運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-02-27 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

自治会費四百円に、管理費というか共同使用料千五百円、それに区費というのを百円、月に一人二千円を集めるんですけど、そのために、どなたがお金を持ってこれないということが安否確認になっています。  それから、もう一つ清掃活動で、月一回の第一日曜日、清掃活動をしておりますので、清掃に来れない人は登録していく。今日は欠席します、今日は出られませんという形で、それも安否確認に入っておりますので。

佐藤良子

1987-09-11 第109回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

米軍基地共同使用料の問題ですが、これも嘉手納町、沖縄市、読谷村、北谷町あたりから要請が出ていると思うのですが、共同使用の九〇%は該当自治体に負担せしめるというのは一体どういう根拠なんですか。これも全く理屈通らぬですね、合わぬですね。これは共同使用でしょう。ある面ではそこは基地の遊休化しているところもあるわけだ。それを該当自治体に九割も持たすというのは筋が通らぬ話で、むしろそれは逆にしなさいよ。

上原康助

1978-03-28 第84回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

総コスト、細かく申しますと、人件費経費人件費の中に線路保存費電路保存費車両保存費運転費運輸費、それから保守管理費厚生福利施設費経費の中に水道光熱費車両清掃料、駅共同使用料、修繕費一般経費というような項目で入れております。したがって、特に利潤という項目は算出はいたしておりません。

妹尾弘人

1977-04-22 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

たとえば預金に対します利子でございますとか、駅の共同使用料でございますとか、宿舎料金とか、たくさん入ってございますけれども、このうちの大宗をなすものはいわゆる付帯事業収入でございます。これにつきましては、先ほどお話がございましたように、発想の転換をいたしまして努力をいたしてまいるということでございます。

篠原治

1977-04-22 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

公舎使用料が二十八億円、車両使用料が十四億円、駅共同使用料が十五億円、雑人と申しまして、いろいろございますがこれが六十三億円、預金利子が八十億円、それから先ほど私が申し上げました付帯事業関係収入が三百一億円、その他六億円、これが五十年度の運輸雑収入の合計五百七億円の内訳でございます。

篠原治

1957-03-27 第26回国会 参議院 運輸委員会 第13号

しかしながら、原則といたしましては、お互いにやりましたものにつきましては、これは正当な対価を共同使用料という形でもって支払うということにいたしておりますし、また設備その他につきましても同じでございまして、使用料を相互に払い合うという格好でやっておる次第でございます。  それから交通公社乗車券代売業務を委託しておりますので、手数料を交付しております。

石井昭正

1957-03-27 第26回国会 参議院 運輸委員会 第13号

それからもう一つ先ほどお話の出ました駅の共同使用、これはいろいろのケースがありまして、向う私鉄のお客様が国鉄の改札を通る、あるいは逆の場合もありますが、実例といたしましてはほとんど全部こちらが向うに対してサービスを提供する、こちらの改札向う私鉄のお客さんが通るという例がほとんど全部でございまして、例外的に私鉄改札を使う、そういうことでございまして、この結果、私どもの方で大体今の駅の共同使用料

久保龜夫

1952-12-12 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

そのほか、今はお話がございませんでしたけれども、車両使用料でございまするとか、あるいは私鉄との間で共同荷役を使用する場合に、共同使用料というようなものを徴収いたしておりまするが、そういうようなものにつきましても若干の増収を予定いたしております。また鉄道のいろいろな機械、設備等を利用する場合に、それの使用料を徴収しております。

津田弘孝

1952-11-28 第15回国会 参議院 決算委員会 第2号

それは下の備考欄を見ますると二つになつておりまするが、連絡駅における施設共同使用料というもの、これはすでに御審議が済んたところの批難事項六百四十四号にこの問題が出ておりまするので、つまり同じ一つの問題がこちらのほうでは、ただ財務諸表の上にはつきり載つておらないという意味で記されたものであります。

森莊三郎

1952-07-22 第13回国会 参議院 決算委員会 第34号

その次の六百四十四号から六百四十六号まで、これは徴収決定が未済であるというので挙げられておりまするが、それにつきましてちよつと注意いたしました点は、六百四十四号について当局の弁明を見ますると、連絡駅における施設共同使用料は、人員整理があつて遡つて減額されることになつたので、当時は急にはできなかつた、こういう答弁が出ております。

森莊三郎

  • 1