運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2662件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

桝屋委員 ということは、取扱いについて見直しをするということでありまして、この委員会高井先生財務省の宇波さんのやり取りをいつも聞いていて、総合支援資金、大事だなと思うんですが、そっちも大事ですがこっちも、数は少ないけれども確かにある事例でありまして、恩給あるいは共済年金については財務省、公庫が担当しているということでありますから、是非、今の方針転換は早く、迅速にやっていただいて、できれば、今、

桝屋敬悟

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

やっぱり、現役時代の働き方によって国民年金しかもらえない人、それから厚生年金共済年金もらえる人というふうに、かなり、差別と言ったらあれですけれども、働き方によって区別されていて、その制度自体も複雑であって、政治家方々であってもその年金制度の全貌を把握できていないというのが多分現状だと思っております。  

井上智洋

2020-04-24 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

どうしても、年金財政の中だけで考えようとすると、厚生年金共済年金で払ってきた保険者の方は、俺たちはどうなるんだという話になりますから、やはり、この問題を解決するのは、ワンタイムでいいから、外から国庫負担金を入れる。  私があらあら計算して、大体四、五兆ぐらいじゃないかなと思うんですね。

白石洋一

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

元々国民年金の二階建て部分を賄う私的年金なんですが、その後法改正が行われて、厚生年金加入者共済年金加入者も入れるようになった。それを政府税制優遇で推奨してきた。  このiDeCoホームページを見ると、資料三に付けさせていただきました。ホームページトップiDeCoの特徴は、高齢無職世帯収支差五・五万円と、金融庁報告書と全く同じ指摘から始まり、だから投資をと促して国の税制優遇説明

蓮舫

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

大臣政務官上野宏史君) 今委員指摘をいただいた公的年金制度全体の予算額でありますけれども、これは共済年金を含んでいるものであります。  まさに平成三十年度ベースで、年金支給額が五十五・一兆円、保険料収入が三十八・五兆円、国庫負担額が十二・七兆円となっております。その収支差約三・九兆円でありますけれども、年金積立金管理運用独立行政法人納付金などにより賄うということとしております。

上野宏史

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

これを労使で折半している、厚生年金共済年金ですけれども。これは公平なようで、やはり違うんじゃないかなと私は思うわけです。  税金というのは累進税率、所得が高ければ高いほど、税率、率でも高くなるということを考えれば、この年金保険料についても、率で累進的に上げていく。それは、スタートポイントは一八・三よりも低いところからスタートさせる。

白石洋一

2018-03-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

システム面につきましては、今回の事案を踏まえまして、現在、手作業で確認を行っております、配偶者共済年金加給年金が終了している方で、一方で六十五歳時点、又は六十五歳に既に到達していらっしゃる奥様がいらっしゃる、妻がいらっしゃる方に対しまして、振替加算が加算されているかどうかの確認を行っております。

水島藤一郎

2018-02-15 第196回国会 衆議院 本会議 第6号

平成二十七年十月一日からは共済年金厚生年金に統一され、首長さん、地方自治体職員は、一般会社員と同じ厚生年金に加入することになりました。政府としても厚生年金運用拡大を進めているところでありますが、私は、地方議会議員についても、一般会社員と同じ厚生年金に加入できるようにすべきだと考えております。  

金子万寿夫

2017-12-07 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

今回、人事院では、これらの退職給付、つまり退職手当に加え、使用者拠出分共済年金給付を加えた額について官民較差を是正するとの観点から見直しを行うよう勧告がなされました。  今日は皆様のお手元に人事院退職金部分に関しての資料の方をお配りをさせていただいておりますけれども、この資料が今回の勧告基礎となりました官民較差を比較するための民間企業に対する調査についての概要であります。  

杉久武

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

加えて、これは厚生年金共済年金基礎年金部分も含まれているから、ですから、国民年金だけ、つまり自営業や農家の方々あるいは一人親方でやってこられた方はもっと平均は低いはずなんです。これに加えて、厚生年金では報酬比例が乗ってきたりするんですけれども、ここがまず一つあります。  次に、次のページですけれども、では、介護保険料はどうなっているのか。

白石洋一

2017-09-20 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

少し、ちょっと時間がありませんので、いろいろお聞きしたかったことを飛ばして、まさに今、年管審指摘をいただいた、今回四事例示されておりますが、そのうちの大宗を占める事例一、とりわけ二、共済年金との情報連携がうまくいっていなかったという点について改めてお伺いしたいと思いますが、これ、理事長なのか年管審なのか分かりませんが、改めて確認ですが、この共済年金今回問題になっている事例のとりわけ一、二のところだと

