運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

この処理済水、処理水表現については課題があるということですので、ここは是非、政府も含めてしっかりとした正確な表現がなされるように、これ御要望をしておきたいと思います。  これは、汚染水と殊更に間違った用語を、私は間違っていると明確に思いますけれども、ここじゃ風評被害をあおる一部の政治家方々もいらっしゃいます。

音喜多駿

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

今回の海洋放出をめぐる報道でも、読売新聞、日経新聞などは処理水ときちんと報じた一方、毎日新聞は汚染処理水、朝日新聞は処理済汚染水と報じました。さらに、NHKの海外放送でも、これは後に訂正はされましたが、処理水のことを放射能汚染水表現して海外発信をしてしまいました。

音喜多駿

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

一方、私たちは、希釈前の今タンクにたまっている状態の水のことを処理済水という言い方をしてきました。ただ、希釈前のものが処理済水で希釈後のものが処理水というのは分かりにくいですし、また、希釈処理の一環であるという捉え方もできるだろうと思いますので、用語の定義についてはまだ課題があるだろうというふうに思っております。  

更田豊志

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

処理済水の処分方法については、政府全体として決定された上で、具体的な手順を実施主体である東京電力が計画するものと認識をしております。  その上で、この処理済水の処分については一義的に東京電力がその説明責任を果たすべきであると考えており、東京電力には、国の背後に隠れることなく、主体的に自らの言葉できちんと関係する方々情報発信し、責任を果たしてもらいたいというふうに考えております。  

更田豊志

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

核種除去装置、いわゆるALPSですが、ALPS処理済水の取扱いについては、ALPS委員会において検討が進められ、今年の二月に報告書が公表されたところであり、報告書の内容を踏まえて政府として方針を決定し、最終的には実施主体である東京電力が具体的な計画を策定するものというふうに考えております。  

更田豊志

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

原子力規制委員会といたしましては、放射性液体廃棄物海洋への放出というものについては従来からほかの原子力施設でも行われているものでございまして、こういった実績を踏まえれば、処理済水の処分方法として海洋放出が現実的な選択肢であるというふうに考えてございます。その際、規制基準を満足する形で海洋放出を行うということであれば、環境への影響はないものというふうに認識をしているところであります。

櫻田道夫

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

いわゆるALPS処理済水の処分につきましては、私の前の田中俊一委員長の時代から、原子力規制委員会としては、海洋放出、十分な希釈をして、基準を満たした上での海洋放出が最も現実的な手段である旨を表明をしております。  しかしながら、この処理済水の処分、仮に海洋放出というふうに決定がなされたとしても、その準備期間、例えば施設の整備ですとか設計、そういったものにおおむね二年ぐらい掛かると考えております。

更田豊志

2019-10-15 第200回国会 参議院 予算委員会 第1号

処理水合計に関しては、これ日々数値は変わっておりますけれども、処理を終えたもの、いわゆるALPS処理済水に関しては百七万トンというのが最新の数字ですが、これは満水になったタンクの数を数えて算出をしていますので、実際はそれよりも少し多いと考えていて、大体百十万トンに及ぶか及ばないかくらいであろうと思います。

更田豊志

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

原子力規制委員会としましては、処理の終わった水、処理済水の規制基準を満足する形での海洋放出については、科学的、技術的観点から環境への影響は考えられないというふうに認識をしているところであります。  まず、今、処理済水の具体的な取扱いについては、多核種除去設備等処理水取扱いに関する小委員会において検討が進められておりますし、また、様々な方々の御意見も伺ったところというふうに承知をしております。  

更田豊志

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

まず、原子力規制委員会としましては、先ほど申し上げた処理済水の放出に係る見解につきましては、機会あるごとに繰り返し申し上げたいと考えております。  これに加えまして、今後、実施主体によって処理済水の具体的な処理方法が選択されましたら、その選択に関する原子力規制委員会見解等について、透明性のある情報発信に努めてまいりたいと考えております。

更田豊志

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

九 今般の廃炉等費用試算額については、今後の廃炉等工程の具体的な進展に伴い変化する可能性もあることから、廃炉等工程進展具合廃炉等積立金使用状況等も踏まえて必要に応じ適時適切に見直し・公表することとし、今後の着実な廃炉実施等観点から、処理済水の取扱い方法についても決定し、その費用合理的見積りを行い、電力需要家のみならず国民に対して十分な説明責任を果たすこと。  

北神圭朗

2016-04-21 第190回国会 参議院 環境委員会 第7号

ベンゼンが付着した処理済油からベンゼンが揮発するとの認識もなかった。実績もノウハウもないJESCOが分からないのは僕はある意味で当然だと思うんです。一番よく知っているのは、設備を製造していたプラントメーカーである、この場合は新日鉄エンジニアリングなんですよ。そして、運転会社である新日鉄の子会社のKEPSなんです。

市田忠義

2003-05-08 第156回国会 参議院 環境委員会 第10号

これは、例えば五百キロのPCBを分解処理いたしますと、固形残渣が二千七百四十キロ、それから処理済油が五千二百四十キロ生じます。これ、なぜかと申しますと、PCBを安全に分解するためにはナトリウムを加えて反応させるわけでございまして、反応を安定させるために絶縁油使用すると、こういうことから、元のPCBよりも大分多くの処理済物が生じることになります。  

飯島孝

1995-12-13 第134回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

これに対しまして、そのさらに右の欄ですが、本年度処理済件数ということで、この中には取り下げられるものが若干ございますが、却下、棄却、取消とこの表のような数字にそれぞれなっておりまして、裁定件数合計欄にありますが、年間二百件から三百数十件、こういったことになっております。  

渡邊信

1986-10-08 第107回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第1号

一ページにお戻りいただきまして、OTOが発足いたしましてから現在、これは九月三日現在でございますが、それまでの苦情受け付け、処理状況がそこに書いてございますけれども、一番左上のところの合計という欄にございますように、全体で二百四十八件の苦情を受け付けまして、その下の「処理状況」をごらんいただきますと、「処理済というところにございますが、二百四十二件処理を終了いたしてございます。  

宮本邦男

1980-10-23 第93回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

そして、恐らく「記」が三つございますが、ただいまの御議論の焦点は、この「記」のうちの「2」「蒸発濃縮イオン交換処理等を行った後の処理済水については、昭和四十八年十月二十九日付貴知事あての文書(四八原第一〇一九六五)において述べたとおり、飲料水と同じ放射能レベルのものであり、環境に全く影響を及ぼすものではないが、漁業関係者への心理的影響を考慮し、当分の間、定係港貯留タンクに保管する。

石渡鷹雄

  • 1
  • 2