運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

婦人差別撤廃条約批准に向けて、風内法整備の中で、今回国籍法の一部を改正する法律案要綱が発表されたわけです。まだ法律案そのものはこれからでありまして、私どもはまだそれを知る由もないわけですが、この法律案要綱に従って考えてまいりますと、父母両系主義を採用したことで、「出生による国籍の取得」「子は、出生の時に母が日本国民であるときも、日本国民とするものとする。」

土井たか子

1981-06-04 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

 同(玉置一弥紹介)(第三八九三       号)   九〇四 原子爆弾被爆者等援護法制定に関       する請願(佐々木良作紹介)(第       三七三〇号)   九〇五 同(青山丘紹介)(第三七五三       号)   九〇六 同(渡辺朗紹介)(第三八九六       号)   九〇七 婦人に対するあらゆる形態の差別の       撤廃に関する条約批准のため関係国       内法改正等

会議録情報

1981-05-28 第94回国会 衆議院 外務委員会 第17号

この辺について、国際的な一つの事例、それと比べて今度のわが国内法改正、こういうものとの絡みと申しますか、国際的な観点からして、日本国内法改正によってもなかなか条約上の難民と同じような保護なり救済が保証されないというところに問題があるのじゃないかと思うのですけれども、その点も含めてお答えをいただきたいと思います。

野間友一

1980-03-25 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

井口説明員 この条約の締結の経緯というのが人間環境会議で非常に早く進みまして、その場合に特別許可一般許可という制度条約上ございまして、ただいま運輸省からお答え申し上げましたように、日本の場合に特別許可制度というものを各国内法に当てはめてどういう形で処理し得るかというようなことにつきまして、実は国際海事協議機関というところにも問い合わせたりあるいは各国国内法でその処理ぶりというものをどのようにしているか

井口武夫

1979-04-13 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そしてそのことについて政令の形式から言いますと、先ほど皇室内法と言われた皇統譜令、これは二十二年五月三日の政令第一号であります、これによって政令の中にまるごと生かしているという、これが今日のこの政令説明ということになるのではないでしょうか。もし一部分についてというさっきの御説明で言うならば、その部分が一体どこなのかを説明していただかなければならないと思います。

山花貞夫

1979-04-11 第87回国会 衆議院 決算委員会 第6号

國場委員 まず最初に、戦後有余年にわたり敗戦の中から内法、国際法ともにまだ不備の点も多々ある中で、今日まで諸法に対して管理される法務大臣以下法務省の諸皆様方に御苦労の意を表するわけでございます。  まず第一に、法秩序の維持ということについて古井法務大臣の所信を承っておきたいのでございます。  

國場幸昌

1978-03-30 第84回国会 参議院 外務委員会 第9号

○国務大臣(園田直君) 国際条約は、各条約ともそうでありますが、各国内法関連をしてくる、この各国内法各省との関連性がある、こういうことで、一方には条約批准がおくれ、あるいは批准した後問題が出てくるわけでありますから、いま御指摘された点は十分留意をして各省間の調整をさらに進めることにし、特許庁が実施をした場合に、長官意見等も聞いて、この条約を中心にして国内法改正してまいりたいと思います。

園田直

1977-02-25 第80回国会 衆議院 外務委員会 第1号

不法入国お答えになられた趣旨を私ただいま的確につかんでおりませんので、そのことについてどう理解すべきか、私よく存じないのでございますが、いずれにしろわが国立場から見れば、竹島においては韓国によるところの法律上の根拠のないところの占拠が続いておる、その占拠を担っておるところの要員がいる、その事態を何と表現するかということであろうかと思われますが、それを恐らく当時、不法入国という、入管令その他のわが国内法令上

中島敏次郎

1976-06-08 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第3号

日本側嘱託によるとはいえ、米国内法に基づく以上、証言内容によっては、証人の米国内における法的、社会的地位を脅かされるおそれがある」ということで、この嘱託尋問内容によっては米国側からも法的責任、場合によっては刑事責任を追及されるおそれをコーチャン側は感じているように受け取られるわけですが、そうだとすれば、日本の検察庁が起訴便宜主義を適用して、真実を語ってくれるならば刑事責任は追及しなくてもいいよと

矢田部理

1976-03-04 第77回国会 参議院 外務委員会 第3号

塩出啓典君 昨日でございますか、アメリカ上院銀行委員会において証券取引委員会ヒルズ委員長が、証券取引委員会調査活動米国内法執行妨げにならないとの条件日本側資料を渡す、こういうことを新聞報道で見たわけですけれども、私たち率直にこれを読んだ場合に、証券取引委員会としてもいろいろな調査活動をやっておるわけで、現在この証券取引委員会が持っている資料の中には日本の高官の名前があると言われておりますけれども

塩出啓典

1976-03-04 第77回国会 参議院 外務委員会 第3号

これは御承知と思いますけれども、これは証券取引委員会調査活動米国内法執行妨げにならないとの日本政府の保証を条件資料の一部を日本に引き渡す。これはアメリカ部内、アメリカ国内における論議であっても、あるいは意見表明であっても、私はアメリカ政府の態度と無関係ではないだろうと思うんです。

田渕哲也

1976-03-04 第77回国会 参議院 外務委員会 第3号

だから、ヒルズが言うのは、SEC調査活動米国内法執行妨げにならない――アメリカ法律SEC活動妨げになるものは発表されては困るけれども、それ以外は日本政府責任で発表してもいい、こういう条件なんですね。こういう場合には当然日本政府は全部発表する、そういう意味にとっていいわけですね。

塩出啓典

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

だから、私は韓国内で韓国人のみに適用される韓国内法なら、私はそんなこと言わないんです。日本国民韓国においても、日本国内においても、この法律で処罰される危険性がある。しかも、そういう行為日本国憲法から当然正当行為と評価される、こういう行為なんですよ。わかるでしょう。だから、単に韓国内の問題だけと言えない法律ができちゃった。おわかりですね。

橋本敦

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

橋本敦君 ところで、そのような司法共助を行うわが国内法根拠規定としては、明治三十八年三月十三日、かなり古い時期に、外国裁判所嘱託ニ因ル共助法、こういう法律があって、それに準拠をしてそのような二国間関係が成立すると、法的にはこうなっていると思いますが、間違いございませんか。

橋本敦

1974-12-19 第74回国会 衆議院 外務委員会 第1号

安達政府委員 写真の保護期間につきましては、ただいまお話ございましたように、ただいま御審議いただいておりますところのベルヌ条約パリ改正条約におきましては、その保護期間同盟国の立法に留保されるということで、各国内法で適当に定めることができることになっており、ただしその期間は制作後二十五年より短くてはならないというようになっておるわけでございます。  

安達健二

1974-02-28 第72回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府委員伊達宗起君) 十年たったときにということは、どの時点をお考えになっておられるのかちょっとわかりませんが、おそらく著作権法の団内法の施行のときからということでございますと、原則的にはただいま検討中でございますが、いずれブラッセルに加入することにつきましても、今国会に上程いたしまして国会の御承認を得る準備をいま取り進めておるところでございますけれども、それとの関連におきまして、その御承認を得

伊達宗起

1971-03-18 第65回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

米国内法では全然そういう安心できる状態ではないわけですよ。では、残された道は外交ルートだ、外交ルートで何をこれは保証してくれるのですか。また日本がその交渉によっては大きな負担を負う場合も出てくるかもわからない。何のために、日本負担を負わなければならないのですか。そういうことが何もきまってないじゃないですか。  

近江巳記夫