運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-12-13 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

————————————— 十二月十三日  未復員者給與法の一部を改正する法律案(内閣  提出第二三号)(予) 同月十二日  写眞技術家に対する取引高税免除請願早稻  田柳右エ門紹介)(第八八号)  輸出陶磁器に対する取引高税免除請願早稻  田柳右エ門紹介)(第八九号)  茶に対する物品税撤廃請願岡野繁藏君紹  介)(第九〇号)  清凉飲料税法の一部を改正する請願早稻田柳  右エ門紹介

会議録情報

1948-12-13 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

早稻田委員 ただいま議題となりました写眞技術家に対する取引高税免除請願でありますが、簡單にその趣旨を申し上げます。人像写眞写眞技術家教養知識によつて生み出した特殊の技術であつて、これは藝術品と見るべきである。もしこれを通常物品同一趣旨取引高税をかけるがごときは、写眞藝術家たるものを侮辱するものである。

早稻田柳右エ門

1948-11-30 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

取引高税免除請願(    早稻田柳右エ門紹介)(第二九三号) 三一 指宿温泉における温泉熱利用自給製塩存続    の請願上林榮吉紹介)(第三一〇    号) 三二 滿洲難民救済借入金償還に関する請願(川    合彰武紹介)(第三三一号) 三三 滿洲引揚者所持証券処理に関する請願(川    合彰武紹介)(第三三二号) 三四 取引高税に関する請願櫻内義雄紹介)    (第三四〇号) 三五 写眞技術家

会議録情報

1948-11-29 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

取引高税免除請願(    早稻田柳右エ門紹介)(第二九三号) 三一 指宿温泉における温泉熱利用自給製塩存続    の請願上林榮吉紹介)(第三一〇    号) 三二 満州難民救済借入金償還に関する請願(川    合彰武紹介)(第三三一号) 三三 満州引揚者所持証券処理に関する請願(川    合彰武紹介)(第三三二号) 三四 取引高税に関する請願櫻内義雄紹介)    (第三四〇号) 三五 写眞技術家

会議録情報

1948-11-29 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

ことに写眞技術家はその写眞を一般大衆的な、しかも社会文化発庭に寄與しまする意味合いにおきましても、全國的に行き渡つておりまして、同時にまた写眞技術家教養知識によつて、営営としてその努力によりまして体得しましたいわば藝術品とも見るべきでございまして、これを通常物品と同じように考えて取引高税が課せられるということは、写眞技術家として承服し得ないところでございまして、日本文化藝術の発展のために、全國八千名

荒木萬壽夫

1948-11-26 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

佐々木盛雄君紹  介)(第四二一号)  同(上林榮吉紹介)(第四二五号)  織物消費税軽減並びに織物價格差益金等に関  する請願植原悦二郎紹介)(第四三六号)  ラジオ受信機類に対する物品税軽減請願(山  本猛夫君紹介)(第四六四号)  学童用算盤に対する物品税軽減請願田中源  三郎君紹介)(第四五〇号)  清凉飲料水に対する課税軽減等請願早稻田  柳右ェ門紹介)(第四五九号)  写眞技術家

会議録情報

1948-11-20 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

紹介)(第二九二号)  加工水産物に対する取引高税免除請願早稻  田柳右ェ門紹介)(第二九三号)  指宿温泉における温泉熱利用自給製塩存続の請  願(上林榮吉紹介)(第三一〇号)  滿洲難民救済借入金償還に関する請願川合彰  武君紹介)(第三三一号)  滿洲引揚者所持証券処理に関する請願川合彰  武君紹介)(第三三二号)  取引高税に関する請願櫻内義雄紹介)(第  三四〇号)  写眞技術家

会議録情報

  • 1