運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

そして、同年の一月に、当時は竹中総務大臣だったんですけれども、地方分権二十一世紀ビジョン懇談会というのが発足をしまして、その年の七月、つまり夕張が財政破綻をしたという報道がなされたときの七月に、再生型破綻法制検討早期着手ということで議論始めるわけですね。二十一世紀ビジョン検討した破綻法というのはどういう法律だったんでしょうか、端的にお答えください。──じゃ、いいです、私の方から言います。

江崎孝

2007-06-07 第166回国会 参議院 総務委員会 第20号

木村仁君 この新しい法律の制定と申しますか提案の過程を振り返ってみますと、平成十八年七月の地方分権二十一世紀ビジョン懇談会報告書という報告書において、当時の総務大臣竹中総務大臣が新しい財政再生法制を提案されたのでございますが、そのときの言葉を振り返ってみますと、再生型破綻法制ということになっております。  

木村仁

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

報告の「「再生型破綻法制整備」と題する部分についてですが、「「国が何とかしてくれる」という神話が、財政規律の緩みにつながってきた面を否定できない。」こういうふうに記述されております。  私は、それを読んで、そんな神話に踊った自治体が悪いんだと言っているのかな、こういうふうに受け取るわけであります。

重野安正

2007-05-18 第166回国会 衆議院 総務委員会 第21号

その中でも、「数年以内に「再生型破綻法制整備すべきである。併せて、第三者機関等を活用した早期是正措置を導入すべきである。」中間取りまとめの段階でこのようになっておったわけでございます。  それからスタートいたしましてこの法案になったわけでありますが、審議の対象となっておりますこの法案は、早期健全化法、現行の再建法とは異なって、地方団体財政健全性に関する比率の公表の制度を設けている。

谷口隆義

2006-05-25 第164回国会 衆議院 総務委員会 第23号

次に、今後三年程度で人口二十万以上の自治体の半分が不交付団体に、十年後までに人口十万人以上の自治体の半分が不交付団体にということで議論されておりますが、不交付団体化し、そして地方債発行自由化する、一方で再生型破綻法制こういうふうになっていきますと、財源保障がなくなってきて、破綻が嫌だったら地方債発行、借金もしなさんなよということになってきたときに、地方住民の暮らしや地方経済をどのように発展させるかということについて

吉井英勝

2006-05-25 第164回国会 衆議院 総務委員会 第23号

そのほかに、再生型破綻法制も今秋までに制度の概要を作成して公表する、不交付団体の拡大についても十九年度予算においてやる、地方債自由化についても初年度にふさわしい措置をする、こういうふうに書いてあるわけです。  これは、本来やはり新しい分権一括法と一体でやっていかないと絶対にうまくいかないと私は思います。

西村智奈美

2006-05-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第19号

たくさんのいろいろな地方交付税についての議論がある中で、大臣が六月の骨太の方針に向けてということをこの委員会でも従来から繰り返し御発言なさっておりますし、この中間取りまとめ竹中大臣懇の中でも、いわゆる地方債完全自由化であるとか、再生型破綻法制整備であるとか、今触れました交付税改革であるとか、たくさんの課題を記述されながら、六月に向け対応されていると思いますけれども、やはりこれが、先ほどの行政委員会

後藤斎

  • 1