運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

なんですが、そのホームページ、「現行法のままでも条約締結できるのではないかとの指摘について」というものなんですが、条約第五条について、未遂罪既遂罪とは独立に、犯罪実行着手以前の段階処罰することが可能な犯罪を設けることを義務付けている、この点、我が国現行法には、実行着手以前の段階行為処罰する規定として、例えば、殺人予備罪強盗予備罪などの予備罪や、内乱陰謀罪爆発物使用共謀罪などの共謀罪等

福島みずほ

2017-06-02 第193回国会 衆議院 法務委員会 第19号

今まで我々、共謀罪等で、刑法議論がずっと行われてきました。刑法の中では科学主義というのが、刑法の本なんか、入門書から読みますと、刑法はやはり科学主義に基づくべきですよ、こういう、事件とか証拠調べはしっかりと科学主義で行うということなんですけれども、民法における科学主義の位置づけというのは、刑法とはそんなに違うものなんですか。

松浪健太

2017-05-29 第193回国会 参議院 本会議 第27号

我が国刑事法においては、特に重大な犯罪取締り上必要がある犯罪について、予備罪共謀罪等、実行着手前の行為をも処罰することとしており、テロ等準備罪もその処罰必要性の高さに着目して創設するものであることから、我が国刑事法における刑罰の基本的な定め方に整合するものであり、近代刑法の大原則を覆すといった御指摘も全く当たりません。  

安倍晋三

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

また、個別に共謀罪陰謀罪を設ける場合には、条約上の義務を担保できるものとする必要があるので、本法律案テロ等準備罪と同様の範囲共謀罪等を設ける必要があることになると考えられるわけであります。  そうした中で、今申し上げたように、テロ等準備罪処罰法案をお出ししているということであります。

金田勝年

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

重大な犯罪については、予備罪とか、先ほど委員指摘共謀罪等、実行着手以前の行為をも処罰する規定を持っております。  要は、実行着手前の段階処罰する必要性、これは、その程度危険性があればそれについては処罰規定を置くというのは、何ら我が国刑事法原則を破るものではないと考えております。  その点で見ますと、テロ等準備罪は、全ての犯罪の計画を広く一般的に処罰するものではございません。

林眞琴

2017-04-06 第193回国会 衆議院 本会議 第17号

すなわち、我が国刑事法においては、現実法益侵害の結果が発生していなくても、その危険性の高さ等に着目して、未遂罪のほか、実行着手前の予備罪共謀罪等処罰することとしているところであり、かつての組織的な犯罪共謀罪において、重大かつ組織的な犯罪実行共謀行為に限り、その危険性の高さに着目して処罰することとしていたことが我が国刑事法における刑罰の基本的な定め方に反するとの批判は当たりません。  

安倍晋三

2017-04-06 第193回国会 衆議院 本会議 第17号

なお、個別に共謀罪陰謀罪を設ける場合には、条約上の義務を担保できるものとする必要がありますので、本法律案テロ等準備罪におけるのと同様の範囲共謀罪等を設ける必要があることになるものと考えられます。  次に、組織的な犯罪共謀罪及びテロ等準備罪対象犯罪の限定と国際組織犯罪防止条約との関係についてお尋ねがありました。  

金田勝年

2016-10-19 第192回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これは二〇〇六年だったと思いますけれども、現在の日本法制度の中で予備罪共謀罪等が存在するであるとか、共謀共同正犯理論我が国には存在するとか、テロ行為に対する処罰規定の存在もあるとか、そういったことを挙げて、「総合的に見れば、」今言ったような「第五条第一項(a)(1)の選択肢を採用し、同条第三項の求めている組織犯罪集団関与する全ての重大な犯罪について、合意により成立する犯罪未遂以前の段階から

階猛

2011-04-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第5号

ということで、情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案というものを提出させていただいているということでございまして、その中身は、主なところを申し上げますと、コンピューターウイルスの作成等の規制ということと、あとはコンピューターネットワークが極めて重要な社会基盤になっているということで、刑事訴訟法関係電磁的記録に係る記録媒体の差押えの執行方法等を整備するというものでございまして、共謀罪等

西川克行

2006-05-16 第164回国会 衆議院 法務委員会 第25号

○伊藤大臣政務官 条約締結過程でございますが、実は、もう既に提出の資料の中から引用させていただきますけれども、共謀罪等については、国際的な性質関係なく定めるとする本条約第三十四条2については、当初、本条約第三条で定められている条約適用範囲に関して議論がなされたわけでございます。  

伊藤信太郎

2006-05-16 第164回国会 衆議院 法務委員会 第25号

それから今度、共謀罪について言えば、団体とは、その共同目的とする多数人の継続的結合体だ、団体の活動として、組織により行う、そういうものでなければならないという団体性の問題についても、今のような、ただ昔の人が集まったというだけで団体性が出るものでもないというようなことから考えて、今の御提示の事案というのはその共謀罪等になるものではないと考えております。

