運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-04-27 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

こうしたことをいろいろ総合しながら今後の農政をわれわれは考えるべきだと思いますが、いま大臣の主張は、主として生産過剰だと、米は余るんだと、ここに重点を置いておられるようでありますが、その点、去年の十月時点で七百二十万トン米は余っておると、そういうことなんですけれども、その点、内村次長のほうで、確かにこの数字は狂いのない数字か、十月以後の今日の段階でもそのことは正しく立証できるのかどうか、これは次長のほうから

杉原一雄

1971-04-27 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

これは数字にわたるわけですからして内村次長からでよろしいが、どういうわけでことし三年連続の据え置きの米価というものが、食糧管理法の第三条第二項の規定に基づいて当然試算をしたと思うわけでありますが、どうしてそういう三年連続の答えが出たかということについて、これは明確にしてもらいたいと思います。  

芳賀貢

1971-04-27 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

その点は、これは答弁は要りませんが、重要な点ですから、この際農林大臣並びにきょう政府の局長、長官あまり来ておりませんが、幸い内村次長というのはなかなか国際派で優秀な素質を持っておるというようにわれわれは認めておるので、こういう点も国際的な農業政策の判断とか、視野というものを広げる努力というものは十分やってもらいたいと思います。きょうはこの程度にとどめておきます。

芳賀貢

1971-04-27 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

これは内村次長が明確にしているわけだから。その一俵当たりの値上げ額をことしどうしても必要である七百六十万トンで計算すればちょうど四千億という農民に対しては米価を通じての所得を上げなければならぬ、与えなければならぬわけだ。それを据え置き政策によって、当然その補償しなければならぬ、与えなければならぬ所得を、政府政策上権力的にこれを押えて収奪しておるわけですね。これは明らかなわけだから。

芳賀貢

1971-03-10 第65回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第4号

いま内村次長は、それは極力検討してというお話でありますし、農林当局の御趣旨を期待しておるわけでございますけれども、やはりこれはうまくいきませんと、一方においては、お米は腐っている、腐りかけている、しかし片っ方、お米がなくて困る、非常に値が上がって、なかなか手に入らないといいましょうか、要するに高いお金を出さなければ買えないというようなこと、これはもう私は、たとえば山間僻地の米のとれないところ、漁村等

阿部憲一

1971-02-25 第65回国会 衆議院 決算委員会 第8号

食糧庁内村次長は見えておりますね。――食糧庁といたしまして、各年度の特別会計において、食糧管理関係の経費が相当な額にのぼっておりますが、一番大きなものは、申し上げるまでもなく、毎年の国内米管理勘定になっております。これは四十四年の使用総調書(その2)においては千三百九十九億余円、それから四十五年度の調書(その1)のほうでは、同特別会計は千五百億円ということになっております。

吉田賢一

1970-06-04 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

芳賀委員 先ほど内村次長から米の支出係数について説明がありましたが、これは政府の出した資料とあなたの説明とちょっと違うのじゃないですか。政府資料によると、米の支出係数は四十一年が六%でしょう。五十三ページの末尾にありますね。四十二年が五・五%、四十二年が五・二%、四十四年が四・六%。

芳賀貢

  • 1