運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

例えば、真ん中、ちょっと上に、四千二十二ガル、二〇〇八年の岩手宮城内陸地震とございますね。あるいは、その下は二千九百三十三、これは東日本大震災揺れだと思うんですけれども。  こうやっていろいろな揺れがあるんですが、これのデータは気象庁のデータと違いますよね。どういうことになっているか、このデータについて説明いただけますか。

山崎誠

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、東北地方での岩手宮城内陸地震では、土砂崩れで川がせきとめられ、大規模天然ダムが生じて、いつ決壊が起きるかもわからないという事態になりました。  熊本地震においては、熊本県だけでも、地震後の梅雨期に六十五件もの土砂災害発生をし、五人ものとうとい命が失われたと聞いております。

加藤鮎子

2016-05-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

今世紀に入ってからでも、平成十五年の十勝沖地震、十六年の新潟中越地震、十九年の能登半島地震新潟中越沖地震、二十年の岩手宮城内陸地震二十三年の東日本大震災、そしてことし四月に発生した熊本地震など、その他多くの大地震発生しております。日本列島の上にいれば、いつ、どこで大規模地震に遭遇しても不思議ではない状態です。  

椎木保

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

この熊本地震内陸地震でありましたので、津波の発生というのはありませんでしたけれども、海上交通にもそれなりの影響があったというふうにも推察いたしております。熊本周辺海域安全確保のため、海上保安庁がどのような役割を担われて、どのような措置をとったのか、お答えいただけますでしょうか。

井上英孝

2016-04-20 第190回国会 参議院 決算委員会 第7号

これまでにも、二〇〇〇年には鳥取西部地震、それから二〇〇八年には岩手宮城内陸地震これいずれも未知活断層が動いたということになっているわけで、日本には二千を超える活断層があると言われておりますが、まだまだ未知活断層がありますし、その長さも正確につかみ切れていないという状況があるわけで、益城町のように大きな被害をもたらした、いつどこで大型の地震が起きても不思議ではないというのがこの日本だということを

井上哲士

2016-02-15 第190回国会 衆議院 予算委員会 第12号

能登半島地震新潟中越沖地震岩手宮城内陸地震と、ずっと豪雨や台風が続きました。どれで見ても、住家被害のあるうち数%、一桁台、零コンマの割合でしか支援金を受けられないんですね。一部損壊や床下浸水床上浸水などが多いからです。  こうした実態をどう見るのか。よく検証して、被災者生活再建支援の名にふさわしい制度に再構築するべきだと思いますが、大臣、いかがでしょうか。

高橋千鶴子

2015-05-13 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第7号

和田政宗君 これは、そもそも宮城県内における三か所の候補地というのは、自衛隊演習場のすぐ脇にあったりですとか、岩手宮城内陸地震地すべり地帯の中にあって活火山が近くにあったりですとか、そもそも必要な面積を満たしていないのではないかと思われる山のてっぺんにあったりとか、何でこんなところが選ばれるのかというふうに疑問に思うところばかりなんですね。  

和田政宗

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

○国務大臣山谷えり子君) 日本全国には陸域に約二千か所の活断層があると推定されており、東日本大震災発生前から、平成十六年の新潟中越地震平成十七年の福岡県西方沖震源とする地震平成十九年の能登半島地震新潟中越沖地震平成二十年の岩手宮城内陸地震など、全国各地地方都市における地震が頻発していたところであります。  

山谷えり子

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

栗原市の深山嶽岩手宮城内陸地震の地割れの傷跡が残った山の中です。もう一つ大和町の下原、これは陸自王城寺原演習場緩衝地帯であって、自衛隊の誤射による着弾もあった場所なんですね。しかも、沖縄の負担軽減ということで実弾演習場が移転をしてきて、そのために住民の方たちが先祖代々の土地を手放した。そこが候補地となっているんです。そして、今お話しした加美町は、ダムをつくるために採石した跡地であります。

高橋千鶴子

2014-10-08 第187回国会 参議院 予算委員会 第2号

これらのことから、今後、詳細調査では、既存の知見に加えまして、二〇〇八年の岩手宮城内陸地震も踏まえた新しい情報を集め、あわせて、候補地におけるボーリング調査などにより、御指摘の崩落に関する情報も含め、地質・地盤性状に関する詳細なデータ等を追加的に得まして安全性を評価したい、こういうふうに考えているところでございます。

鎌形浩史

2014-10-08 第187回国会 参議院 予算委員会 第2号

山嶽は、二〇〇八年の岩手宮城内陸地震の際に大規模崩落事故発生しております。写真の崩落現場も、幅三十メートル、高さにして十メートルほどの大きな爪痕であります。  そこで、これは大臣が就任する前の話なんですが、環境省として、この岩手宮城内陸地震崩落事故については詳細調査候補地選定手順の中に考慮していましたでしょうか。環境大臣に伺います。

渡辺美知太郎

2014-06-18 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

栗原市と加美町は、岩手宮城内陸地震のときに地すべりを起こした地域で、地すべり地域真ん中候補地を選定する、しかも、環境省は当初はそれを認めなかった、しかし、町の方からしっかり国土地理院がつくった地図を提示して初めて環境省も認めた、こういうふうにして怒っておりましたよ。そんな調査もせずに指定したんですか。  大和町は、さらに、自衛隊の基地の緩衝地帯だというんです。

福田昭夫

2014-05-28 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第4号

この十六の地震のうち、二〇〇八年岩手宮城内陸地震と二〇〇〇年鳥取西部地震は、地域性を考慮して個別に基準地震動への反映が必要かどうかを確認するとの方針が出されておりました。しかし、その地域性範囲が曖昧なまま個別審査に入った結果、例えば北海道の泊原発では半ば後出し的にコメントが付いて、その検討のために審査が延長になってしまったと認識をしております。  まず、この地域性についてお尋ねします。  

新妻秀規

2013-06-07 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

そして、国内では、新潟中越地震あるいは中越沖地震能登半島地震岩手宮城内陸地震様々な災害発生して多くの命が奪われてきました。この復興法案災害対策基本法の改正というのは紛れもなく東日本大震災が、あの未曽有の大災害があったからこういうことが動き始めたということだと思いますけれども、私どもはこの十八年間、一体何人の人が亡くなれば制度とか法が変わるのかということをずっと考えてきました。  

磯辺康子

2013-05-07 第183回国会 参議院 予算委員会 第14号

実は四年前に、ちょっと長くなりますが、岩手宮城内陸地震というのがありました。防衛庁、最初に自衛隊が入りました。自衛隊さんがどこまでやるかなと思ったら、自衛隊の組織というのは上層部からの判断なくてはなかなか動けないと。ちょうど六月の雨季でしたから、情報を聞けば一メーターずつ水位が上がると。

宇部貞宏

share