2006-01-23 第164回国会 衆議院 本会議 第2号
共同声明の内容実現と今後の六者協議に向けて、総理は、残された任期中、どのように対応されるおつもりなのか。また、拉致、核、ミサイルなどの全面的解決なくして国交正常化を急ぐ必要性は全くないと考えますが、総理の決意をお聞かせください。
共同声明の内容実現と今後の六者協議に向けて、総理は、残された任期中、どのように対応されるおつもりなのか。また、拉致、核、ミサイルなどの全面的解決なくして国交正常化を急ぐ必要性は全くないと考えますが、総理の決意をお聞かせください。
したがいまして、答申が出されましたならば、臨教審設置法にありますように、政府が答申内容の実現のために最大限の努力をしなきゃならぬわけでありますから、私は、答申の内容実現のために最大限の努力をしていく決心でございます。
こういうことでもって内容実現を期しておるわけでございます。 なお、勧告を実施した際の話でございますが、勧告の結果を長官が閣議で発言をされまして、各省庁に御実現方をお願い申し上げるというような形を、特に横割り的なテーマにつきましては実施いたしております、 以上でございます。
次に、中曽根総理が九月二十五日の日米諮問委員会報告書の内容実現に努力せよ、こうした指示をされましたが、自衛隊法の改正と海外派兵にこれはつながるのではないかというふうな御質問でございます。 我が国としましては、国連の平和維持機能は、国際平和と安全の維持を第一義的目的とする国連の重要な機能と考えております。
再開発事業は強制事業であるということは、公共事業である以上ある程度制度的にはやむを得ないところがあるわけでございますけれども、その場合にも、まず第一次的には強制事業に至らないで権利者に都市計画の内容実現の機会を持っていただくという意味で、再開発事業は当時の局長が大いに期待をいたしたのも当然だろうと考えております。
ただし、先刻も他の先生にお答えをいたしましたように、これは人事院としては勧告の内容実現についての期待を申し述べておるわけでございまして、法案の形についてどうすべきだとかというようなことはこれは越権でございます。この点は、人事院としてはとかくのことを申し上げるつもりはございません。これは政府において責任を持って御決定をいただき、また国会の場において御審議をいただく問題である、かように考えております。
その一つは、労使の合意が決定をしたわけでありますから、合意が成立をしたわけでありますから、この内容実現のために、各界により一層の御協力をお願いをしていく。特に会社は不退転の決意で、労使合意を実現をすることを強く要求をいたしました。
仮に決議が得られなくても、それで会社の義務は消滅するものでありませんで、具体的な事業に即しまして依然として審決の内容実現のための努力を続けなければならないわけでございます。その努力の結果、同意審決になりますならば非常に結構なことでありますが、三ヵ月間、一つの期間がございますので、この間あらゆる努力をして株主総会の議決を得るように努力をすべきであると存じます。
現行第七条は、会社の負う義務の内容実現のための所要手続、措置等の複雑性を勘案いたしまして、所要の私法上の手続の特例に立ち入ることを避けたと私どもは解しているのでございます。
○政府委員(安達健二君) まあ、すばらしいということばがちょっとむずかしいわけでございますが、私どもといたしましては、優秀映画というような概念はなかなかむずかしゅうございますけれども、考え方といたしましては、やはり、映画の企画、内容、表現、あるいは技法等が総合的にすぐれていると認められる映画であるか、あるいは、そういう全体というよりは、企画、内容、実現、または技法のいずれか一つでも非常に特色があって
○説明員(本田早苗君) さようでございまして、協定の内容、実現する施設であるということを確認して許可するわけでございます。
これは初中局長が各県に出されたと思うのですが、勧告を受けた機関は自己の自主的判断に基づき勧告内容実現につとめれば足りるのだ。そうして人事院勧告に十分な検討を加えた上でこれを修正して実施することは不当でも違反でもないのだ、こういうふうにいっておられるのです。先ほど文部大臣が憲法二十八条に触れて言われたように、その代償機関としての人事院が勧告されておる。
その上に、政治は貧困であり、施策は火事どろ式であり、官僚のなわ張り争いに終始するならば、国民の要求の内容実現の日は、まさに百年河清を待つにひとしいのであります。当面焦眉の急としての打開策は、所得倍増政策と実情に合わない急激なる合理化政策の欠陥がおくめんもなく暴露されてきたのであります。この際、適切な総理の御答弁をいただきたいのであります。
それでもまだ、特に技術革新の求めに応ずる点からいいまして、私学に期待する内容実現のためには、もっと浄財が集まる道を考えなければならぬかと思うわけでございまして、その手段が、個人の寄付も税法上特別の扱いができるものなら望ましいと私も思って検討をしておる次第でございます。
従って、そういった意味合いにおける調停案の内容実現のためのベース・アップの含みのある解決は、絶対に賛成いたしかねるという立場を堅持いたしておりましたので、当時大蔵省に折衝しても、これはとうてい相手にならぬ問題でございますし、またその当時におきまして大蔵省とかれこれ折衝する必要も絶対的のものではない。
説明し尽しておられまするけれども、私どもの考えから言いますと、旧来、裁判をする者は裁判をする、第三者の立場にあって超然と裁判をする、それから、執行する者は別に執行する機関を置いて執行せしむる、こういう建前をとっておるのでありますが、今度は、裁判をする者に、その裁判をした内容の履行を確保せしむるために行政罰を与える権利までも与えるということになりますと、裁判をした者は、みずからなした裁判の権威とその内容実現
議員提案の趣旨は、高橋委員の附帯決議の中に盛られているから、政府においても、附帯決議案の内容実現のため格段の努力を払われることを要望するという希望条件を附して、本案及び附帯決議案に賛意を表され、高田委員より、同様の趣旨で本案に附帯決議を附することに賛成する旨、及び僻地の学校給食に留意し、又夜間の定時制高等学校についても学校給食を特に配慮すべきことを政府に要望する旨の意見の開陳があり、中川委員も、本案並
十二月二日の裁定が下された後、組合側及び公社のとりたる態度、裁定を尊重してその内容実現に努力をしたという点については、大橋君並びに青野君と同様に、これを認め、かつ敬意を表する次第でありますが、これに反して国会の委員会におきましても、また裁定の断案が下された後、政府の裁定に対する態度につきましても、私どもはその不誠実を認めざるを得ないのであります。
更に労働省設置に伴ない、労働基準法の実施を急ぎ、その内容実現に努めると共に、健全なる労働組合運動の発展に重点を置く外、失業問題につきましては特に失業手当法、失業保險法等、失業救済施設の拡充強化に関する具体策を本國会に提出する予定であります。また賃金と物價の問題につきましては、物價の安定に主力を注ぎ、生活必需品配給の確保等によりまして、実質賃金を維持することに努力する考えであります。
さらに、労働省設置に伴い、労働基準法の実施を急ぎ、その内容実現に努めるとともに、健全なる労働組合運動の発達に重点をおくほか、失業問題につきましては、失業手当法、失業保險法等、失業救済施設の拡充強化に関しまする具体策を、本國会に提出する予定であります。