運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-06-14 第102回国会 衆議院 環境委員会 第7号

その主なものを御紹介申し上げますと、まず使用済み水銀電池回収強化ということでございますが、これは従来の写真業界ルートのほかに、補聴器取扱店でありますとか電気店でありますとか、大型店、チェーンストア、雑貨、文具、一般玩具ルート、そういったところに回収ルートを拡大いたしまして回収強化を図ってきております。

加藤三郎

1977-04-28 第80回国会 衆議院 商工委員会 第19号

たとえば写真業界における超高感度カラーフィルム、あるいはアルミかん、あるいは時計業界におけるデジタル式腕時計、さらにつけ加えますならば、国際水準を抜く高品質のウイスキーでありますとか高濃度ビールなどの新技術の開発や新しい資源の組み合わせによって消費者の新しい好みや選好にこたえようとした例は少なくありません。  また、私どもは価格においても良好な成果を上げてまいりました。

佐治敬三

1977-04-28 第80回国会 衆議院 商工委員会 第19号

國井参考人 先ほどの御質問でございますが、写真業界においてフィルムとそれから写真機と両方やっておるが、その間で一般管理費販売費を明確に区分することができるかという御質問と思います。  御承知のように、私ども一社全体としましてフィルムもやり写真機もやっており、この場合に必要とされます一般管理費あるいは販売費というものはそれぞれ共通のものも多々含んでおります。それから、中には特有のものもある。

國井眞

1976-10-13 第78回国会 衆議院 商工委員会 第4号

なお、そのほかに、クリーニング業界豆腐業界、青写真業界、理化医ガラス業界めがね業界、もやしの業界、その他貴金属、装飾品業界、書店の業界、軽印刷の業界葬祭業業界タイヤ業界、これらが一日も早く分野確保法をお願いしたいということで再三通産省にもまた各党にも陳情しておるわけでありますが、これらの業種の実態が現在どうなっておるか、またどのように行政指導をされてこれに対応しておるか、その点についてあわせてお

加藤清政

  • 1
share