運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-05-10 第98回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府委員中島一郎君) 民法の二百五十五条は、「共有者ノ一人カ其持分抛棄シタルトキハ相続人ナクシテ死亡シタルトキハ其持分ハ他共有者ニ帰属ス」という規定であります。これは、共有物の処理といたしましては、大変合理的な規定でありますけれども、この区分建物敷地であります共有土地区分所有者共有土地につきましては、この規定は非常に不都合な規定ということになるわけであります。

中島一郎

1983-05-09 第98回国会 参議院 決算委員会 第10号

本件の減額更正でございますが、井上さんという御兄弟の方、これが実は土地共有して持っておられたわけでございますけれども、この土地昭和四十七年に、先ほど現在訴訟を係属中の原告のことを申しましたが、その原告の人に譲渡をいたしまして、四十七年分の確定申告を提出されておったわけでございます。

角晨一郎

1983-04-28 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

私はただ、こういう国民共有財産だという立場から、国鉄についてもこれは同じことなのですけれども、これを、政府資産特殊会社に一たん移して、そして株の公開をしていく、こういう書き方をしますとなかなかきれいに見えますよ、すっといって、ここにいるわれわれも何か株主になって買えば買えるのだというふうな感じを受けるわけですけれども、現実にはそんな大衆に全部公開されて、一人一人が株主になってやるなんということにならぬわけですから

安井吉典

1983-04-28 第98回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府委員中島一郎君) 一戸建て建物の場合はその敷地の全所有権を一戸の人が持っておるということになりましょうし、区分建物の場合には専有部分の数の人たちがその敷地共有しているという関係でありますから、その割合で配分する。したがって、一戸建て建物のようにはまいらないというふうに思います。

中島一郎

1983-04-28 第98回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府委員中島一郎君) 分譲業者等敷地共有持ち分権専有部分とともに譲渡するわけでありますが、その際に駐車場等のために専用使用権というものを設定いたしまして、それを自分に留保するというようなことが行われたことがございます。そうなりますと、この区分所有者としては、敷地は全部自分たち共有で、自由に管理し使用することができると思っておった。

中島一郎

1983-04-27 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

そのほかに四条関連あるいは五条関連船舶数が随時ふえていくことになるわけですけれども、添付されております資料を見ますと、現行地方海運局における船舶検査官配置定員表を見ますと、全国に二百四十五名、加えて日本海事協会の専共有する船舶についての協会としての検査員が百九十六人という御報告をいただいているわけですけれども、こういった検査要員体制で十分賄っていかれるという御判断なのでしょうか。

小林恒人

1983-04-27 第98回国会 衆議院 外務委員会 第7号

土井委員 抽象的なお答えが遠藤さんから続いているのですが、宇宙空間というのはそもそも人類の共有財産というふうに考えなければならないはずであります。平和利用というものに徹していかなければならないはずであります。そのために六三年の国連決議やその精神を盛り込んだ宇宙条約がすでにあるということであることは周知の事実であります。

土井たか子

1983-04-26 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

第二には、その都道府県の枠を超えた横の情報交換ということでございまして、地方農政局という組織もございますので、地方農政局の管内におきまして、各部道府県の持っております普及に必要な情報知識リスト交換というふうなことから始めまして、一つブロック内においてできるだけその普及に必要な知識情報共有できるような体制をとっていこうと、この二点を特に本年度は取り上げておるわけでございまして、将来はさらにそういった

小島和義

1983-04-26 第98回国会 衆議院 法務委員会 第8号

それで、いまお話がございました現行区分所有法では、規約の変更は二十四条一項で「区分所有者全員の書面による合意」ということになっておりますし、また、共用部分変更は十二条一項で「共有者全員合意」、ただし書きがございまして、「改良を目的とし、かつ、著しく多額の曲用を要しないものは、」「持分の四分の三以上の多数」ということになっておるわけでございますが、によって原則としてすることとされているわけでございます

吉沢奎介

1983-04-26 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

こうしたやり方は、いわばその場しのぎ財源対策であり、国民共有財産使い込みとしか言いようのない、将来展望を欠いた政府財政運営のあらわれであります。  私ども、新自由クラブ・民主連合は、逼迫した財政の立て直しには、徹底した行政改革、歳出の大幅削減をもって当たるべきであると主張し、常に建設的な立場から提言を続けてまいりました。

小杉隆

1983-04-19 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

特に、今回御審議いただきますところの間伐保育等森林整備市町村によりまして計画をつくっていただきまして、市町村を中心としまして、地域ぐるみでこの計画を実行してまいるということ、また、現在の造林地につきまして、途中で費用負担者等を募集いたしまして、森林適正管理のために、共有形態森林を適正に管理しながら、緑資源としての 機能を果たしていくというふうな方向に進めていくことがまた山村の活力化にもつながり

