運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1960-02-23 第34回国会 参議院 議院運営、地方行政、法務委員会連合審査会 第1号

これは、集会は申すまでもなく、一定の場所に特定共同目的をもって会同することであります。また、集団行進は、一定共同目的を持った多人数が移動することであります。また、集団示威運動というものは、特定共同目的を持った人々が、公衆に対して気勢を示す行為のことを申します。

佐々木盛雄

1959-10-19 第32回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

お話によりますと、日米両国共同目的に沿って使用するということについては理解のある態度を示した、あるいはそういうことについて話し合って、向うも十分理解してくれたようだというような趣旨のお話がありました。それでは、百米両国共同目的に沿って使用するということは一体何だということに、疑問を感ずるのであります。

平林剛

1955-07-25 第22回国会 参議院 内閣委員会 第33号

なお内外条件にマッチするように余剰輸入農産物によりまして、防衛拡張をしようという相互共同目的ということが加わっておる、それでありまするから、来年度、再来年度受け入れ態勢はますますこれは強化されると見なければならない。そうすれば一方農家にとりましては農家経済というものはますます逼迫するわけでありますから、もう商業的農業に堕さざるを得ない。主食など栽培しておるのは一番ばかだということになる。

加瀬完

1955-07-19 第22回国会 参議院 逓信委員会 第13号

そうして実質的に、そうしてみんなの共同目的のために集まっては協議して、国際電々にぶつかっているのであります。そうして、その会合は、少くとも月一回は、やっております。そうして何か早くやらなければならぬという問題があれば、必要に応じて月に三回も四回も専門委員会というものを招致しまして、全部の会員のために動いているのであります。

野口宗光

1953-08-04 第16回国会 衆議院 法務委員会 第30号

太平洋戦争になります、その当時から表には反侵略、平和という共同目的で加わつて来ておる米国の策略の中には、フアシズムが打ち倒されて後に、その状況の中から立ち上つて来る諸民族人民の立ち上りというものに布置する計画的な陰謀が、全世界的に非常に広く行われておつたのです。その担当をしておる機関を見ますとOSSとか、今回私を襲撃した機関の前身であるという点を御注意願います。

瀬口貢

1952-12-23 第15回国会 衆議院 法務委員会 第16号

で、反フアシズムの連合という短かい期間における共同目的には忠実である。だがアメリカ政府に忠実を誓う理由はない。この共同目的については、私が忠実を誓うだけでなく、お互い誓おうじやないか。で、俸給というような形では私はお金は受取れない。むろん共同事業にあなた方が経費を出すというんなら、それは共同事業なんだから承知する。

瀬口貢

1952-12-01 第15回国会 参議院 運輸委員会 第4号

これはお互いが皆協力して裁定を完全に集現しようという共同目的のために質問しているわけなんでありますので、今私の言いました点について、大臣は責任を持つて二項から四項までの当事者間の団体交渉については制約を加えないと、自由なろ団体交渉によつて完全なる結論を出してもらいたいということをこの委員会でお約束できるかどうか、もう一遍確認したいと思います。

中村正雄

1952-11-15 第15回国会 衆議院 法務委員会 第4号

冒頭に申上げましたように、要するに日本国民国連軍というものに親愛感を持ち、同じ自由国家群に属して自由世界を実現しようとしておる共同目的のために命を的に日本の近いところで働いてくれておるのだという親近感を持たせることが目的でございますから、それにさからうような国民の状態というものは政府の措置としてはつくりたくない、こういう考えであります。

犬養健

1952-07-03 第13回国会 参議院 本会議 第61号

殊に不可解といたしまする一点は、第三條第二項によりまして、労働組合農民組合中小企業者各種組合等は勿論のこと、およそ共同目的を持つ継続的結合体でありまする以上は、殆んどその内容の如何を問わず、本法規制対象と相成るのでありまするが、ただ一つ例外があります。それは何か、即ち街の暴力団であります。

