運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-01-30 第186回国会 参議院 本会議 第3号

公明党は、老朽化したマンション建て替えを行う場合の容積率緩和などを盛り込んだ再生促進方策に関する提言を出しているところですが、マンション建て替え促進へ向けた方策について、太田国土交通大臣の見解を求めます。  私は、インド政府の招聘で、一月五日から十二日にかけてインドのニューデリー、バンガロール、ムンバイの三都市を訪問しました。  

山口那津男

2005-04-12 第162回国会 参議院 環境委員会 第7号

○副大臣高野博師君) 委員が御指摘のように、湖沼の水質保全とそれから自然環境保全、あるいは自然再生促進という、この事業との連携というのは極めて重要だというふうに認識をしております。環境省といたしましては、平成十五年一月からこの自然再生推進法が施行されておりますので、議員の地元の霞ケ浦の湖岸植生再生等協議会をつくって進められております。  

高野博師

2003-03-20 第156回国会 参議院 総務委員会 第5号

今回の都市再生促進の名による不動産取得税の大幅な軽減、特別土地保有税凍結、新増設に係る事業所税の廃止は、大企業や一部の大資産家に対する減税措置以外の何物でもなく、特別土地保有税凍結に至っては、これまでの政府の説明に照らしても支離滅裂であることも明らかになりました。しかも、その減収が地方自治体に押し付けられ、地方財政の危機を一層深刻にすることは明瞭であり、断じて認められません。  

宮本岳志

2003-02-06 第156回国会 衆議院 予算委員会 第7号

これから、今政府が用意されている不良債権処理加速化、また過剰供給構造の是正を目指した産業再生促進こういったことを進めることによって、内閣府の数値でも相当な失業者が出てくるというふうに予想されているわけでございます。  総理が言われる痛みというのは、正直言ってよくわからないという部分があります。職をかえる痛みなのか、職を失う痛みなのか、家を失う痛みなのか。

赤羽一嘉

2002-11-12 第155回国会 衆議院 環境委員会 第3号

この自然再生型公共事業は、既に小泉構造改革予算重点分野一つとして位置づけられておりまして、今年度の環境省予算では、自然再生事業調査費に五億四千八百万円、自然再生促進事業に四億二千万円が新たに計上されております。釧路湿原再生整備事業などは、関係各省連携をして事業が進められております。  

藤木洋子

2002-07-16 第154回国会 衆議院 環境委員会 第21号

大木国務大臣 これはどういう名前をつけるかといったら、いろいろなお考えがあると思いますので、まだ各政党の方でもいろいろ御議論があると思いますが、私は、破防法ということになると、どうも何か、むしろ非常に限定してしまうような意味もあるいは出てくるのじゃないかと思うんで、自然再生あるいは自然再生促進ですか、そういうところで、そこには当然、自然再生でありますから、破防、破壊は防止しなきゃいかぬということですから

大木浩

2002-04-02 第154回国会 参議院 環境委員会 第5号

次に、自然再生事業についてお伺いしますが、自然再生促進のためには、現在、与党でも自然再生促進法みたいなものを検討中でございますけれども、その自然再生事業に当たって、今現在は関係各省連携しながらたしかやっておられるようなことをお伺いしていますけれども、その関係各省連携にとどまらず、地方には田舎博士と言われるようなそういうものに非常に詳しい人たち、あるいはNGOの人たちもおられます。

段本幸男

2002-03-19 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

小泉総理民間事業者による都市再生促進を指示して、その諮問を受けたのが社会資本整備審議会都市計画分科会。この構成を見ると、委員臨時委員として、それぞれ大手不動産会社社長であるとかビルディングの会社社長が参加をしているんです。この大手企業企業団体は、自民党に合計で年間約数千万円の政治献金をしている。

日森文尋

2002-03-15 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

私は、これを理解していただければ、今まさに先生がおっしゃった、大都市だけではないんだ、地方に適用されないのかという御質問に対しては、このことがはっきりと言われておりますし、また総理の御指示が、十三年の十二月の十四日、昨年でございましたけれども、民間都市再生促進のための緊急措置についてということで総理が発言なすっています、これは本部長でございますから。

