運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-04-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

十万トンに向けた数量積み上げの特例も行ってきまして懸命に取組をしてきましたけれども、ふるい下米発生量を想定したよりも少なく、相場が上昇する中でふるい下米販売現場で進んでしまっていたというようなことから、一万四千六百三十二トンの処理数量という結果にとどまったわけでございます。  

向井地純一

2008-04-02 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これは、ふるい下米の総量が想定していたより少なく、ふるい下米相場が上昇する中で、我々が想定した以上に早くふるい下米販売生産現場で進んでしまったことなどによりまして、一万四千六百三十二トンの処理数量にとどまってしまったということでありまして、我々の見通しの甘さから対策を措置していただいた期待にこたえられなかったということで、深く反省し、心よりおわびを申し上げます。  以上であります。

冨士重夫

2008-03-25 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

この間、農協系統の方からは飼料処理向けの米の集荷がなかなか容易ではないという状況説明あったわけでございますが、私どもの方からは、先ほど申しました、機会があるごとにきちっとこの十万トンの飼料処理を着実に実施するよう要請してきたところでございまして、具体的な処理数量につきましては、先ほど申しました三月二十一日の補助金交付数量まで具体的な数量については言及はございませんでした。

町田勝弘

2001-05-23 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

それから、対象品目排出数量あるいは指定引き取り所扱い数量リサイクルプラント工場、私も先般視察をしてまいりましたけれども、処理数量、リサイクル率到達点、さらに、指定引き取り場所リサイクル工場設置状況リサイクル料金運搬料金、そういうものの状況について、これは項目が多いんですけれども、簡潔にお答えいただけたらと思います。

大森猛

2000-02-24 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

第三点目の、作況指数にこだわり過ぎたのではないかというような御指摘がございましたが、生産オーバー分主食用以外への処理は、そもそも作柄により生産量計画を上回った分について実施するものでありまして、最終的な作況指数が一〇一となった以上、当然にこれに応じて主食用以外への処理数量も十七万トンとするべきものです。

谷津義男

1995-03-16 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

このような観点から、このラジオアイソトープにつきましても、集荷数量であるとかあるいは処理数量こういった統計データというものを取りまとめまして、放射線利用統計というわかりやすい形でもって広く公開をいたしておりますというのが基本でございます。  さらに加えまして、十数カ所のこういった地元の方々に対する情報の提供というものに、アイソトープ協会あるいは日本原子力研究所も鋭意取り組んでおります。  

岡崎俊雄

1985-03-12 第102回国会 参議院 予算委員会 第5号

最終的にどういうふうに処理するかということにつきまして指示をしたものでございますが、いろいろ厚生省等関係機関とも打ち合わせをいたしまして、まず土中に埋没処分するというのが基本でございまして、まずはどういう場所を選ぶべきか、なるべく峰筋の乾いた粘土質のところがいいとか、地下水のわかないところがいいとか、もちろん人が来ないところとか、そういうふうな場所の選定の考え方、あるいは一カ所についての最大限度処理数量三百

田中恒寿

1984-06-21 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

政府委員山田岸雄君) 五十四年度から過剰米処理を行っておりますが、五十八年の十月末までの用途別処理数量につきましては、工業用で百十二万トン、輸出用で二百八十二万トン、飼料用で百四十八万トン、合計五百四十二万トンの処理を行っております。ほかに業務用といたしまして約三十万トンの売却をやっておるわけでございます。  

山田岸雄

1980-11-26 第93回国会 参議院 安全保障及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 第6号

四番目といたしまして、内閣総理大臣認定がございますと、那覇防衛施設局長は、そういった認定に係る土地の所在でございますとか、処理数量といったものをやはりこれも官報で公告いたしますと同時に、具体的に該当の土地所有者等への通知をいたします。と同時に、当該土地が所在する場所の周辺に認定に係る土地等の調書、図面といったものを縦覧するという形になっております。

梅岡弘

1971-05-13 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

いずれにいたしましても、あくまで計画でございますので、多少の違いはその二百万トンについても出てくる可能性はあると思いまするけれども、大体このトン数を目標といたしまして処分を毎年いたしていくと、六百六十万トンの最後のしわが四十九年度に残っておりますので、その四十九年度の処理数量というものが、しわ寄せの結果、多少またそこで動いてくるということもあるいはあろうかというふうに思っております。

竹内道雄

1971-05-13 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

たとえば、そこで、二百万トンじゃなくて二百五万トンなら二百五万トンなり、それより五万トン少ないというようなことがかりに、起きましたときには、四十九年度の処理数量というものが動いてくるというようなことはあろうというふうに考えております。

亀長友義

  • 1
  • 2
share