運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-09-19 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第17号

なお、この特定賦課金については共同納付の道を開くこととしております。  第六に、賦課金徴収及び納付に関する機構でありますが、汚染負荷量賦課金及び特定賦課金徴収を行なうとともに、都道府県に対する納付金納付等を行なう組織として、特殊法人である公害健康被害補償協会を設置することとしております。  

城戸謙次

1970-12-18 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第7号

特に十三条の「共同納付の場合の特例」ということがありますが、市原でも、そういう形で協議会をつくって共同納付ということになりますと、これは各企業の公害に対する寄与度といいすすか、そういう形から負担割合がきめられるんじゃなくて、おれのところは大きいから少し余分にやろうとか、おまえのところはどうもいつも公雲で注意されるからよけい出せよとかというような形だけで費用負担がされるということになると、これはかなり

竹田四郎

1970-12-07 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第3号

納付方法というものは、その共同で納める場合に必要な一切の方法を明示しなければなりませんから、それぞれの負担額から、納付の時期から明らかにすることを求めているものでありますし、それが御破算になって、一社が脱落したら、あとの残りがかぶるかということは、それはありませんで、脱落したら、脱落者が出ると共同納付そのものがだめになりますし、もとの個々負担のケースに戻るわけです。

山中貞則

1970-12-07 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第3号

川端委員 時間の催促がありますから、はしょってものを言いますが、この問題も商工委員会でもう少し詰めさしてもらうとして、この辺にしておきますが、事業者費用負担法の中の第十三条に共同納付の規定がありますね、この問題は、これは手続上の問題として考えなければならぬと思うのですが、共同納付制度を負担者が申請した場合においては、これを受け入れて個々負担額をきめないでもいいということになっているんだが、ややもすれば

川端文夫

  • 1