうと想像をいたします。

寺本廣作

1954-09-18 第19回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

併しいろいろな委員会からの出席要求もあるようであり、いろいろと忙しいこともあるようでありますので、当委員会として、外遊前に来てお話のあることは最も必要な、ほかの要求よりも必要なことのように思いましたので、委員各位の御趣旨付度をいたしまして、私は十五日に半公式とでもいうべき形式で手紙を総理に出したのであります。

石黒忠篤

1954-09-16 第19回国会 衆議院 法務委員会 第71号

本日の理事会におきまして、吉田総理大臣出席要求期日は一応来る二十二日水曜日午前十時三十分とし、その手続委員長において行い、期日の多少の変更に関しましては、委員長に一任ということに決定いたしました。右の理事会申合せを御了承願いたいと存じますが御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小林錡

1954-09-16 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

そういうお話もいたしたのでありまするが、自由党以外の各会派は、一応従来の委員会運営の慣例に従いまして出席要求をすることは当然ではないかというお話もありまして、その点については私了承もできるのでありますが、皆様の御意向を早速党に帰りまして、私重大な問題でありますので諮りましたところ、只今申上げたような事情で、なお政府との連絡が十分ついておらんし、政府意向も十分熟知しておらないので、自由党といたしましては

伊能繁次郎

1954-09-16 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

併し自由党としても賛成せられて、全会一致出席要求するということは、自由党事情として困るという点はあり得るだろうということは率直に認めますが、理事会で一応の取りきめは取りきめとして、この委員会において留保せられる自由党を除いて、決定決定としておいて事を進められるようにして頂きたいと思います。

小笠原二三男

1954-09-14 第19回国会 衆議院 外務委員会 第58号

事外交に関しては所管の岡崎大臣がやるべきものである建前をとつておる限りにおいては、私どもはそんなに無理な出席要求はいたしませんけれども、岡崎さんをさしおいて、——岡崎さんはブラジルへ祝辞を述べに行くのだそうですが、そつちへ追いやつちやつて自分で出かけて行くという以上は、これは外務委員会としてはどうしても出発前に首相の出席を求めてその所信をただしたいということは当然だと思います。

並木芳雄

1954-09-08 第19回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

(笑声)そういう政治病であるからですね、どうも国会を軽視されるつもりはないと副総理が非常に総理をカバーしておられますが、只今同僚羽生委員佐多委員からも御質問があつたように、現にこの当委員会に対する出席要求に対してすら、これは全く国会を尊重し、委員会を尊重している姿ではない。それで私が伺いたいのは、昨日も病気で閣議に出ない、今日も恐らく病気なんでしような、病気外務委員会に出ない。

曾禰益

1954-06-12 第19回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

昨日右派社会党より、本日左派社会党より、それぞれ出席要求には応じかねる旨の通知がありました以上、委員長といたしましては、審査の慎重を期するためなるべく本人の弁明を聴取して審査を進めたいのでありますが、これも不可能と存じます。なお、一時を過ぎましたが、現在におきましてはどなたも御出席になつておりません。従いまして御質疑があればこの際さらに続行をいたしたいと存じます。

森幸太郎