2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号
SDGsを言葉だけにせずに現実のものとする手だてを取るよう、政策転換、また具体的手だてが求められる時期を迎えているというふうに思います。 第二に、各国との間で進む文化、人的交流と平和の実現についてであります。
SDGsを言葉だけにせずに現実のものとする手だてを取るよう、政策転換、また具体的手だてが求められる時期を迎えているというふうに思います。 第二に、各国との間で進む文化、人的交流と平和の実現についてであります。
昼間だけでも帰ることができるというのは、生活となりわいの再建の準備が始められるということでありますが、現地で伺いますと、せめて解除する前にそのための最低限の条件はつくっておいてほしかった、それもやらずに解除宣言をしただけで、解除後も瓦れきの仮置き場も排水ポンプの再建も具体的手だてがまだとられていないと。解除をされてから三カ月になります。
一方、特区法案の第一条で被災地域の住民の意向を尊重するとしながら、その具体的手だては規定されていません。計画の作成段階で計画の作成主体である被災自治体が住民に対する説明を行っているからという政府答弁は、納得できるものではありません。 事業の実施段階で被災住民の意向や要望を把握し、的確に反映させる具体的手だてについて答弁を求めます。
直ちに国が乗り出して、二次被害を防止して生活環境を改善する、具体的手だてをとる、これは総理、やらなきゃいけないんじゃないですか。これは総理に答弁をお願いします。
今日の働く貧困層の広がりをもたらした根源にある労働者派遣法を初め、雇用ルールの規制緩和、財界、大企業が労働者を物扱いする首切り自由の使い捨て労働に、全く反省もなく、麻生内閣は、労働者派遣法の抜本改正に背を向け、雇用破壊を食いとめる具体的手だてをとっていません。中小企業の相次ぐ倒産、大企業による仕事減らし、下請いじめなどにも抜本的な対策は全くありません。
その上で、私は、以下三つの具体的手だてについて政府の見解をお聞きしたい。 第一は、政府が産業界との間で温室効果ガス削減のための公的協定を結ぶという問題です。 先月閣議決定した京都議定書目標達成計画は、排出権取引制度や環境税の導入を検討課題と先送りし、日本経団連の自主行動計画頼みと京都メカニズムの大規模な活用という内容になっています。これでは、日本の六%削減の国際的約束は何ら担保されません。
のときに、それほどまでに危惧し、身近にいた防衛省あるいは入管、聞いた事実を役所にいろいろ相談したんだけれども、具体的なアクションが得られなかったということを大臣は悔しがっておられましたが、今まさに、その権能と権限と予算とが大臣の手中にあるわけでありますので、うろうろしているとおっしゃられた、国際的に指名手配されているような、あるいはその筋では有名な者が我が国の領土をうろうろしていることについての具体的手だて
こうした貧困と格差の拡大に安倍内閣は何らの具体的手だてもとっていないのです。 社会的弱者に冷たい政治を続ける安倍内閣は、不信任に値します。 外交政策でも失政は明らかです。 米国の下院外交委員会が従軍慰安婦問題で日本政府に公式の謝罪を求める決議を採択したことは、安倍外交の深刻な破綻を示すものです。
私は、総理に二つ提案したいと思うんですが、一つは、保険料を凍結すると言うんだったら、その期間に、少なくとも在宅の待機者については解消するための具体的手だてをとる、それから、施設で待機されている方については少なくとも解消のめどをつける、ですから、あなたはちょっと済まないけれども一年半、二年待ってくれれば何とかしますということがちゃんと保障できるようにめどをつける。
今年度の経済見通しと景気回復の具体的手だてについて、まずお尋ねがございました。 景気は、各種の政策効果が浸透し、このところやや改善しておりますが、本格的な経済の回復に向けて今まさに正念場であり、今年度のプラス成長を確実にすることに向け、引き続き不退転の決意で臨む考えであります。
最悪の失業率、最低の有効求人倍率といった現状を踏まえ、また私たちの提案を含め、来年度の予算編成において、一層強力かつ充実した雇用創出、安定化施策とするための具体的手だてはあるのかないのか、はっきりしていただきたいと思います。 行政改革については、中央省庁の再編が数合わせや機構いじりに終わってはならず、国民にとって必要な行政改革が行われなければなりません。
そのため、貿易保険や日本輸出入銀行の活用により、深刻な信用収縮を解決するための具体的手だてを含めた東南アジア経済安定化等のための緊急対策を二月二十日に閣議決定しておられます。極めて時宜を得たものと思います。 しかしながら、金融的な措置に加え、アジア諸国が潜在的な力を再び発揮して成長経路に復帰するためには、中長期的なスパンで各国が産業構造の高度化を図り、競争力の強化を図ることが肝要であります。
そのため、貿易保険や日本輸出入銀行の活用により、深刻な信用収縮を解決するための具体的手だてを含めた東南アジア経済安定化等のための緊急対策を二月二十日に閣議決定されております。極めて時宜を得たものだというふうに思います。
政府が具体的手だてをとる、イニシアをとっていただきたい、そのことが強く要望されているわけでありまして、そういう点で、これは環境庁長官としてもできるだけ関係省庁との調整も図りながら積極的に検討していただくという方向でお願いしたいわけでありますが、時間がありませんから、長官ちょっと。
以上のように、本法案は、入院時食事療養費という新しい仕組みを持ち込み、なお一層の患者負担を国民に押しつける一方で、明確な見通し、具体的手だてもないまま付添看護を廃止しようとするもので、薬や患者サービスの自己負担化拡大の第一歩となるものであります。
本法案は、入院時食事療養費という新しい概念を持ち込み、なお一層の患者負担を国民に押しつける一方で、明確な見通し、具体的手だてもないまま、付添看護を廃止しようとするものです。本日提出された修正案は、この本質を何ら変えるものではありません。このような重大な制度の抜本改悪を、短時間の審議でしかも関係団体の意見も十分聞かないまま採決を強行しようとすることは過去になかったことであり、到底許せません。
それから、入札、上場する玉の確保、具体的手だてをどういうふうに考えるのか。入札しないというようなところもあるかと思いますが、具体的な手だてがありましたらお聞かせをいただきたい。 あともう一つ、特別自主流通米は対象にするのかどうか。
○田中(宏尚)政府委員 法律改正で事業能力を拡大するのはあくまでも入れ物といいますか器といいますか、そういう次元の話でございまして、これが本当に組合の経営の活性化につながるかということは、ただいま先生から御指摘ありましたように、人材の育成なりその他のいろいろな具体的手だてが入って初めて魂が入っていくということでございますので、人材確保を初めとする援護措置というものは従前以上に当方としてもとっていかなければならないものというふうに