運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

そして、若手研究者が海外で研さんを積み、挑戦する機会の抜本的な拡充、新興・融合領域の開拓に資する取組強化及びこれらを支える共同利用共同研究体制強化などに関して総合的に取り組む研究力向上加速プラン実施をして、研究力向上に向けた取組をしっかりと後押しをしていきたいと考えております。

柴山昌彦

2012-08-07 第180回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

したがって、科学技術基本計画の考え方が大きく異なったわけですから、ある意味では、執行体制というとちょっと言葉が違うのかもしれませんけれども、課題の予見、同定、それからさまざまな知識、技術の統合、システム化、それからステークホルダー、これは自然科学だけではなくて人文科学社会科学も含めて、学者や地方政府企業、こういう方々との共同研究体制等、社会的課題解決のためにやり方を大きく変えなくてはいけないのではないか

斉藤鉄夫

2007-05-24 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

具体的には、地域における産学官共同研究体制を組みまして、実用化に向けた高度な研究開発を推進する地域新生コンソーシアム研究開発事業におきまして、中小企業大学との連携による研究開発を国からの委託費により支援をしているところでございます。また、昨年六月に施行しました中小企業ものづくり基盤技術高度化に関する法律では、ものづくり中小企業産学連携を含めた研究開発プロジェクトを認定をいたしております。

松山政司

2005-07-27 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

そしてもう一つは、それはもとをたどれば、どうもえさじゃないかということから、それを結ぶのはやはり、仮に木村先生の説を前提としてやっていったときに、そこでどういうふうにプリオンが形成されるかということを解明することが必要だと思うんですが、その辺の、共同研究体制といいますか何といいますか、そういったものについては今どういう状況になっているのか。

今村雅弘

2005-03-31 第162回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その産業クラスター計画支援策の代表でございます地域新生コンソーシアム研究開発事業というところで、大学などの技術シーズや知見を産学官の強固な共同研究体制の下で実用化するための高度な研究開発というのを支援をしておるわけでございます。この地域新生コンソーシアム研究開発事業によりまして、たくさんの企業当該研究成果を用いました試作品の製作に成功しております。

平田耕一

2004-03-18 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

例えば、各感染症ごと国際防疫体制整備強化、それから各国間の制度統一化、そして共同研究体制構築等が求められるというふうに思います。  そこで、現状はこういうことに対してどうなっているのか、また今後どのような連携強化していくのか、そしてその中で我が国はどのような国際貢献を果たしていくのか、お伺いをしたいと思います。

常田享詳

2003-05-07 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

これらの困難な状況が幾つかありますけれども、そういうことに対しまして、厚生労働省として、どのような国内研究体制整備、それから国際協力体制、今回WHOを中心として共同研究体制の中に入っていかれましたけれども、そして成果を出されていますけれども、そういう国際協力についてもどのようにされていくのか、ここら辺について、ぜひとも御専門である大臣のお考えもお聞きしておきたいと思います。よろしくお願いします。

江田康幸

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

例えば、高知大学附属小学校、中学校では、二〇〇一年度から、教育学部の教授と附属学校先生公立、私立の先生交えて、二十一世紀の教育を開くための教育実践共同研究体制これを発足させました。これは全国的にも非常に進んだ取り組み一つだと評価をされています。附属学校は、文部科学省開発学校にも指定されています。  

春名直章

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

製造業だけでなく、我が国の立ちおくれた、例えば金融を初めとしますサービス業、これを活性化していくためには、やはり国立大学教官兼業規制の見直しですとか、研究活動支援強化を通じた産学共同研究体制強化、これが必要だというふうに存じます。  第四、最後の点は、新産業創出のための産官学共同プロジェクト実施ということでございます。  

高橋進

1997-07-24 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第2号

二つ目は、産官学共同研究体制をさらに強化し、早急に日本国内遺伝子組み換え技術に関する特許を蓄積する必要があると考えております。  次に、PAに関する問題でありますが、PAに関しましては、先ほども述べさせていただきましたが、消費者方々安心感が醸成され、最終的に安心していただけるように、民を含めた産官学協力して積極的なPA対策システムを構築する必要があると考えております。  

石黒幸雄

1996-02-07 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

学術研究につきましては、研究の動向でございますとか社会的要請などを考慮いたしまして、特に共同研究体制をできるだけ整備をしていくというふうなことに重点を置きまして研究体制整備充実に取り組んでおるところでございます。  それからもう一つは、研究支援体制整備ということでございます。この点も、特に近年、諸外国と比べまして問題があるというふうにいろんな御指摘もいただいております。

林田英樹

1989-11-17 第116回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

農業の研究は今まで国の研究機関とそれから公立研究機関大学中心になって進めてまいっておりますけれども、そういういろんな多面的な研究を進めるためには、当然民間協力を得るということが大変重要であるというふうに私ども思っておりまして、既に民間との共同研究体制、共同研究に関するいろいろな制度というのを整備しながら進めているところでございます。

西尾敏彦

1989-06-16 第114回国会 参議院 文教委員会 第3号

次に、学術研究体制整備につきましては、国立大学共同利用機関について、これを国公私立大学研究者共同で利用する大学共同利用機関に改編するなど、共同研究体制の一層の整備を進めるとともに、核融合科学研究所の創設、すぐれた若手研究者育成に資するための特別研究員制度拡充大学民間等との共同研究充実など各般の施策を進めることといたしております。  

町村信孝

1989-06-16 第114回国会 参議院 文教委員会 第3号

このため、科学研究費拡充制度改善若手研究者育成国立大学共同利用機関を改編する等の共同研究体制整備学術情報システム整備など、研究基盤整備拡充格段努力を払ってまいります。  さらに、加速器科学等重要基礎研究民間等との共同研究推進等を図ってまいる所存であります。  第六は、体育スポーツ文化振興についてであります。  

西岡武夫

1989-05-19 第114回国会 衆議院 文教委員会 第3号

このため、科学研究費拡充制度改善若手研究者育成国立大学共同利用機関を改編する等の共同研究体制整備学術情報システム整備など研究基盤整備拡充格段努力を払ってまいります。  さらに、加速器科学等重要基礎研究や、民間等との共同研究推進等を図ってまいる所存であります。  第六は、体育スポーツ文化振興についてであります。  

西岡武夫

1988-03-30 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

そういう点であえてマルチコアと銘打ちましたのは、一つ内外に開かれた研究体制をどうしてもつくるということ、それから研究者主体研究計画を練り上げていくという創造性を重視した運営をしたい、それから柔軟な共同研究体制をその中でとっていきたいという三つのねらいを持っておりまして、現在は主として当庁の金属材料技術研究所あるいは無機材質研究所に例えば構造解析コアをある研究者中心に組みまして、あるいは合成の

川崎雅弘

1987-09-02 第109回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

何も外国と競争して自分の国だけがそれを追い抜いていこうということじゃなくて、現状として一体どの程度の技術レベルがあるのかという問題、また、こういった打ち上げも含めた宇宙開発に関する共同研究、これはSDI以外ですが、そういった面で米国とかあるいは欧州もいろいろやっていますから、欧州諸国との間に一体どういう共同研究体制が今あるのか、その辺を教えていただきたいのです。

松前達郎

share