運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
137件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

永山政府参考人 栄養教諭等定数につきましては、これまでも計画的に配置改善を図ってきたところでございますけれども、例えば、児童生徒数が五百五十人以上で学校給食単独実施する学校には栄養教諭等を一人、それから、児童生徒数合計が千五百人以下の共同調理場には栄養教諭等を一人など、給食が提供されることとなる児童生徒数に基づいて基礎定数を算定する仕組みと今はなっているわけでございます。  

永山賀久

2012-06-14 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

次に、国は、被災者支援するため、医療の確保学校における学習を中断した子どもに対する補習の実施及び学校における屋外での運動が困難となった子どもに対する屋外での運動機会の提供といった子ども就学等の援助、学校給食共同調理場等における放射性物質検査のための機器設置に関する支援を含む家庭学校等における食の安全及び安心確保子ども保護者等が行う放射性物質により汚染された土壌等除染等の措置、

森まさこ

2012-06-14 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

この草案では、同項の内部被ばくに伴う健康上の不安を解消するという観点を受けて、例えば第八条第一項で、支援対象地域で生活する被災者への支援として、家庭学校等における食の安全及び安心確保に関する施策を規定しており、さらに同条の第三項で、その施策には学校給食共同調理場等における検査機器設置に関する支援が含まれることを明確化しております。

川田龍平

2009-03-18 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、自校炊飯の場合には、これは御飯代というよりは米代で済むわけでございますので、委託炊飯のような食材保護者負担増ということはないわけでございますが、また別の観点から、御飯を自校あるいは共同調理場で炊くということになりますと、御飯給食ですと、いわゆるおかず、主菜、副菜を充実することが必要であるということから、そのための設備の整備が新たに求められるというようなことも、委員の間からは指摘は出ております

尾崎春樹

2008-11-18 第170回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドラインでございますが、御指摘ございましたとおり、各都道府県教育委員会等を通じまして、財団法人日本学校保健会から、本年四月以降、幼稚園小中高等学校共同調理場などに対しまして、それぞれ二部ずつ発送をいたしてございます。  八月に、各都道府県教育委員会に対しまして、所管の学校へのガイドライン配付状況について調査をいたしました。

尾崎春樹

2008-05-30 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

地方財政が厳しい中で、先ほど共同調理場単独調理場のお話もございました。なかなか財政事情が厳しい中で、共同調理場設置も過半を超えているわけでございます。何といいましても、学校給食は、成長期にある子供たちの心身の健全な発達に資するものでございますし、食に関する指導の生きた教材となるものでございます。

樋口修資

2005-02-22 第162回国会 衆議院 予算委員会 第17号

中山国務大臣 学校給食でどのような食材を使用してどのような献立にするかということにつきましては、大きく言って、各学校共同調理場において献立作成を行いまして食材を調達している場合と、市町村教育委員会において統一的に献立を作成し、一括して食材を調達している場合があるということでございまして、いずれの場合におきましても、学校長学校栄養職員保護者などで組織されております物資選定委員会献立作成委員会

中山成彬

2004-05-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

林紀子君 共同調理場方式というのは、アレルギー食への対応だけではなくて、栄養教諭の仕事となる食の指導ということでもまた問題があるんじゃないかと思います。  共同調理場に配置されている学校栄養職員学校に出掛けて食の指導をしているというケースは、おとといもお伺いいたしましたが、あるわけですよね。

林紀子

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

林紀子君 その食の充実指導というところとどうもぴったり私は理解ができないわけですが、そのことにつきましてはもう一度、後ほど単独調理校共同調理場の話がありますので、そこにもかかわりますので、またそこでお伺いしたいと思いまして、次の質問をさせていただきます。  現職の学校栄養職員栄養教諭に移行するための方策、これはどういうふうになりますか。

林紀子

2004-05-11 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

政府参考人田中壮一郎君) ただいま原田副大臣の方からお答えを申し上げましたように、共同調理場方式を採用するか、あるいは単独調理場方式単独校方式でやるのか、これは各市町村教育委員会が適切に考えていただくことであろうというふうに私ども考えておるところでございますけれども、いずれの方法を取るにいたしましても、やはり安全な学校給食を行い、そして食に関する充実を図っていくということは、これ非常に重要なことだと

田中壮一郎

2004-04-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

ただ、大きな共同調理場なんかにおきまして複数の学校栄養職員が配置されておった。その中で、片一方の栄養職員さんは栄養教諭になられたけれども、もう一方の学校栄養職員の方は、自分は余り子供指導することは得意じゃない、自分は今までどおり、学校栄養職員として精いっぱい働いていきたいというような場合もあろうかと思うわけでございます。

田中壮一郎

2004-04-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

田中政府参考人 御指摘のように、学校給食業務運営に関しましては、臨時行政調査会等指摘も踏まえまして、昭和六十年に文部科学省としては通知を出しまして、学校給食の質の低下を招くことのないように十分配慮しながら、パートタイム職員の活用でございますとか共同調理場方式の採用とあわせまして、調理業務民間委託等方法によりまして運営合理化を推進するよう各都道府県指導してきておるところでございます。

田中壮一郎

2004-04-21 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

ただ、その一方で、自校式共同調理場方式を見比べたとき、共同調理場いわゆる給食センターでやられているケースが非常に多いわけですね。いわゆる学校子供たちの食べている様子を見ないでつくっている、そんな給食の方が、私の手元にある資料で、小学校五〇%、中学校に至っては六六%と自校式をはるかに超えているんですね。  これで果たして食育を本当に推進することができるのかどうか、どのようにお考えですか。

田島一成