運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-03 第198回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ユジノサハリンスク冬季スポーツ環境に適した地域でもあります。町の中心部から冬季スポーツ競技場まで十五分以内で行き来ができる、こうした条件を満たしている町は北半球でユジノサハリンスク市だけであります。北海道とサハリン州がオリンピックを通して一つになる、夢のある提案をしたいと思います。  

堀井学

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

現状では、冬季スポーツでは、スケートリンクが今減少しつつあります。これはもちろん、景気の状態、経済動向等があるのでいたし方ない。しかし、そこからすばらしい選手が輩出をしている。スキー場も、今の景気の状況では、年々減少しつつあります。スキー人口も、以前一千八百万人いた方が、今では七百万人から八百万人に減っております。  

坂本祐之輔

2006-03-17 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

委員が御指摘のように、私も荒川さんのそのお話を聞きまして、そのお話を閣議後の懇談会でも直後に披露をしまして、冬季スポーツ競技振興競技施設の拡充について、また、支援、助成の拡大について、各閣僚の御理解を得る努力をしたところでございますし、あらゆる場を通じて、JOCの竹田会長ともお話をする中で、私ども、この必要性を訴えてまいりたいと思っております。  

小坂憲次

2006-03-17 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

冬季スポーツナショナルトレーニングセンターというのが日本にはないんですよ。ところが、あの長野オリンピックでエムウエーブができましたよね。これは世界最大級だ、すばらしい施設だというんですが、十月から三月までしか使えないというんですよ。  もったいないじゃないですか、今、もったいないというのがはやりですけれども。やはり通年リンクにする、このぐらいのことがなぜできないのか。

石井郁子

2005-03-15 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

私にとってはどうしても冬季スポーツに対しての、まあ配慮といいますか、何か検討を是非いただけないかというふうに思います。  先日の日経新聞にもちょっとした記事がありまして、大きな見出しで、「北京へ出陣 巨大体育館」ということでナショナルトレーニングセンターが取り上げられているんですね。スポーツ界にとってはうれしいんですね。

荻原健司

1992-05-12 第123回国会 参議院 文教委員会 第6号

そういたしますと、やはり冬季競技大会を招致するホスト国としての資格要件といいますか、というのはないんだろうと思いますけれども、冬季スポーツに対する関心とそれから技術的な積み上げというものが大会成績に反映をされていく非常に重要な要素なんだなということを今度のノルウェーの結果を見まして改めて感じたわけであります。  

小林正

1992-05-12 第123回国会 参議院 文教委員会 第6号

具体的に申し上げますと、関係者が一体となりまして招致に注いだ多大なる情熱、大会開催に際しての自然環境への配慮を重視した計画、交通の利便性とコンパクトな会場の設定、アジアにおけ る冬季スポーツの拠点を目指すという長期的な視点、二十年以上アジアにおいてオリンピック冬季競技大会が行われていなかった、こういった事情、それから東京札幌大会の実績に見ます我が国の組織運営力、これらが総合的に評価されまして長野

逸見博昌

1986-03-27 第104回国会 衆議院 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第1号

これは体育館冬季スポーツ施設アイススケートリンク等施設の補助でございます。これも臨調答申あるいは非常に厳しい財政事情等によりましてかなりの縮減ということになっているわけでございます。  五番目の社会教育施設整備でございますが、これは公民館の整備でございます。  それから、六番目が、僻地学校に対する種々の援助でございまして、その(1)がスクールバス・ボートの購入費でございます。

遠山耕平

1971-02-25 第65回国会 参議院 文教委員会 第5号

大松博文君 次に、この運営の問題についてお伺いいたしたいと思いますが、このたびの国際冬季スポーツ大会では一応好成績運営の面においてもあげることができたと私は思います。しかし、この冬季大会というものは天候によって左右されることが非常に多い。また、こういうことによってたいへんな事態が生じるということもございます。

大松博文

1971-02-25 第65回国会 参議院 文教委員会 第5号

今回のこの札幌国際冬季スポーツ大会は、これは幸い天気に恵まれて成功裏に終わったと思います。そうして明年のオリンピック冬季大会開催にはこれによって大きい自信ができたと思いますが、大臣といたしまして、どのように今回の大会を評価するとともに、また明年のこのオリンピック大会の心づもりというものがどうであるかということをお伺いしたいと思います。

大松博文

1971-02-24 第65回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

それから、もしこれをこのまま置くとすれば、多額な施設維持費等、その他むずかしい問題もあろうと思いますが、これだけの国際級競技施設というものは日本でただ一カ所になりますし、また、今後日本で開かれないにしても、世界の各地へまた日本選手が参加するわけでありますから、その選手強化育成のためにも、また冬季スポーツ振興のためにも、残して活用することのほうが大きな意味での国益になるのではないか、こう考えますが

相沢武彦

1970-03-19 第63回国会 参議院 逓信委員会 第8号

まず、国内放送につきましては、テレビジョンラジオとも番組内容向上刷新につとめることといたしておりますが、テレビジョンにおきましては、総合放送は、広く一般対象として、番組の各分野にわたり調和のある編成を行ない、特に、七〇年代における内外の諸問題についての理解展望に資する番組重点とし、日本万国博覧会に関する番組及び札幌国際冬季スポーツ大会放送等を実施することとし、教育放送は、学校放送通信教育番組

