運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-03-31 第177回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

日銀政策委員会審議委員白井早由里氏については、財務省の関税・外国為替等審議会委員のときの発言を見ても、実質実効為替レートが高くないから円高ではないという趣旨の見解を示すなど、円高容認論者と見られます。こうしたデフレ容認論者日銀の枢要なポストに就けることは、デフレ脱却こそ喫緊の課題と考えるみんなの党としては反対であります。  あとの六名に関しては、大きな問題はないと考え、賛成いたします。  

水野賢一

2010-10-26 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

先ほどもいろいろ為替の議論がございましたが、円高を阻止する、経常収支をウオッチするという話がございましたけれども、民主党政権になって、財務大臣藤井さんがまず円高容認発言をされました。そして官房長官が、八十二円がボーダーラインであるかと言ったときに、そうだという会見をされた。これもいかにも危機管理能力が足りない。手のうちを明かしてファンドにあざ笑われる。

後藤田正純

2010-10-26 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

その前提で、藤井大臣の当時の御発言は、通貨安競争はいけないという意味で言ったわけで、それが円高容認と受け取られましたけれども、本質はそこにございました。今回、仙谷官房長官のお話がございましたが、記者の方が八十余円が防衛ラインかと言われたことについて、直接言及しないで、財務大臣相場を見ながら判断したんでしょうと言ったのが、それが答えであって、防衛ラインに言及しているわけではございません。

野田佳彦

2009-10-30 第173回国会 参議院 本会議 第3号

ツ場ダム建設中止円高容認発言子育て応援特別手当執行停止などなど、そのたびに国民の間に混乱が生じ、不安を募らせています。  そこで、政策変更に関し具体的に指摘します。  前原国土交通大臣大臣就任直後に発表した八ツ場ダム建設中止です。長年にわたり住民と国との間で積み重ねられてきた合意形成のプロセスをすべて無視した一方的なやり方は、全く民主的な手続に反します。

山口那津男

2009-10-29 第173回国会 参議院 本会議 第2号

そればかりか、民主党政権によって、円高容認と受け取れる発言が繰り返され、最低賃金の大幅な引上げが叫ばれ、製造業派遣の禁止が唱えられ、環境問題のとてつもなく高い目標が掲げられるような状況の下では、日本の将来性に疑問を抱いて雇用や設備投資を海外に移そうという動きが起こっても決して不思議ではないのではないでしょうか。

林芳正

2009-10-28 第173回国会 衆議院 本会議 第2号

さらには、経済閣僚円高容認とも受け取れる不用意な発言など、まさに、マニフェストあって経済政策なしの内閣と言われても仕方がありません。  総理自身の口から、中長期的な経済戦略をわかりやすく国民に説明すべきであります。総理答弁を求めます。  これから年末にかけての予算編成税制改正に関連し、何点か具体的に確認をさせていただきたい。  

井上義久

1995-05-30 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第7号

そこで、まず第一には、この急激な異常な円高の中で、アメリカがいずれにしろこの円高容認という態度をとることに非常に問題があるんじゃないか。この点では、日本政府アメリカに対して、やはり基軸通貨であるドルというものについての価値の維持といいますか、あるいはその安定のために手を尽くすべきだということを要求していいんじゃないか。

矢島恒夫

1994-11-21 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第4号

○山本(拓)委員 私が確認したかったのは、要するに、対策は打たずに円高が進めばそれで少なくなるじゃないかという円高容認考え方でやられては困りますので、だから、考え方はあるけれども国会では言えないというなら理解できますよ、当然。ただ、要するに、ややもするとそういうことすら考えてないんじゃないかという心配が一部後援者の中にありましたので、それをちょっとたださせていただいた。  

山本拓

1994-03-08 第129回国会 参議院 本会議 第7号

今回の物別れを受けて、米国からは早くも円高容認、制裁措置などの報復的な動きが出始めました。円について見れば、二月十日の百八円から二月十五日には一時百一円九十銭まで急騰しました。日銀等による介入でその後一応おさまってはおりますが、米高官口先介入などによりいつまた揺さぶられるかわからない状況ではありませんか。円高傾向が進めば不況にあえぐ日本経済に及ぼす影響ははかり知れず、深刻であります。

山本富雄

1994-02-16 第129回国会 衆議院 本会議 第4号

今の円高の重大な要因の一つに、アメリカ政府による意図的な円高容認、円高への圧力があることは明白であります。総理、この問題でアメリカ政府に厳重に抗議するつもりはありませんか。どうでしょうか。その点の答弁を求めます。  日本共産党は、内外の強権政治のあらゆるあらわれと徹底して闘い、国民のための外交国民のための経済政策、そのための真の改革に全力を尽くすことを表明して、質問を終わります。

佐々木陸海

1993-06-02 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

同時に、私が持っておりますのは東京新聞ですが、東京新聞では「大蔵省幹部の一人は「度重なる米政府高官円高容認発言の後に今回の報告書。こうまで続けば疑いの余地はない。円高誘導米国外交戦略に組み込まれているのは間違いない。一ドル当たり一〇〇円前後が目標じゃないか」と唇をかみしめる。」こう書いてあります。

正森成二

1993-05-18 第126回国会 衆議院 本会議 第27号

同席した宮澤総理は一言も反撃せず、円高容認と受け取られました。その後、円高は、G7の合意で一時持ち直したものの、また百十円台を切るという異常な傾向が続いています。  大統領記者会見で、他国の通貨の上昇をよいことだなどと発言すること自体、異例、異常の出来事であります。日米首脳のみで、しかも外国語である英語で行われたクリントン大統領総理、あなたとの会談で、さらなる円高容認合意があったのか。

正森成二

1993-04-21 第126回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

○上田(哲)委員 失敗であったという第三点は、まさにクリントン円高容認発言であります。  これも誤解をしないために申し上げておきますが、これも記者会見の発表でありますから、このことが悪事千里という言葉は当たらないかもしれないが、直ちに大きな地球的影響を及ぼして昨今の急激な円高ということになります。  

上田哲

  • 1
  • 2