扇千景

1997-06-13 第140回国会 衆議院 環境委員会 第9号

具体的には、環境庁として、環境影響評価の結果を踏まえまして、干潟干拓事業実施されてもいずれ干潟の形成が期待されること、それから干拓事業により出現する調整池が水鳥にとっての新たな生息環境となり得ることなどから、干潟再生促進のための適正な対策を講じること、新たな鳥類生息環境維持を図ることなどの意見を述べたところでございます。  

澤村宏

1997-05-28 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

それから、諌早湾におきましては、有明海の潮流によりまして次々と干潟が生成されることから、潮受け堤防の前面部外側にもいずれ干潟が形成されると考えられるところでございますけれども、長期を要します自然の推移に任せるのではなくて、当面、堤防前面部においての干潟再生促進対策実施を求めました。  

田中健次

1997-05-28 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

次に、環境モニタリングについてお伺いするわけですけれども、この諌早湾環境モニタリング実施しながら工事を行っているとのことでありますが、具体的にどのような環境モニタリング実施されているのか、また、潮受け堤防外側干潟再生促進検討しているというふうに聞いておりますが、その検討状況を説明していただけますか。

河本英典

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

したがいまして、先ほど申し上げましたように、こういった古紙再生促進センターのもとに、需要供給両業界、それから自治体、いろいろな関係者に入っていただきまして、できるものから実現していく、ないしは、中期的なものであっても、技術開発でありましても、やるべきことについてどんどん手をつけていくということをここで議論し、結論として出してもらいたい。  

村田成二

1997-05-21 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

それで、本事業につきましては、公有水面埋立法に基づきまして昭和六十二年の十二月に建設大臣から意見を求められまして、六十三年三月に、一つは潮受け堤防内側調整池水質保全対策推進、二つが新たな鳥類生息環境となることが予想されます調整池におきますヨシ湿原等自然植生維持、三番目に潮受け堤防前面部に、外になりますが、前面部におきまして干潟再生促進のための適切な対策推進、それから四番目に環境監視計画

田中健次

1997-05-21 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

政府委員田中健次君) 私どもの環境庁意見を踏まえました環境保全対策実施状況等につきましては、これまでもいろいろフォローしてまいりましたし、去る三月に農水省それから長崎県から水質汚濁負荷削減対策等につきまして報告をいただきまして、また、昨日は担当官を現地に派遣いたしまして、環境モニタリング実施状況、それから潮受け堤防前面におきます干潟再生促進対策検討状況等につきまして確認を行わせたところでございます

田中健次

1997-05-16 第140回国会 衆議院 環境委員会 第8号

その中に、調整池ヨシ原等自然植生維持とか、また潮受け堤防前面における干潟再生促進とか、あるいは水質汚濁の防止などについて意見を申し上げてきているところでございまして、今後は、これらの環境庁が申し上げました点について環境保全対策が確実に実施されるように期待をしているところでございます。

石井道子

1997-03-13 第140回国会 参議院 予算委員会 第9号

そして、この事業によりまして干潟が干陸化するということを認識した上で、潮受け堤防外側における干潟再生促進等の環境保全対策を求めるという意見を言ってまいりました。そしてまた、この干拓予定地を中心といたしました鳥類生息状況などのモニタリング調査実施しているところでもございます。  

石井道子

1993-04-02 第126回国会 衆議院 商工委員会 第7号

それからさらに、古紙の需給を安定いたしますためには古紙事業者備蓄推進されることが必要でございますが、この備蓄コストが非常に高くかかりますので、これに対しましても支援をするということで、これも昨年十一月からでございますが、古紙卸売事業者が行います古紙備蓄に要する費用に対しまして古紙再生促進センターから金利二%という非常に低い金利の融資を行っているところでございます。

高島章

  • 1
  • 2