片岡文重

1952-06-18 第13回国会 参議院 法務委員会 第59号

政府委員(關之君) お尋ねの点は団体の問題に関して大変むずかしい御質問でありまして、私どもとしましては、この法案の建前は、要するに団体が、共同目的を達成するための団体が、その団体意思決定に基いてこの暴力主義的破壞活動をなすという、この基本の筋をここに考えまして、お尋ねの今ここに正常な目的を持つているこの団体があつて、仮に暴力主義的破壞活動をなすという決議、これは団体目的以外の行為であるという場合

關之

1952-06-18 第13回国会 参議院 法務委員会 第59号

こういうふうに自然人多数が共同目的の下に結合いたしまして、それが団体意思というものを決定いたしまして、その意思決定に基いて動くという社会的な事実があれば、これはそこに只今伊藤先生から御指摘になつた暴力主義的な破壞活動がその意思決定内容として取上げられて、そしてそれが構成員なり役職員がその意思決定を実現する活動としてそういう暴力主義的な破壞活動をやり得るということは、当然自然的な可能性として考えて

吉河光貞

1952-06-13 第13回国会 参議院 法務委員会 第55号

ところが例えば労働組合等のごとくに一つの思想を異にする、何と言いますか、結合体、これは当然この法律でいうところの破壞的な団体では勿論ございませんけれども一つ特定共同目的を達成するための多数人の継続的結合体としての定義には該当すると考えられますが、この法律でいうところの団体という定義に当てはまるところの労働組合がここにあるといたしますると、この労働組合というのは思想的な団体でありませんから、その

片岡文重

1952-06-13 第13回国会 参議院 法務委員会 第55号

片岡文重君 そこで今度は、その団体という定義でありますが、昨日のお話を伺いますと、この団体とは特定共同目的を達成するための多数人の継続的結合体である。而もそれは長期に亘ることを必ずしも必要とするものではないというお説を伺つたわけであります。そこで例えば総理大臣なら総理大臣の官邸へ行つてつて来るときに、これではいかんということになつて、その行つた同行の諸君が一団となつて一つフラクを結成する。

片岡文重

1952-06-12 第13回国会 参議院 法務委員会 第54号

片岡文重君 そうなつて参りますと、私どもの懸念はやつぱり大きくなつて来るのですが、結局今の御説明にありました通り、この団体というものは、特定共同目的を達成するための多数人の継続的結合体にして、なお且つこの三条の一項の一号、二号に定めるところの行為を行なつて、初めで四条、六条の規制を受けることになるわけですね。これはよろしうございますね。

片岡文重

1952-06-04 第13回国会 参議院 法務委員会 第48号

これを読んでみますと「この法律で「団体」とは、特定共同目的を達成するための多数人の継続的結合体又はその連合体をいう。」とこうある。「但し、ある団体支部分会その他の下部組織も、この要件に該当する場合には、これに対して、この法律による規制を行うことができるものとする。」とあるのですからね。

中山福藏

1952-06-03 第13回国会 参議院 法務委員会 第47号

左藤義詮君 特定共同目的を達成するための継続的結合体、非常にむずかしうございますが、そういうものの決定に従いまして継続的に教壇から、或いは壇上から講義しなくてもゼミナール、その他学生の指導もございますが、そういう方法によつて学生暴力活動の教唆或いは扇動するような教授或いは教官、こういうものが個人として言うならば本法の三十七条ですか、若しそれがわかればその団体規制を受けると思うのでありますが、

左藤義詮

1952-05-31 第13回国会 参議院 法務・労働連合委員会 第2号

現に第三条の第二項で、「団体」とは、特定共同目的を達成するための多数人の継続的結合体」云々とありまするが、一切の団体がこの中に含まれて来ると思うのです。従つて日本の場合は外国の法制に比べて非常に幅が広くなつている。そこを私はお尋ねをいたしておるわけなんです。その点について、じやもう一度御説明を願いたい。

堀眞琴

1952-05-30 第13回国会 参議院 法務・労働連合委員会 第1号

重盛壽治君 次に三条になりまするが、三条団体とは、特定共同目的を達成するための多数人の継続的結合体又はその連合体であると、こう書いてあるのでありますが、このようなあいまいな条項は、私は却つて拡張解釈をせられる、幅の広い解釈をせられる可能性を暗示するものであるように考えるが、特定という文字の解釈は当局の主観によつてどういうようなふうにも左右される。

重盛壽治