運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
202件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-01-06 第190回国会 衆議院 本会議 第2号

内政面では、これまで安倍内閣が進めてきたデフレ脱却経済再生への取り組みが、企業業績改善に伴う雇用拡大や賃金の上昇を後押しし、着実に経済の好循環を生み出しつつあります。  こうした流れを強く確かなものとするためには、引き続き、個人消費設備投資拡大を促しつつ、人口減少少子高齢化など、我が国が直面する構造的な問題にも真っ正面から取り組まなければなりません。  

古屋範子

2011-08-08 第177回国会 衆議院 予算委員会 第28号

すばらしい外交安全保障政策推進し、また内政面でも国民が拍手喝采する、そういう総理であるならば、どうぞ四年やってもらったら、それは万々歳だと思うんですね。しかし、今、総理御自身も認識されているように、党内ですら総理を支持しようなんというのはほとんどいない。きょうの読売新聞でも、最新の世論調査ではその数字が最低だと出ていましたが、一八%しか支持率は出ていないんですね。

佐藤茂樹

2011-07-15 第177回国会 衆議院 環境委員会 第11号

御本人も、発言をされたようなされないようなところがありますが、だれもが、民主党内も政府内も、間もなく総辞職をされるだろう、こういうふうな、もう分刻みのところだと思うんですけれども、こういうことが外交面内政面で重大な影響を及ぼすことは、まさしくイロハのイであります。

田中和徳

2010-11-15 第176回国会 衆議院 本会議 第8号

内政面でも外交面でも、失望落胆の声が国民の中に大きく広がっているのであります。  第一に、内政面について言えば、国民生活が第一どころか、国民暮らし改善兆しはありません。  この一年間に離職した労働者は七百二十四万人に上っており、新たに採用された人を四十万人も上回る状況で、雇用総数は減り続けています。大手企業ほど非正規労働者真っ先に切り捨てているのであります。

宮本岳志

2010-11-04 第176回国会 衆議院 本会議 第6号

内政面でも外交面でも、失望落胆の声が国民の中に大きく広がっているのであります。  第一に、生活第一はどこに行ったのでしょうか。  国民暮らし改善兆しはありません。この一年間に離職した労働者は七百二十四万人に上っており、新たに採用された人を四十万人も上回り、雇用者総数は減り続けております。大手企業ほど非正規労働者真っ先に切り捨てております。

佐々木憲昭

2010-06-14 第174回国会 衆議院 本会議 第36号

内政面でも、予算の全面組み替えは全くできず、検討が全く不十分な子ども手当見切り発車。こうした大混乱は、すべて司令塔不在が大きな原因でしょう。ということは、鳩山内閣初代国家戦略担当大臣であった菅総理責任が重大と言わざるを得ません。責任はないとお考えでしょうか。  今回の所信では、本来、鳩山内閣が迷走を重ねた原因をどう反省し、どう正そうとしているのかを明確に示されませんでした。

渡辺喜美

2010-03-24 第174回国会 参議院 予算委員会 第16号

まさに、鳩山内閣内政面での最大の課題デフレからの脱却ではないかと、このように思います。このデフレからの脱却に向けた新成長戦略を具体化していく、肉付けしていく、そしてその強力な推進こそが鳩山内閣の今後の政策運営の基軸となるべきと考えますが、この点についての総理の御見解、決意をお伺いしたいと思います。

辻泰弘

2010-03-11 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

特に、内政面では相当な、革命的ともいうべき大改革が今なされようとしているというふうに思っています。  ただ、今、安全保障というお尋ねでございますので、そこに絞ってお答えを申し上げますと、やはりこの安全保障外交という面においては、かなり継続すべき点が多いのではないかというふうに思っております。特に、日本国憲法のもとで専守防衛という方針をこれまでも貫いてまいりました。

長島昭久

2010-02-04 第174回国会 参議院 決算委員会 第2号

岸信夫君 総理のお言葉の中からは、内政面におけるいのちを守る、すなわち社会保障とかそういう形でしっかりといのちを守っていくんだ、そういうことはよく分かったわけですけれども、なかなか今我が国を取り巻くこの安全保障環境というものを考えますと、こちらも大変複雑になっておる。冷戦が終わってからもその残渣を引きずっているのがこの我が国の周辺だ、こういうふうにも思っておるわけです。  

岸信夫

2009-04-28 第171回国会 参議院 本会議 第22号

オバマ新大統領は、グリーン・ニューディール政策を始め、内政面でも外交面でも前政権の政策を大転換し、米国を新たなる方向に導こうとしています。  私は、我が国においてもこれと同じことが必要だと思っています。現下の閉塞感を打ち破り日本の将来を開くには、政治を変え、官僚主導政治を排し国民主導政治を実現して、政治の力で国民生活が第一を実現するしかないと確信しています。  

直嶋正行

2004-10-13 第161回国会 衆議院 本会議 第2号

内政面では、国民の老後の不安を解決するための年金制度抜本改革方向性地方分権推進のための大胆なビジョン、地方経済再生雇用の安定のための具体策、そして歳出構造の見直しと税制改革方向性を明らかにした財政構造改革など、いずれも内閣が全力を挙げて取り組むべき課題です。これらの課題に対して、総理は、いかなる優先順位をつけて具体的にどう取り組もうとしているのでしょうか。

岡田克也

2004-06-11 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

川口国務大臣 外交と一言でそういう言葉を使いますけれども、我が国我が国以外の国と対して国際関係をやっていく場合に、それから、そのベースになる我が国内政面において我が国として適切な判断をしていくために、情報の収集活動というのは、私は、委員もおっしゃるように極めて重要、いかに重要かというのは言い尽くしても言い尽くせないぐらい重要であるというふうに私も思っております。  

川口順子

2003-02-06 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第1号

そうしますと、実質的には日本を代表する元首である、内政面とか行政面とかそういうのは統括しておりませんけれども、そういうような形がございますので、言葉としては現在のままであって、しかし実際の面では元首であるということも答弁がございますので、意識の中で元首として思っていただいたらどうかというふうに私は思います。

高橋紘

share