運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
330件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

前回、そもそも、冒頭お尋ねしたような事柄は非常に重要な事柄ですけれども、私は、税制小委員会というものをつくり、大変詰めて、精緻にやるべきだと思っていますけれども、やはり大臣とは大きな方向を確認したいということを申し上げたところ、いつだったかの委員会で三つのことをおっしゃいました、麻生総理は。少子化だと。もう一つは天皇制だとおっしゃいました。

古本伸一郎

2019-10-08 第200回国会 参議院 本会議 第2号

東京オリンピック・パラリンピック、そして「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとして実施される大阪・関西万博、これらを通じて、総理はどのように日本全体の活性化につなげることを考えておられるのか、特に冒頭お尋ねした地方創生との関係も踏まえて御見解を伺いたいと思います。  我々自民党は、さきの参議院選挙において、改憲議論を進める候補者か議論しない候補者かを選ぶ選挙であると訴えてまいりました。

世耕弘成

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

まず、六月二十九日でございましたかね、前回の同委員会でも冒頭お尋ねして、大臣、私もあれは通告していなかったので、首をかしげていらっしゃったので、多分承知しておられなかったのかなと思いましたし、そしてまた、大西健介議員から当日、そしてきょうも森山委員から指摘があった、二〇一三年四月の麻生総理日本の水道を全て民営化しますという宣言に関して、ちょっと改めて確認をさせてください。  

吉田統彦

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

まず、冒頭お尋ねします。  この法案について、衆議院で四月十九日に可決された後、本院での審議に入る前である四月二十四日に、農水省は法案説明資料を書き換え、衆議院参議院審議する法案説明資料が変わってしまいました。どういうつもりでしょうか。  財務省は公文書を改ざん、防衛省日報を隠蔽、厚労省は働かせ方改革関連法案裁量労働制に関するデータを捏造したことが発覚し、法案から取り下げました。

川田龍平

2017-05-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第10号

そこで、大臣に今日冒頭お尋ねしたいと思うんですけれども、消滅時効というのは時の経過によって権利の行使を阻むということになるわけです。今度の改正案でも、五年、十年、二十年というこの時の経過によって、それぞれ要件は違いはありますけれども、不当に被害者救済が阻まれることになってはならないと思います。大臣は、これどのように被害者救済が図られているという御理解ですか。

仁比聡平

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

その中でも、命に直結する課題としてDMAT活動について大臣冒頭お尋ねをしたいと思います。  東日本大震災の際のDMAT活動については、本委員会においても複数の議員から質問がありました。そういう指摘を踏まえて、厚労省では、災害医療等のあり方に関する検討会、これを設置をして、平成二十三年十月に報告書を取りまとめているわけでございます。  

津田弥太郎

2016-03-07 第190回国会 参議院 予算委員会 第10号

荒井広幸君 順番がちょっと逆になりますけれども、消費者庁徳島県に移転する件について冒頭お尋ねをしたいと思っております。  三月下旬に、まち・ひと・しごと創生本部による政府機能移転基本方針の中に、消費者庁徳島に移転する前提で、三月の試行、七月の大規模実験に取り組むべきではないかと思います。いかがでしょうか。

荒井広幸

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

冒頭お尋ねした四月九日のこの記事もそうなんですけれども、何か、再稼働ありきみたいな記事が出るというのは、意図的に流しているようにしか聞こえないんですね。だって、これからベストミックス審議会に諮って答申をもらうんですよ、料金もそうですよといいながら、昨年からぽろぽろ出てくるわけです。それは意図的に経産省が流しているというふうにしか、私たちはうがってしか見ませんから。それはどうなんですかね、副大臣

鈴木義弘

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

阿部委員 私が冒頭お尋ねしたのは、保険料は払っているけれども、例えば地域に病院がない、いわゆる無医地区、無医村というものが大変ふえているわけです。そうすると、保険料を払って一体どうなのという疑問が、当然そこにお住まいになる方にも芽生えてまいります。  資料の二ページ目、お開きをいただきますと、ここには、国保直営診療施設の推移というものが挙げてございます。  

阿部知子

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

まず、冒頭お尋ねをいたしますのが日本歯科医師連盟献金の問題でございます。  この日本歯科医師連盟献金、これ実は、政治資金規正法二十二条一項には、年間、同一の政治団体に対しては五千万円を超えることができないと規定をされております。この上限は、実は約十年前、日本歯科医師連盟からある党のある派閥への一億円闇献金事件を機に設けられた規定でございます。  

金子洋一

2014-05-15 第186回国会 参議院 法務委員会 第15号

こうした事態になっているという下で、一般投資家の保護、あるいは大臣冒頭お尋ねしたような海外からの投資の呼び込み、それ一般的に私否定しているものじゃありませんけれども、コーポレートガバナンスを強化するという形は整えても、現実にはそれが本当に、実際それ信じていいんですかということになりませんか。

仁比聡平

share