大林宏

2006-05-12 第164回国会 衆議院 法務委員会 第24号

山中大臣政務官 本条約趣旨目的は、先ほども申し上げましたように、法定刑に基づく一律の基準により定められた重大な犯罪対象として共謀罪等を設けることをすべての締約国義務づけることというような、組織的な犯罪を実効的に防止しようとすることにあるわけでございますから、そのことを考えますと、仮に御指摘のように重大な犯罪長期五年超の自由刑定め犯罪に限定した場合、一律の基準により定められた重大な犯罪

山中あき子

2006-05-10 第164回国会 参議院 決算委員会 第9号

次に、現在の法体系をゆがめることになるのではないかという御懸念についてでございますが、我が国刑事法においては、いまだ法益侵害の結果が発生していなくても、その危険性のある一定行為についても未遂犯危険犯として処罰することとしているほか、特に重大な犯罪取締り上必要がある犯罪については、先ほど御指摘にもありましたように、予備罪共謀罪等、実行着手前の行為をも処罰することとしております。  

大林宏

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

一方、我が国刑事法におきましては、現実法益侵害の結果が発生した場合はもとより、いまだそのような結果が発生していなくても、その危険性のある一定行為未遂犯危険犯として処罰することとされているほか、特に重大な罪や取り締まり上必要がある犯罪については、予備罪共謀罪等として、実行着手前の行為をも処罰することとされております。  

杉浦正健

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

条約で言うこの重大な犯罪長期五年以上または五年超の自由刑定め犯罪に限定して、長期四年以上五年未満または五年以下の自由刑定め犯罪を排除するとの趣旨の留保を付すことは、法定刑に基づく一律の基準により定められた重大な犯罪対象として共謀罪等を設けることをすべての締約国義務づけることにより組織的な犯罪を実効的に防止しようとする本条約趣旨目的に反するものでございます。

伊藤信太郎

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

国会で審議をして条約を承認した以上、条約義務づけられた共謀罪等国内法化するのが私たちの務めであるというふうに思います。しかし、単に条約定められているからという消極的な理由ではなく、今回の法案の成立が国民生活の安全のために欠かせないものであり、その要件が明確であり、決して運用によって危険性があるものではないということを国民理解してもらう努力をしなければならないと思います。  

稲田朋美

2005-10-28 第163回国会 衆議院 法務委員会 第9号

現行刑法規定のある内乱陰謀罪外患陰謀罪爆発物取締罰則爆発物使用共謀罪は戦前から存在したものであり、戦後においても、競馬法等における公正を害すべき方法による競走の共謀罪等が新設されております。  今回の法案により新設する共謀罪のような規定が戦前存在したということは承知しておりませんし、また、戦後そのような規定の新設が検討されたという話も承知しておりません。

大林宏

2005-10-28 第163回国会 衆議院 法務委員会 第9号

大林政府参考人 我が国刑事法におきましては、法益侵害危険性のある行為のうち、明文で未遂処罰規定されている場合に限って未遂犯として処罰することとし、また、特に規定がある場合には、予備罪共謀罪等実行着手前の行為をも処罰することとしています。これは、法益の保護という観点から見て、軽微な罪についてまで未遂罪予備罪共謀罪等処罰する必要はないとの考えによるものと思われます。

大林宏

2005-10-14 第163回国会 衆議院 法務委員会 第5号

さらに、平沢委員質問が、まさに国の治安を守るという観点から共謀罪等法整備が必要であるということについての基本的な認識を改めて国民の皆様に訴えていただいたと思っております。  ただ、今般の選挙を通じて考えておりますのは、国民にどうやって理解を求めるか、国民理解なくしてはさまざまな制度改革は前へ進めることができない。

早川忠孝

2005-07-12 第162回国会 衆議院 法務委員会 第26号

大林政府参考人 条約三十四条2は、締約国国内法における犯罪化義務に関し、条約三条1が定めるこの条約適用範囲についての別段の定め規定したものでございまして、具体的には、条約規定に従って定められる犯罪については、共謀罪等犯罪化を求める五条の規定により組織的な犯罪集団関与が要求される場合を除き、各締約国国内法において、国際的な性質または組織的な犯罪集団関与とは関係なく定めると規定しております

大林宏

2003-05-13 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

政府参考人樋渡利秋君) これは簡潔になかなかなんでございますが、本条約は、第三条第一項におきまして、別段の定めがある場合を除くほか、共謀罪等条約犯罪化を求める犯罪又は重大な犯罪であって、性質上国際的なものであり、かつ、組織的な犯罪集団関与するものの防止捜査及び訴追について適用すると規定しておりますところを、犯罪化に関しましては別段の定めを設け、第三十四条第二項において、条約規定に従って

樋渡利秋

  • 1
  • 2