運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

民間の中では、これが再生製品として食品リサイクル法の対象になれば、これに対して投資をしたい、しっかりこれに工場をつくったり、またいろいろな業者が入ってきて、いわゆるベンチャー等もつくって、投資をして活性化させたいという議論があるんですが、なかなか炭化ということに当てはまらないようでございまして、資金がなかなか出ないということでございます。  

浜地雅一

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

PETボトル再生され、どういうものになるのかについて、現状は、国、市町村、民間企業消費者とも、いまだ再生製品認知度は低いと言わざるを得ません。  容器リサイクル法の第五条では、「国は、物品の調達に当たっては、分別基準適合物の再商品化をして得られた物又はこれを使用した物の利用を促進するよう必要な考慮を払うものとする。」とあります。国の責務を明確にしているわけでございます。  

大口善徳

1995-02-15 第132回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

センターは、近年社会問題化している建設廃材の処理問題に取り組むべく、金谷町の道路建設会社など民間六社の共同出資により設立されたもので、アスファルト等建設廃材の受け入れ、中間処理再生製品販売等を業務としております。同センターでは再利用プラントを視察いたしましたが、委員からは、廃材処理における環境対策のほか、再生製品のコスト、品質等の問題について熱心に質問が行われました。  

大渕絹子

1973-12-18 第72回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

そのほかに、まあ、住民の協力が前提になるとか、あるいはまた、再生の技術的な問題あるいは再生製品の販路の確保と申し上げましょうか、そういったいろんなまだ未解決の問題も残されているわけでございまして、これらの欠点をできるだけ早く除去いたしますよう関係各省庁とも連絡をとりまして、分別収集の方向に進んでまいりたいと、このように考えております。

石丸隆治

  • 1