運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そして、この関係性について問われたわけでありますけれども、この関係性については、選定されたかぶちゃん農園確認をしたところ、両社間に直接の資本関係役員兼任関係はないということで、物の納入と支払いが生じているだけだということでありましたので、ホームページ等から、ケフィアの方から、このかぶちゃん農園のことを削除するように、また、かぶちゃん農園には、この事のてんまつホームページに掲示するようにというこちらからの

梶山弘志

1996-04-03 第136回国会 衆議院 予算委員会 第24号

○小粥政府委員 御案内のように、独占禁止法は、競争関係にある企業間の株式保有による結合あるいは企業支配のための手段であります役員兼任関係それ自体を禁止しているわけではございません。そのような企業間の結合支配関係競争実質的制限につながると判断をされる場合に、その場合の株式保有役員兼任が問題である、禁止の対象になる、こういうことでございます。  

小粥正巳

1993-11-02 第128回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

地方公共団体において職務の氏名として一般に戸籍名が使われているのは、職員当該公務を担当すべき地位、権限を有していることの証明や、職員身分関係兼任関係明確化に欠くことができない本人同一性、つまり旧姓と戸籍名とをどうやって同じ人であるかという本人確認本人同一性確認を適正確実に行うために戸籍名を使っているわけであります。  

佐藤観樹

1974-05-16 第72回国会 参議院 文教委員会 第14号

政府委員岩間英太郎君) その身分的な関係国民学校令の前には、教頭は教諭よりこれを兼任すというふうなことで、兼任関係にするか、補職関係にするか、それともいまのように職をつくって任命というふうなことにするか、それは、そのときどきの公務員の考え方によるものというふうに考えております。

岩間英太郎

1967-03-23 第55回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しかも上位百社の系列会社との結合状況を公取が分析してみますと、持ち株率三〇%以上のものが八二・三%、役員兼任関係にあるものが七五・九%、資金融通関係にあるものが三六・七%とある。かくのごとく持ち株役員兼任あるいは資金の供与、こういうことで、すでに企業結合が縦にも横にも広がろうといたしておる。

春日一幸

1966-06-10 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第38号

役員兼任関係であるとか、あるいはせいぜい株の所有状況であるとかということによって、この程度以上のは支配的な系列が構成されていると認める、これ以下はそうは考えないというように法律の問題としては取り上げることができるかと思いますけれども、社会的な実態上の支配であるとか、被支配関係というのは、法律の上では取り上げるわけにはまいらぬ性質のものじゃないかと思っております。

館野繁

1966-03-24 第51回国会 参議院 商工委員会 第13号

まあこれが日本の風土に合わないということになりまして、昭和二十四年に相当大幅に改正され、さらに昭和二十八年に現行法のような改正を見たわけでございますが、これによりまして不況カルテル合理化カルテル、あるいは再販売価格維持契約などが認められますとともに、その他役員兼任関係等非常にきつい規定でございましたのがなくなる、あるいはまた不当な事業能力の格差の排除というような非常に厳格な規定がございましたのもなくなってきております

北島武雄

1957-02-19 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それで、その技術会議が昨年六月に発足いたしましたわけでございまするが、当初でございまするので、定員の方は七名、兼任関係が三十名余りというふうな数でございまして、これは一応試験研究機関だけを扱うわけでございまするが、それも一応は原局において処理しまして、その上に技術会議というものは調整をはかり、あるいは指導をやると、こういう建前になっておるわけでございます。

塩見友之助

1955-07-15 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第33号

ただいま申されました重役の兼任関係は、まさに御指摘の通りの事実がございまして、この兼任そのものは、これだけを切り離しては別に独占禁止法上の問題にはならないのでございますが、しかしこういう関係によって北海道バター、あるいは雪印乳業が非常に有利な立場に立つという、その根底にはただいま申されましたそういう兼任関係がかなり有力な原因としてあるのではないか。

横田正俊

1951-05-30 第10回国会 参議院 法務委員会 第22号

これはもう確かにほうほうでお叱りを受けておるところでございまして、我々身に染みておるのでございますが、併しただこの際に多少の弁明を許して頂けますならば、例の国会法行政組織法政務次官の設置に関する法案のごとき場合、あのときは政務次官と議員との兼任関係において国会法三十九条を同時に直さなければならんという事情があつたのでございますが、ああいう場合にこれが別々の法案の形になつておりましたために、不測の

佐藤達夫

  • 1