1990-07-05 第118回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号
この第一小委員会の座長である内村良英氏は、昨年の七月ある食糧に関する専門誌の中でこう言っております。「私は今度の報告で、なるべく早く民間流通米の価格形成の場をつくって、例えば熊本の米はこんなに安いんです、ということになれば、それを政府買入れ価格に反映させることができる。そうなれば、生産者の方も身の振り方をかんがえるだろう、と思う。」
この第一小委員会の座長である内村良英氏は、昨年の七月ある食糧に関する専門誌の中でこう言っております。「私は今度の報告で、なるべく早く民間流通米の価格形成の場をつくって、例えば熊本の米はこんなに安いんです、ということになれば、それを政府買入れ価格に反映させることができる。そうなれば、生産者の方も身の振り方をかんがえるだろう、と思う。」
会計検査院事務 総局第五局長 秋本 勝彦君 農林漁業金融公 庫総裁 松本 作衛君 医療金融公庫総 裁 北川 力夫君 環境衛生金融公 庫理事長 加藤 威二君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
本件審査のため、本日、参考人として日本中央競馬会理事長内村良英君、農林中央金庫専務理事赤羽昭二君の出席を求め、意見を聴取したいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
厚生省生活衛生 局食品化学課長 市川 和孝君 運輸省海上技術 安全局船員部労 政課長 森谷 進伍君 参 考 人 (日本学校健康会 理事長) 松浦泰次郎君 参 考 人 (日本中央競馬会 理事長) 内村 良英
農林水産業の振興に関する件について、本日、参考人として日本学校健康会理事長松浦泰次郎君及び日本中央競馬会理事長内村良英君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
それは、米食民族の食習慣を米から小麦に変えてゆくことは可能なのだ」、今関心はもう他のアジア諸国に移っているということがあって、後の方では、昭和四十五年に一億ブッシェル達成で会が開かれて、内村良英氏、当時食糧庁次長で後の農林次官が、だるまに目を入れた話なんかも出ているんですけれども、やはり僕は、その後のデータは並木さんがおっしゃったとおりでも、こういうアメリカのかなり強制的な小麦売り込み戦略ですね、これは
昭君 水産庁長官 渡邉 文雄君 気象庁長官 末廣 重二君 委員外の出席者 農林水産大臣官 房技術総括審議 官 山極 栄司君 自治省財政局地 方債課長 柿本 善也君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
農林水産業の振興に関する件について、本日、日本中央競馬会理事長内村良英君を参考人として出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○参考人(内村良英君) 見当の数字をただいま持っておりませんので、御必要があればおよそこれぐらいということの数字はお出ししたいと思います。
○参考人(内村良英君) 広島、釧路につきましてはこれから開くわけでございまして、今計算しているところでございます。
人 (日本鉄道建設 公団理事) 松尾 昭吾君 参 考 人 (本州四国連絡 橋公団総裁) 高橋 弘篤君 参 考 人 (本州四国連絡 橋公団理事) 山根 孟君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
部調査課長 木下 信親君 通商産業省貿易 局輸入課長 奈須 俊和君 通商産業省貿易 局農水産課長 土田 清蔵君 会計検査院事務 総局第五局上席 調査官 天野 進君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
農林水産業の振興に関する件について、本日、小川国彦君の質疑に際し、日本中央競馬会理事長内村良英君を参考人として出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
労働省婦人少年 局婦人労働課長 佐藤ギン子君 会計検査院事務 総局第四五局長 磯田 晋君 会計検査院事務 総局第五局長 中村 清君 農林漁業金融公 庫総裁 中野 和仁君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
本件審査のため、本日、参考人として日本中央競馬会理事長内村良英君、日本中央競馬会常務理事関根秋男君、以上両君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
局長 石川 弘君 食糧庁長官 渡邊 五郎君 分科員外の出席者 大蔵省主計局主 計官 千野 忠男君 会計検査院事務 総局第五局上席 調査官 山口 豊君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
産業局化学品安 全課長 山浦 時生君 運輸省航空局監 理部監督課長 上坂 泰敏君 会計検査院事務 総局第四局長 磯田 晋君 農林漁業金融公 庫総裁 中野 和仁君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
本件審査のため、本日、参考人として日本中央競馬会理事長内村良英君、日本中央競馬会常務理事近藤充君、日本中央競馬会馬事課長田口邦臣君、日本軽種馬協会副会長今泉貞雄君及び農業資材審議会会長明日山秀文君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ―――――――――――――
農林水産省経済 局統計情報部長 関 英二君 通商産業省基礎 産業局アルコー ル事業部管理課 長 井上 正君 海上保安庁警備 救難部警備第一 課長 田辺 淳也君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
地政策課長 木内 啓介君 文化庁文化財保 護部記念物課長 小埜寺直己君 自治省税務局固 定資産税課長 湯浅 利夫君 会計検査院事務 総局第五局上席 調査官 中北 邦夫君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
農林水産業の振興に関する件について、本日、小川国彦君の質疑に際し、日本中央競馬会理事長内村良英君を参考人として出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
自治省財政局長 土屋 佳照君 自治省税務局長 関根 則之君 消防庁長官 石見 隆三君 委員外の出席者 会計検査院事務 総局第三局長 坂上 剛之君 会計検査院事務 総局第五局長 丹下 巧君 参 考 人 (日本中央競馬 会理事長) 内村 良英
○参考人(内村良英君) 五十五年度の計画でございますけれども、農協に対する委託費は大体六・七%の伸び、農業委員会に対する委託費は九%の伸びと、こういうふうに予定しております。
○参考人(内村良英君) 五十五年度から実施するわけでございます。
○参考人(内村良英君) たとえば……
画課長 吉原 健二君 農林水産省構造 改善局農政部長 森実 孝郎君 労働大臣官房統 計情報部情報解 析課長 中谷 滋君 労働省職業安定 局業務指導課長 田淵 孝輔君 参 考 人 (農業者年金基 金理事長) 内村 良英
農業者年金基金法の一部を改正する法律案について、明九日、農業者年金基金理事長内村良英君を参考人として出席を求め、その意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
長 中江 要介君 外務省アジア局 次長 大森 誠一君 外務省条約局長 中島敏次郎君 外務省条約局外 務参事官 村田 良平君 大蔵省国際金融 局次長 北田 栄作君 国税庁次長 山橋敬一郎君 水産庁長官 内村 良英
幸昌君 沖繩開発庁総務 局長 亀谷 礼次君 沖繩開発庁振興 局長 井上 幸夫君 外務省アメリカ 局長 山崎 敏夫君 外務省欧亜局長 橘 正忠君 外務省条約局外 務参事官 村田 良平君 水産庁長官 内村 良英
○政府委員(内村良英君) ただいま御答弁申し上げましたように、ポスト海洋法の問題といたしまして養殖を今後どうするかという実態の問題、それに伴う制度の問題、いずれにいたしましても検討しなければならぬ時期に参っておりますので、その際、先生から御指摘のあったような点も十分考えながら今後の制度を考えたいと、こう思っております。
○政府委員(内村良英君) 現在米国は、領海三海里、漁業保存水域十二海里でございます、専管水域。それを来年の三月一日から二百海里にすると、こういうことになるわけで、現在は十二海里でございます。