運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
183件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-18 第5回国会 参議院 本会議 第29号

又今回の処分対象工場は大部分がそれぞれその地方重要工場として稼働中でありまして、工場処分の場合は、東芝從業員諸君の失職は申すに及はず、下請関連産業一般市民に與える社会的、経済的影響は極めて重大であります。集排法の力を以て、独占企業の分割でなく、工場整理処分を指令したのは、これが初めてでありまして、法の適用を曲げた持株会社整理委員会の責任は当然に糾彈されねばならないのであります。

栗山良夫

1949-04-28 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第11号

○中村(清)委員 さらに次の問題に移りたいと思いますが、今回の処分対象工場は、大部分はそれぞれその地方重要工場として重きをなしておる。その処分東芝從業員はもちろんのこと、下請業関連産業附近農民一般市民に重要な死活的影響を與えておる。從つてその工場の所在地では政党のいかんを問わず、これらの工場処分に反対しておるという空氣があるということは、私はそういう陳情を聞いたのであります。

中村清

1948-07-04 第2回国会 衆議院 厚生委員会 第23号

今回処分対象となつた貸家は総計六万二千戸、價格にして八億円を超過するので、政府が一括買いあげて経営に当ることは、現在の國家財政の状態から見て不可能なのであります。そこで政府は昭和二十二年十月住宅営團経営住宅の措置に関する根本方針を決定して、C・I・L・Cに通告しC・I・L・Cはこの線に沿つて処分を進めております。

伊東五郎