運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-06-01 第118回国会 参議院 内閣委員会 第5号

細かなことは別としまして、株は天皇ポケットマネーによる株だと、この名義人内廷会計主管これは、歴代国家公務員である皇室経済主管が兼務しているというふうに聞いております。国事行為でも政府のいうところの公的行為でもない、そういう天皇株取引名義人やらそういう作業に国家公務員が当たるということは、これはどういうことになるんですか。

吉岡吉典

1990-06-01 第118回国会 参議院 内閣委員会 第5号

説明員水谷英明君) 御指摘のいわゆる内廷株式運用という件のお尋ねでございますので、このことについては私どもどういう運用か詳しく承知しているわけではございませんけれども、宮内庁から私ども聞いたところによりますれば、御手元金株式等運用については内廷会計主管内廷会計お世話するという立場から、内廷会計主管の名において行うことになっていると聞いております。

水谷英明

1990-04-26 第118回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府委員宮尾盤君) その新聞の記事が事実か、こう言われますと、いろいろ推測のこともありましょうし、それがすべて事実であるというふうに申し上げるわけにはまいらないと思いますが、先ほど申し上げましたように、宮内庁としては内廷会計経理等お手伝いをするということは、これは一つのまた宮内庁立場でもございますので、内廷会計主管がその会計経理等お手伝いをしておる、これは事実でございます。

宮尾盤

1990-04-26 第118回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府委員宮尾盤君) 内廷会計審議会お尋ねでございますが、内廷費につきましては御手元金となるわけでございますけれども、宮内庁皇室の全般的なお世話をする、こういう立場にありますから、内廷費会計経理につきましては内廷会計主管というものを置いてこの会計処理お手伝いを行っているわけでございます。  

宮尾盤

1984-04-05 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

したがって、そういうものから生じました果実というものは当然税法の適用はあるわけでございまして、ただいま地方税についてお話があったわけでございますが、国税の場合には源泉分離課税ということになるようなものでありましても地方税についてはその制度がないという場合には、その部分を計算をいたしまして、内廷として、これは宮内庁職員とおっしゃいましたが、内廷会計主管という名前でもって納税をいたしておるということでございます

山本悟

1977-03-22 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

○石川(一)政府委員 内廷費につきましては、先ほど上田先生の御質問にもお答え申し上げたところでございますが、皇室経済主管の職にある者が内廷会計主管ということで総括的にその処理に当たっております。しかし、これは別に内廷会計審議会というものを設けまして、そこで予算なり決算、それぞれ御審議を願って、それに基づいて執行をいたしていく。

石川一郎

1977-03-22 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ただいま御指摘がございましたように、内廷会計につきましては内廷会計主管というものを置きまして、この内廷会計主管が基本的にはこの事務を取り扱うようにいたしております。ただ内廷会計全般にわたります重要事項につきましては、いまお話がございましたように、内廷会計審議会というものを設けまして、この審議会で御審議を願う。

石川一郎

1965-03-26 第48回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

政府委員瓜生順良君) 宮内庁としては経理をしないわけですけれども、しかし、陛下の私的な御生活の面もお手伝いをするということが宮内庁としての任務の中にあるものですから、それで実は皇室経済主管、この予算で説明しました皇室経済主管が、内廷職員として内廷会計主管という資格を兼ねてやっているわけでございます。その面は、これは公ではなくて、私的にお手伝いをするというような形であります。

瓜生順良

1965-02-26 第48回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

瓜生政府委員 内廷会計主管という資格においては、これは宮内庁職員ではないわけで、内廷のほうのお手伝いをしておる、主管を兼ねておるかっこうになるわけでございますが、それを運営するにつきましては、経済顧問がございまして、その経済顧問にいろいろ相談をし、あるいはそういう方の監督も受けながらやっておるわけであります。

瓜生順良

1965-02-26 第48回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

○野原(覺)分科員 この内廷会計主管というのは、皇室の使用人ではございません。これは先ほどのあなたの答弁にありましたように、宮内庁職員ですね。そうすると、この内廷会計主管の預金あるいは株の売買ですか、そういうことはどなたが監督するのですか。内廷会計主管の上にいて監督するものはだれですか。天皇、皇后が、ニチボーの株を買ってこいとか、そういうことを指示するわけですか、どうなっているのですか。

野原覺

1956-05-25 第24回国会 参議院 内閣委員会 第52号

しかし年額がこの法律で三千八百万円ときまっておりますから、その範囲でまかなうために、お食事でしたらその予算はどれくらい、衣服代はどれくらい、研究費はどれくらい、これは私たち私経済の場合において、いろいろおこずかいの予算を立てる意味において、大まかな予算が考えられて、それを元にして陛下の御意思によって内廷会計主管お世話をするということでございます。

瓜生順良

1956-05-25 第24回国会 参議院 内閣委員会 第52号

政府委員瓜生順良君) これは御手元金でありまして、じきじきおこずかいのようにしてお使いになるというようなものでありますが、それじゃ両陛下御自身でお扱いになるかといいますと、その方の仕事をする者として、内廷会計主管という仕事をする者がおるのでございます。これはやはり宮内庁職員であります。

瓜生順良

  • 1