石橋通宏

2017-09-20 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

石橋通宏君 これ何で伺っているかというと、結局、今回、多くの方、九四%の方々、十万一千人ちょっとの方々が、夫婦のどちらか一方が共済年金受給者でしたという説明を皆さんがされているわけです。では、全体の対象者、それが何人おられて、適正に支払われている方々は何人おられて、支払われていなかった方が何人おられるのか、全体のボリューム感

石橋通宏

2017-09-20 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

森ゆうこ君 厚生労働大臣、お答えいただきたいんですけれども、消えた年金が起きたときに、共済年金は大丈夫なんだと、公務員自分たち年金記録だけはしっかり守っていたんだというふうに当時言われていたと思うんですけれども、今回、今、その可能性否定されませんでした、理事長も。  例えば生年月日、あり得ない年数で記録をされていた。

森ゆうこ

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

そして今回、振替加算についてこれだけ大規模な支給漏れがあった、それを踏まえて、日本年金機構では、本年七月から、配偶者加給年金が終了している一方で振替加算がなされていない事例を六十五歳時点で全て抽出し、夫が共済年金の場合においても共済情報連携システムを用いて振替加算受給要件確認を徹底するという形にしております。  

加藤勝信

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

加藤国務大臣 今のお話は、平成三年四月の振替加算支給開始時においては、本人年金裁定よりも後に配偶者共済年金が決定した場合、本人から必要な情報を得るため、六十五歳に到達した時点で、配偶者生計維持関係がわかる書類、今委員指摘戸籍謄本などを添付して届け出をする、これが必要とされていたわけであります。  

加藤勝信

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

それから、全員という趣旨なんですけれども、今回、加給年金が行われて振替加算がなされていない人に関しては、共済年金であろうと厚生年金であろうと全てを対象にチェックしたというふうに承知をしておりますが、ちょっとごめんなさい、委員の御指摘部分、私が違った理解をしているかもしれませんけれども。

加藤勝信

2017-06-13 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第26号

この議定書は、一方の締約国から他方締約国に一時的に派遣される被用者に対し当該一方の締約国法令のみを適用する場合を明確化することにつき定めるものであり、また、併せて被用者年金一元化等社会保障制度改革関連法施行を踏まえ、協定が適用される我が国年金制度のうちから各種共済年金を削り、国民年金及び厚生年金保険のみに改めることとしています。  

岸田文雄

2017-05-12 第193回国会 衆議院 外務委員会 第14号

この議定書は、一方の締約国から他方締約国に一時的に派遣される被用者に対し当該一方の締約国法令のみを適用する場合を明確化することにつき定めるものであり、また、あわせて被用者年金一元化等社会保障制度改革関連法施行を踏まえ、協定が適用される我が国年金制度のうちから各種共済年金を削り、国民年金及び厚生年金保険のみに改めることとしています。  

岸田文雄

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

私も妻も共済年金を受給し、まだ恵まれている方だとは思うが、子供の奨学金の返済が残っているし、妻と母の介護でどれぐらいお金が必要かわからない。最後にはお金が物を言うという現実を何とかするには、国の予算の使い方を工夫してほしい。子育ても老後も、病気になっても安心できる社会保障制度が必要だ。かなり手厳しい御指摘をされております。  次の方でも、月七・三万円。

初鹿明博

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

辞める年齢は六十歳以下、仮に次官になったとしても、退官するのは共済年金が受給できる六十五歳よりも若い、だから、それまでは何らかの手段で生計を維持していく必要があるんです。すなわち、再就職が必要になってくるんです。この問題から考えていかないと、今回のような問題は必ず再発してしまうおそれがあると言わざるを得ません。  それで、まず国家公務員退職の実態を事実確認していきたいと思います。  

浅田均

2016-11-02 第192回国会 参議院 本会議 第8号

そして、平成二十四年当時、野田内閣社会保障と税の一体改革によって、厚生年金共済年金を統一する被用者年金一元化法が成立し、同時に、遺族基礎年金父子家庭への拡大産休期間中の社会保険料免除、短時間労働者への厚生年金健康保険適用拡大基礎年金国庫負担二分の一の恒久化、そして今回議論されております年金受給資格期間短縮を含む内容が盛り込まれた年金機能強化法が成立をいたしました。

平山佐知子

2016-11-02 第192回国会 参議院 本会議 第8号

今回の受給資格期間短縮対象者は、昨年十月に被用者年金が一元されたことから、共済年金加入期間も含め、日本年金機構が一元的、かつ、より正確にお一人お一人の加入期間調査をし、把握をしたものです。これにより、対象者のうち、初めて老齢基礎年金を受給できる四十万人の方に対する公費の所要財源は、満年度となる平成三十年度で約六百五十億円と見込んでおります。

塩崎恭久