秋山智英

1983-04-15 第98回国会 衆議院 法務委員会 第7号

中島政府委員 先ほど私、敷地利用権ということで申し上げましたのは若干不正確でありまして、敷地利用権ということになりますと、それは所有権持ち分の場合もあり、地上権あるいは賃借権の準共有持ち分の場合もあるということになります。そのうち登記のできるものと申しましょうか、登記のある敷地利用権、これを敷地権と呼びまして、これを専有部分と一体化させるということであります。

中島一郎

1983-04-14 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

従前から規定されていた分収造林契約に加え、分収育林契約として、一定土地に植栽された樹木についての保育及び管理に関し、その土地所有者育林を行う者及び費用負担する者の三者またはいずれか二者が当事者となり、樹木共有、持ち分の対価の支払い、伐採時の収益の分収等を約定する契約規定するとともに、その契約安定性を確保するため、共有物の分割請求に関する民法規定の適用を除外することとしております。  

秋山智英

1983-04-12 第98回国会 衆議院 法務委員会 第6号

二十三条の二項「管理費及び特別修繕費の額については、各区分所有者共有持分に応じて算出し、組合費の額については、各区分所有者が所有する住戸の数に応じて算出する」。住戸の数とは何だ。私がマンションの中で一軒持っておれば一軒、二軒持っておれば二軒ということか。マンションにも一つの大きなマンションの中で区分所有者が大きく部屋をとっている場合と小さく部屋をとっている場合とある。

横山利秋

1983-04-12 第98回国会 衆議院 法務委員会 第6号

それからもう一つ付加して申し上げますと、今回この一体化の対象にする敷地利用権というのは共有のものに限ったということでございます。二戸建て一棟の建物を所有しておりまして、その敷地についてはそれぞれが自分建物の直下の部分敷地を分有する、それぞれ単独で所有するというような形態があるわけであります。

中島一郎

1983-04-12 第98回国会 参議院 建設委員会 第4号

ですから、公団住宅国民共有財産でございますから、これを守っていかなきゃならぬ、そういう点での協力は拒むものではない。つまり、維持費とか管理費はだんだんかかるでございましょう、修繕費もかかるでございましょう。そういう点で本当に必要なものがあれば、全額それは負担能力があるかどうかわかりませんが、負担をする用意はあると思っておるわけでございます。  

工藤芳郎

1983-04-05 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

となっておりますように、この法案の目指すものは、国民共有財産である国鉄を財界の要求どおり解体処分しようとするものであるという意味で、むしろ犯罪的な行為と言っていいのではないかと思います。御承知のように、私鉄は鉄軌道そのものよりも、鉄軌道を呼び水に不動産、デパート、遊園地など、沿線に住民を引きつけ、利潤の対象にしていく企業であります。

遠藤泰三

1983-03-30 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それから、この分収林契約と申しますのはいずれも長期にわたる契約でございますので、契約当時においてはしっかりしなければならぬという面もございますし、また、契約いたしますと、林業経営共同でやる、共有という関係を持つわけでございますので、脱退ということがなかなか困難であるという面もございます。  

秋山智英

1983-03-30 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

昭和十一年にこの地に民間が持っている共有林です。いまの京北町の共有林ということになるわけですが、国と契約を結んで、そして国の木として育てているわけです。昭和十一年といいますといまからもうすでに四十年ははるかに超えているわけです。ところが、その間に一度も間伐を見たことがない。木を育てるのにこんな取り扱いでいいのか。その周辺には民有林がたくさんあります。北山杉として有名な木がいっぱい育っています。

寺前巖

1983-03-30 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

第三百五十二条の二の改正は、区分所有に係る家屋敷地の用に供されている一定共用土地に対して課する固定資産税については、当該土地の各共有者は、連帯納税義務規定にかかわらず、それぞれの持ち分割合等によって案分した額を納付する義務を負うこととするものであります。  次は、電気税改正であります。  第四百八十九条第一項の改正は、燐の製造に係る電気税非課税措置を廃止しようとするものであります。  

関根則之

1983-03-30 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

また、区分所有に係る家屋敷地の用に供されている一定共用土地に対して課する固定資産税については、当該土地共有者は当該土地持ち分割合等によって案分した額を納付する義務を負うこととし、課税の合理化を図ることといたしております。  その八は、電気税についての改正であります。電気税につきましては、産業用電気に係る非課税品目の縮減を行うことといたしております。  

山本幸雄

1983-03-28 第98回国会 参議院 予算委員会 第12号

小西博行君 どうも発明者共有ですか、事業団と。発明者というのはそのブロックという意味ですか。それなら結構です。  私は、昔例のICだとか超LSIの研究というのは各省庁で大変成功した例がありますね。あれは基本設計そのものがアメリカから買ったという経緯があったから非常に私は成功したと思うんです。

小西博行

1983-03-25 第98回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第4号

あるいは中小企業の方々で他社と一緒に建屋共有するのが嫌だとおっしゃる方につきましては、工場移転用地を造成いたしまして、工場建屋は御自分でおつくりになるというやり方もございます。これがちょっとややっこしい言葉でございますけれども、共同利用工場あるいは工場移転用地というふうに申しております。

緒方雅彦