運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

環境省では、二〇一五年、平成二十七年より、有識者から成ります中間貯蔵除去土壌等減容再生利用技術開発戦略検討会を設置し、除去土壌減容再生利用に関する技術開発戦略再生利用促進に関する事項等について検討しているところでございます。  検討会での議論を踏まえ、平成二十八年六月に、再生利用の安全な実施に係る、再生資材化した除去土壌の安全な利用に関する基本的考え方を示したところでございます。  

森山誠二

2019-06-11 第198回国会 参議院 環境委員会 第9号

そういった中で、環境省として、この中間貯蔵除去土壌等減容また再生利用技術開発戦略検討会を設置しまして、除去土壌等減容再生に係る技術開発戦略や、また再生利用促進に係る事項等について公開で検討をさせていただいておりまして、私もこの検討会に出席をしながら、これまで国会等で御指摘をいただいたことも踏まえて、除去土壌等減容また再生利用の推進に向けて委員の皆様から忌憚のないこれは御意見をいただくようにお

あきもと司

2016-04-13 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第5号

平成二十七年十二月二十一日、中間貯蔵除去土壌等減容再生利用技術開発戦略検討会第二回目、井上副大臣の御発言です。除去土壌等再生資源化して再生利用量を増やし、最終処分量を減らすことが非常に重要だと考えております、この御発言なんですけれども、丸川大臣、この再生利用目的というのは、最終処分のときを考えて廃棄物の総量を減らすことが一番の目的、それが必要だということでよろしいでしょうか。

山本太郎

2016-04-13 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第5号

○国務大臣丸川珠代君) 御指摘検討会、これは中間貯蔵除去土壌等減容再生利用技術開発戦略検討会でございますが、この検討会の下に、除去土壌等再生利用における追加被曝線量基準等の素案について検討することを目的といたしまして、放射線防護放射線管理などの専門家から成る除去土壌等再生利用に係る放射線影響に関する安全性評価検討ワーキンググループを設けております。

丸川珠代

  • 1