1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号
○鳥山説明員 私、バランスと申しましたのは、抑留された方々が軍人あるいは文官といった恩給法の適用職員だけでございましたら、それはそれなりの内部バランスだけ考えればよろしいわけでございますが、そのほかに一般抑留者、義勇隊とかそういう方々、つまり恩給の適用を受けない方々もおられたわけでございます。そういう方々との関係でいかがであろうか。
○鳥山説明員 私、バランスと申しましたのは、抑留された方々が軍人あるいは文官といった恩給法の適用職員だけでございましたら、それはそれなりの内部バランスだけ考えればよろしいわけでございますが、そのほかに一般抑留者、義勇隊とかそういう方々、つまり恩給の適用を受けない方々もおられたわけでございます。そういう方々との関係でいかがであろうか。
そのあとの者はまたずっと一年差という感じになっていくわけでございますが、ある年次だけが非常に縮まるという形になりまして部内の均衝が悪うございますので、大体三カ月、各採用の年次別の差を三カ月差という形で、この一年差を各年次の三カ月差にバランスをとりまして、いわば四年後にそれを改正するというのが内部バランスの上で適当かというふうに考えておりまして、そういう意味合いで、その均衡のとれた時期以降に改善をいたしたいというふうに
問題、いろいろな角度から見ましたところで、いろいろございますけれども、やはり公務員としまして、民間にもあり公務員にもある職種については、一応やはり比較をするということで、それぞれの、あるところは出っぱり、あるところは引っ込んでおるという点がございますが、そういう点は、今後の配分の上で若干修正をしていくという方向で、かといって公務員のほうがやや高目のところでも、それはそれで上げていくといったような内部バランス