運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-11-30 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号

けさもレセプト開示歯科医師会は、医者の方に大幅な裁量権を認める内部指導を出しておりましたけれども、そういう意味で、大臣は患者の人権や保険者機能強化についてどのようなお考えをお持ちなのか、このことが一点。  そして、もう一つだけやらせてください。この委員会で、この採決の後、附帯決議が採択されると思います。

清水澄子

2000-08-04 第149回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

しかし、内部指導が特定の郵政局におりていたことは事実なんですよ、これは本省が出したんじゃなくて。その管内は、それが徹底したことは事実なんです。ですから、もちろん濃淡はありますが、そういう雰囲気がずっとあるわけです。ですから、結構これはトラブっていないから表に出ていませんが、たまたまこういう問題が極端に出てきたというふうに私たちは判断しています。  

伊藤忠治

1996-06-13 第136回国会 参議院 外務委員会アジア・太平洋に関する小委員会 第7号

金正日の健康問題につきましては、引き続き注目すべきものがあると思いますが、現在のところ、少なくとも内部指導や執務に大きな支障があるとは見られていないというふうに思われます。昨年末、金正日書記に会った外国人の印象では、頭はしっかりしており、健康状態も問題は余りなかった、ただしお酒は一滴も口にしなかったというものがございます。  

加藤良三

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○渡辺(嘉)分科員 主要保険会社が集まったところで内部指導をした、こういうことなんですが、私のところへ文書で来ましたのが、昭和六十一年七月のこれに対する留意事項としての文書と、それから六十三年五月二十五日に口頭指導をしたという三項目の件ですね、この三項目についての口頭による指導をした、こういうことだけなんです。

渡辺嘉藏

1988-11-02 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

これは行政指導でございまして、海上保安庁の内部指導の中に三十メーターというのが、この三十メーターもちょっと時代おくれだと思いますけれども、ございますが、現実に四日市では桟橋安全距離ですら守られていない桟橋がございます。ですから、行政指導にゆだねるということは、行政官に非常に多くの努力を要求するし、企業側にそれを守ろうという責任感前提としなければ成り立たない。

田尻宗昭

1987-09-02 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

池田参考人 この新しい法律がありませんでも、現行法のもとで、企業としての社会的な責任ということから、業界全体が団結してこの問題を解決していこうという対応につきましては、実は先ほど冒頭の御説明の中で、某社が不幸にして恐喝罪を成立させるような形での結果が表に出た、そのことがその後の犯罪の激増を誘発してしまったという苦い経験を実は私どもは持っているわけでございまして、したがってそれ以降、警察側からの無論内部指導

池田正範

1986-05-07 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

農協組織といたしまして、都市化の地帯の農協に対して正組合員中心農協運営をできるだけ徹底をする、それから共同活動への参加を前提とした准組合員の加入というものを基本的な考え方として内部指導を行っているところでございますけれども、農林水産省といたしましても、他業態との間で無用の摩擦等が生ずるような事業活動が行われるのは決して好ましいことではないというふうに思っておりますので、今後農協組織対応を見守りながら

後藤康夫

1986-04-09 第104回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第1号

先生がおっしゃいました内部監査の問題でございますが、これも先生からいろいろ意見を伺っておるわけでございますが、確かに、私らが今やっております運輸省の内部監査は、地方の出先機関に対しまして会計事務が適正、効率に行われているかというようないわゆる内部指導にどちらかというと重点が置かれてきた、こういうふうに考えております。  

永光洋一

1985-04-04 第102回国会 参議院 決算委員会 第5号

したがいまして、健全な病院運営を行っていくことが前提であると考えておりまして、自治省といたしましては、経営健全化のために必要な内部指導を行いますと同時に、良質な中央資金供給、それから不採算医療に対する財政措置などを講じまして、自治体病院地域医療において十分役割を果たし得るように今後も一層指導してまいりたいと思っております。  

古屋亨

1984-10-17 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

残った時間、厚生省冒頭、五十七年度会計検査院報告の中で、これ見ますといろいろな問題点はあるんですが、一つ不当事項が各省間で見ますとトータルで百八十一件、そのうち順番に申しますと、郵政省が三十件、厚生省が二十九件、農水と労働と建設が十八件、通産が十七件、これ依然として不当事項は五十六年の決算を見ても同じことが繰り返されておるわけでありますが、毎年指摘される不当事項の解消について具体的にどういう内部指導

目黒今朝次郎

1982-04-23 第96回国会 衆議院 文教委員会 第12号

、これであれば努力している状況がないというふうに判定されると思いますから、この部分につきましては、先ほど言いましたところの日本私立幼稚園連合会では、何もしなかったということになると問題があるからという内部指導を行っているわけですね。  それでは、「認可申請書を提出した。」以下ずっとあって、「園内検討会を行った。」、こうありますけれども、たとえば「園内検討会を行った。」

佐藤誼

1980-11-27 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

先ほど来出ておりますような石油価格につきましての通産省の内部指導というものも、これはよほど慎重に、基本原則を忘れない中で慎重にやっていただかないと誤りを犯すものであると思います。したがいまして、この価格の安定というものを図るのには、現在の自由経済市場競争基本といたしますと、やはり安定的な石油、そのもとになるところの原油の供給を確保するということが基本でなければならないと思います。  

塩田晋