前田義徳

1970-03-05 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

まず、国内放送につきましては、テレビジョンラジオとも番組内容向上刷新につとめることといたしておりますが、テレビジョンにおきましては、総合放送は、広く一般対象として、番組の各分野にわたり調和のある編成を行ない、特に、七〇年代における内外の諸問題についての理解展望に資する番組重点とし、日本万国博覧会に関する番組及び札幌国際冬季スポーツ大会放送等を実施することとし、教育放送は、学校放送通信教育番組

前田義徳

1970-03-04 第63回国会 衆議院 文教委員会 第3号

一番、体育スポーツ施設整備充実については、水泳プールを九百カ所、高校柔剣道場を百十校に、それぞれ設置助成を拡充し、その他体育館運動場野外活動施設及び冬季スポーツ競技施設整備します。  五一ページの二番、体育スポーツ普及奨励のための組織育成指導者の養成にあたっては、スポーツテスト普及社会教育実態調査の実施、国民体育大会助成各種スポーツ団体及び行事の助成を行ないます。  

安養寺重夫

1969-04-25 第61回国会 衆議院 文教委員会 第14号

特に今回は北海道札幌という地に会場を求めて開催をする冬季大会でございますけれども、こうしたことが国民生活あるいは国民経済といったものに与える影響、さらに専門的な立場からいいますれば日本スポーツ界、特に冬季スポーツに対する影響等々との関連からどのように位置づけられておりますか、大臣の総合的な見解をまず最初に伺いたい。

斉藤正男

1969-04-03 第61回国会 参議院 文教委員会 第6号

○国務大臣坂田道太君) とにかく冬季オリンピック大会というのは、アジアで初めてのことでございますし、先般開かれました普通のオリンピック東京大会は、おかげさまで非常に成功裏に終わったわけでございますが、何といたしましても、冬季スポーツというものについては、その種目等につきましても、多少まだ日本になじまない部面がございます。

坂田道太

1969-04-03 第61回国会 参議院 文教委員会 第6号

政府委員木田宏君) 関係者の方々に御相談申し上げているところでありますが、結局、今度の札幌冬季オリンピック日本に招致することによりまして、その機会にできるだけ日本選手がいい成績をあげる、いい成績をあげるということは、やはりその後に、冬季スポーツにつきましての日本の若い者の関心を高め、それをほんとうに地についたものにして普及さしていくというところをねらうものであります。

木田宏

1969-03-20 第61回国会 参議院 文教委員会 第4号

その基本の線に沿って各競技種目がそれぞれの競技種目に適切な基本線あるいは日本体協全体を通じた一つのべーシックな線というものをせっかく検討されておる時期でございますから、明確にしていただき、私どももそういうことにつきまして一緒にさしていただくという考えでおるわけでございまして、特に冬季スポーツにつきましては、御指摘のような事情のあることも聞いておるわけでございますから、体協関係者努力と相まちまして

木田宏

1969-03-20 第61回国会 参議院 文教委員会 第4号

また第二には、いまお話がございましたように、わが国冬季スポーツ種目につきましては、他の種目に比べて振興度合い普及度合いがおくれておるわけでございますから、冬季スポーツオリンピックを開くことによりまして、日本の中で冬季スポーツ普及振興をはかりたいということが第二にございます。  

木田宏

1968-05-24 第58回国会 衆議院 文教委員会 第22号

竹下登紹介)(第一〇七九号)   六一 同外四件(辻寛一紹介)(第一〇八      〇号)   六二 同外二十四件(登坂重次郎紹介)(      第一〇八一号)   六三 同外七件(根本龍太郎紹介)(第一      〇八二号)   六四 同(広川シズエ紹介)(第一〇八三      号)   六五 公立学校教頭身分確立に関する請願      (愛知揆一君紹介)(第七六六号)   六六 冬季スポーツ

会議録情報

1968-04-05 第58回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府委員赤石清悦君) 選手強化につきまして御心配をいただいておりますが、確かに冬季スポーツ日本にはじなみの少ないものもございます。御指摘のように、リュージュ、ボッブスレーのごときは日本で初めてのものでございます。したがいまして、こうした種目で入賞するといったようなことは、あるいはなかなか困難であろうかと思います。しかし、オリンピック一つには参加するというところに意義がございます。

赤石清悦

1968-02-28 第58回国会 衆議院 文教委員会 第1号

久保田藤麿紹介)(第一〇七七号)  同外二十二件(渡海元三郎紹介)(第一〇七  八号)  同(竹下登紹介)(第一〇七九号)  同外四件(辻寛一紹介)(第一〇八〇号)  同外二十四件(登坂重次郎紹介)(第一〇八  一号)  同外七件(根本龍太郎紹介)(第一〇八二  号)  同(広川シズエ紹介)(第一〇八三号)  公立学校教頭身分確立に関する請願愛知揆  一君紹介)(第七六六号)  冬季スポーツ

会議録情報

1967-12-23 第57回国会 参議院 本会議 第8号

第四八 新年度地方財政政策に関する請願(二   件)  第四九 地方交付税率引下げ反対に関する請願   (三件)  第五〇 陸運行政等に従事する国家公務員の身   分を地方公務員とすることに関する請願(二   件)  第五一 長野県飯山市における市の超過負担解   消に関する請願  第五二 社会保険国民年金、職業安定の行政   事務及び職員の身分の地方自治体への移管に   関する請願  第五三 冬季スポーツ

会議録情報

  • 1
  • 2
share