運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-12-16 第170回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そのためには国際社会は、部隊の増派に加えまして、共同調整モニタリングボード、JCMBですね、これはアフガニスタンの今後の国づくりに関するアフガニスタンコンパクト実施をモニターすることを目的として創設されたもので、二十四の国、機関により構成される支援調整会議でございますけれども、これや、それから国連アフガニスタン支援ミッションUNAMAですね、これらを通じましたドナー協調によって援助効果の強化を

中曽根弘文

2008-10-20 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

また、このUNAMAは、アフガニスタン政府とともに、共同調整モニタリングボード、JCMBと言っておりますが、これの共同議長として、国際社会アフガニスタン政府の間での援助枠組みについての合意でありますアフガニスタンコンパクト、これの履行のための調整モニタリングに中心的な役割を果たしております。  

中曽根弘文

2007-12-11 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

○国務大臣(高村正彦君) JCMBアフガニスタン共同調整モニタリングボードでありますが、二〇〇六年一月のロンドン会議において採択されたアフガニスタンの今後の国づくりに関するアフガニスタンコンパクト実施をモニターすることを目的として創設された、二十四か国・機関により構成される支援調整会合でございます。  

高村正彦

2007-12-11 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

ただ、それは過去のことでございますんでもう言ってもしようがないところはございますが、一つございますのは、二〇〇八年、来年の一月から二月に、国際社会でのアフガン支援枠組みでありますアフガンコンパクトフォローアップを行うと、JCMB共同調整モニタリングボード我が国で行うということを国会の方でも発言されておられますけれど、このJCMBアフガニスタン支援枠組みの議論のフォローアップ我が国はどのようにこの

藤末健三

2007-12-11 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

○藤末健三君 この共同調整モニタリングボード、JCMBは、非常に我々日本のこの国際貢献を世界に、国際的に示すすごいチャンスだと思いますんで、是非日本のイニシアティブ、そして意思を示していただきたいと思います。  また、私がお聞きしたいのは、来年は我が国はG8の議長国になるわけでございます。

藤末健三

2007-12-06 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

我が国は、来年のG8サミット議長国であり、G8において重要な課題となっているアフガニスタン支援につき、来夏に予定されている洞爺湖サミットのほか国際社会におけるアフガニスタン支援調整会合としての共同調整モニタリングボード日本で開催する等、あらゆる機会をとらえて関係国と緊密に協議していく考えでございます。

高村正彦

  • 1