運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2614件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

先ほど言った国土交通省とか水産庁農水省共管すべきだというのは、こういう損なわれた海浜をもう一度戻すにはやっぱりハード的な事業が必要なんです。環境省事務方に聞いたら、様々なことは両省でもやっておるんですが、予算がどのぐらい付いているか掌握できないと、また、掌握してこれなかっただけに、多岐にわたるだけに、瀬戸内海でどのぐらいこういったハード事業が行われているのか掌握していない。

鉢呂吉雄

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

これは六つの省庁共管という形で、もちろん環境省農水省が、農水省が主管ですが、入っています、総務省ですとか国土交通省文科省。  今回、この法案自体は、瀬戸内法は入っておらないと、単独法です、今回閣法です。やっぱり、豊かな海、特に藻場とか干潟についてはかなりこのハード部門予算も必要です。そういう面では、私は共管にすべき法案ではなかったのか、こういうふうに思いますが、大臣、いかがでしょうか。

鉢呂吉雄

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

現状では、今大臣から御指摘ありましたように、これはこの後のTeCOTのところでお話し申し上げようと思っていたんですが、TeCOTの、経済産業省また厚労省共管で進めている海外渡航者新型コロナウイルス検査センター、ここにおきまして、いわゆるビジネストラック、ここを支えるための、海外渡航者渡航先国の求める検査証明を取得するための医療機関、これを選ぶ仕組みとして一覧表をつくっているわけです。  

高木美智代

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

岡島委員 そのための根底にあるのが、災害対策基本法避難行動の要支援者の位置づけを、名簿だけでなく、その個別の計画を策定することも位置づけていくことが、大臣が言っておられる現場対応の支えになると私は思いますので、災害対策基本法の改正、この点については、内閣防災担当大臣にもお願いしますけれども、大臣もこの災対法の共管省庁ですから、ぜひ御検討いただきたいとお願いをしておきます。  

岡島一正

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

この災害対策基本法は、主たる所管というのは確かに内閣府ですけれども、実はこれは消防庁との共管になっているわけですから、消防庁をまさに仕切る立場大臣として、やはり、名簿だけそろって、ほとんど、九八%、九九パーできたのに、ちゃんと対応できる人は一二%しか七年間でいない。これを災対法に位置づけてしっかり進めていくことが、熊本や九州、福岡、千葉、東北、何かあったときにすぐ対応する。

岡島一正

2020-06-09 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

三省共管で一兆七千億円予算化して、この国会で、今、予算委員会で認めてくださいと。これはちょっと、ちゃんと説明してもらわないとわからないですよ。  だって、憲法八十三条、財政民主主義が規定されているじゃないですか。国会のチェックなしの予算執行というのは、財政民主主義に違反しますよ。

田村貴昭

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

このサービス付き高齢者住宅というのは、厚生労働省とそして国土交通省のこれは共管になっているわけですね。実際にこのサービス付き高齢者向け住宅に入っている方の九割は、これは介護を必要とする人たちなわけです。ということは、もうこれ介護施設とほぼ変わりがないような施設になっているわけですね。しかも、これまでもそのサービス付き高齢者向け住宅では事故が多かったりとかですね、そういった報告もありました。  

東徹

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

ということは、七つで共管しているわけですから、多分、職員も電通の職員さんが。シャットアウトされていましたけれども、ビルの清掃をしている女性がいらっしゃいましたので、聞いてみました。人通りありますか、人の出入りありますか。コロナの前は、女性が、朝、一人か二人、このサービスデザインのところには出入りしていましたよ、でもコロナが始まってからは一人も見ないですねと。

斉木武志

2020-05-29 第201回国会 参議院 本会議 第20号

民間主導サ高住介護施設役割分担を明確にし、それぞれの配置の最適化サービスの質の向上を図る必要がありますが、国において、サ高住国土交通省厚生労働省共管になったままではいつまでも議論が進まず、最適化はできません。サ高住介護施設として機能している実態に鑑み、厚生労働省において、補助金交付事務なども含めて介護施設と一体的に所管すべきです。  

東徹

2020-05-29 第201回国会 参議院 本会議 第20号

そして、サービス付き高齢者向け住宅バリアフリー等ハード面の整備に関しましては、主として国土交通省が担当し、安否確認等サービスに関しましては、国土交通省厚生労働省両省共管するということになっております。また、入居者が利用される介護保険サービスにつきましては、厚生労働省介護保険法に基づき、自治体を通じて指導監督実施する立場にあると認識をしております。  

赤羽一嘉

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

ですから、多くの方がこの制度を受けて、よくなっているわけでありますが、この事例のように、ひどい例もあるわけであって、私はずっと思っているんですけれども、これは国交省厚生労働省共管的なところなので、お互いが、ややもすると自分の範囲じゃないと。箱は国交省サービス厚生労働省みたいな、やはりそういう気分があるのではないかなと、これはちょっと私見なんですけれども。  

赤羽一嘉

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

長浜博行君 様々な部署で様々なチャレンジと言ったらいいんでしょうか、トライアルが行われていて、時々この案件はどこだったかなというぐらい混乱をしてしまうんですが、経産省と共管をしているスマートモビリティチャレンジを始動させて二十八の支援対象地域事業を選定されているということでありますが、これはどうなっているんでしょうか。

長浜博行

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

この講習制度共管する厚生労働省及び国土交通省連携して、中小企業も含め、講習が受けやすくなるように取り組んでまいります。  具体的には、全都道府県で講習の機会を設けて利便性を高めるとともに、戸建て住宅について使用されている可能性があるのは主に石綿含有成形板、レベル3建材と考えられていることから、講習簡素化も検討しております。  

八木哲也

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

このほか、財務省共管財政投融資特別会計及び各省各庁共管東日本大震災復興特別会計がございますが、これら特別会計決算概要及び各事業の詳細につきましては、お手元に配付をさせていただいております平成二十八年度決算概要説明書をごらんいただきたいと存じます。  引き続き、国土交通省所管平成二十九年度歳入歳出決算につきまして、概要を御説明申し上げます。  まず、一般会計につきまして申し上げます。  

赤羽一嘉

2020-03-26 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

少なくとも、やはり、但木敬一関西電力第三者委員会委員長には出席をしていただいて、原子力問題と経産の共管集中審議でもよろしいですので、書いた本人に、どうしてこういう表現になったんですかと、私が今後するような質問を答えていただきたいなと。  それをぜひ、こういった集中審議実施、当委員会としても御検討いただけますように、委員長にこの場で御提案させていただきます。

斉木武志

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

その際、今のこのグリーンスローモビリティー、こうした今ほど申し上げた特性というのも是非とも選択をいただけるような、そうした推進体制、これは国土交通省環境省両省において共管で進めていただいているということでございます。  まず初めに、国土交通省に、現在の進捗状況、また今後どう進めていかれるか、お伺いをいたします。

里見隆治