運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

あとは、補正内容的制限の緩和です。二つ目の、最後の拒絶理由通知が出た後に、いわゆる我々の業界で限定的減縮というふうに言うんですけれども、要するに、上位概念を基本的に下位概念に変えるしかなくなるんですよ。そういう補正ではなくて、もうちょっと幅を持たせた形の補正というのは認めてもいいんじゃないのか。  

アインゼル・フェリックス=ラインハルト

1973-04-24 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

ですから、私が言わんとするところは、いわゆる公共の福祉によって制約されるということは当然考えられますけれども、要するに争議権の行使についての内容的制限であるべきものでありまして、争議権そのものの剥奪あるいは争議行為全面的否定というものではない、私はそう思うのです。その点はどうですか。

大橋敏雄

1961-03-03 第38回国会 参議院 予算委員会 第7号

そういう例外的な意味を持つ規定が、今言いましたように多かれ少なかれ財政活動に対して内容的制限を加えているということは、言うまでもなく財政処理の一般的な基準に対する例外を認めるものであります以上、その例外が乱用され、あるいは不当に拡大されるということによって一般的な基準をとっておりますところの本来の趣旨が破られるということにならないようにしようという点をねらっているのではないかと思われます。

雄川一郎

1952-07-26 第13回国会 参議院 文部委員会 第53号

この点につきましては、免許自体は工業に関する科目とか、商業に関する科目とか言いまして、何らの内容的制限を加えていないのです。ですから、大学当局にして若し高等学校にはこれこれの学科が必要だからというなら、そういうふうなカリキユラムを組んで学生に実習さして下さるならば、それができるようにしてあるのですけれども、これは決して我々の希望通りには動いていないのじやないかということを心配いたしております。

玖村敏雄

  • 1