運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-01 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

藤野委員 これは地下水でありまして、いわゆる建屋の外、地下等地下水をくみ上げるというものでありまして、今おっしゃったような浸入してくるとか、内部溢水とか、そういうこととはやはり私は違うんだというふうに思うんです。  そもそも、これは浮力やあるいは液状化ということにかかわる問題で、そのことによって地盤と建物の関係性が変わってくる。

藤野保史

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

浸水する、内部溢水にしろ、外部からのにしろ。要するに、電源が喪失するという事態は、やはり対策はとられていなかった。  だから、今回、肝心の電源盤地下に置いてあったということで、結局は、吉田所長がおっしゃったような現実になってしまう。だから、いろいろ対策はとられたと言うけれども、電源喪失ということにはやはり対応できていなかったということだと思うんですね。  

藤野保史

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

また、プラント関係においては、格納容器の圧力逃し装置、これはいわゆるフィルターベントと言われるものでございますけれども、この装置の話とか、外部火災内部溢水、先ほどお話ございました、内部で水があふれた場合の対策、こういったものについて審査実施してきているところでございます。  

櫻田道夫

2015-04-16 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

地震津波関係でのこの審査敷地及び敷地周辺地下構造、あるいは断層の活動性評価地震、地すべり、津波評価、これを実施中であるということと、また、プラント関係においては、確率論的リスク評価有効性評価格納容器の圧力逃し装置、いわゆるベント外部火災内部溢水などの審査実施、そういう状況だというのは確認をさせていただいたところでありますが、このいわゆるフィルターつきベント、これについては審査会合

馬淵澄夫

2013-04-19 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

具体的な事例はどうかという御質問ですが、今回、第三層につきましては、火山とか竜巻など、こういった影響の評価対策、あるいは火災防護対策の徹底、それから内部溢水対策の導入、外部電源信頼性の強化、海水ポンプ物理的防護など、いわゆる第三層に事故に至らないようにするためのいろいろな安全対策を強化しております。

田中俊一

2012-08-03 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

これは、省庁の異動といいますか、そうなる前に、そこまではやはりあなたの責任ですから、この点についてのこれまでの、せっかく溢水研究会を立ち上げて、内部溢水が中心であるにしても、津波という外部溢水についても研究して取り組んできながら、ちゃんと最後までやらせ切るという責任を果たすことのできなかったこれまでの規制庁の問題と、それから、規制庁から提起されてもコストを問題にして取り組まなかった東電の問題、両方とも

吉井英勝

  • 1