運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
219件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

去年、岸田さんと石破さんと争って、公開討論会で司会者から聞かれたんですよ、この問題どうするのかと。そのときに、総理、何と言っていますか。今は官房長官立場だからできないけれども、総裁になったらしっかり答えると、しっかり調べると言ったんですよ。総裁になって何かされたんですか。  河井さんの方は裁判ですよ。でも、こういうことに、我々が払った税金が一億五千万も自民党から流れているんじゃないかと。

本多平直

2020-12-16 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そしてまた、昨年の参議院の選挙では各党公約に掲げて、自民党は、安倍総理がお一人、これには公開討論会でも賛意を示されなかったということでございますので、国会の中の議論の動向ということについては、与党の党内だけの議論ではなく、もっと国民に見える形でやることが望ましいというふうに思います。  

大河原雅子

2018-11-21 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

○石田国務大臣 公開討論会は、有権者情報提供、あるいは選挙に対する関心の喚起という意味では、私は意味があることだと思っております。私自身市長選挙だったと思うんですけれども、出たときに、青年会議所の人か何かの公開討論会に出まして、非常によかったという印象を持っております。  

石田真敏

2017-02-15 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

いろんな形で、一つのやり方として、私どもは、発足以来、全ての会合は全部オープンにさせていただいていますけれども、いわゆる公開討論会的なことをやることがいいかどうかということについては、私自身も、これまでの経験から非常に難しいところもありますので、少し慎重に検討させていただきたいと思います。必要があれば、そういうこともあろうかと思います。

田中俊一

2015-08-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

そういった意味では、今回の医療法、まあ社会福祉法は賛成をいたしましたが、この医療のあり方はもう全く、これは多分、塩崎大臣と私が公開討論をすれば、国民の皆様は、足立が正しい、こう言うと確信をしているわけであります。  例えば、今回の法案、ガバナンスの強化ということで話が出ておりますが、例えば会計基準。  

足立康史

2015-06-02 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

それからJC各地で公職の候補者公開討論会、そういったものがあちこちでやられていますので、それを少しバージョンを変えて若者向けに何かJCで行っていくということに我々が協力をしたり、プロジェクトチームはやることがいっぱいあるのでなかなか大変なんですけれども、そのこともプロジェクトチームでよく話し合いをして、我々の立場でできることは何かということを真剣に議論していきたいと思っています。

船田元

2015-06-02 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

私の例で恐縮ですけれども、私は、地元の尼崎市では、青年会議所尼崎JCに所属をしておりまして、選挙前に公開討論会をやったり、あるいは投票率向上に向けたセミナー活動、いろいろな団体のいろいろな活動を行っておりますし、もちろん、青年会議所以外でも、各地学生さんの団体であるとか、こうした若い人たち投票率を上げよう、こういう団体というのは数多く今活動されているんじゃないかなというふうに思います。  

中野洋昌

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

これが規制委員会公開討論を申し込んだということ、事実がございます。このことは拒絶されたというふうに私は聞いております。これはこれで事実であります。事実と違うのであればそれを御訂正いただきたいと思います。  それともう一つ、これは最近でありますけれども、東北大学の遠田晋次教授がこういうコメントを公開されております。

浜野喜史

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

この辺は、私は大臣にお願いしたいんですが、政府として、あるいは環境大臣としても、きちんと問題提起をして議論する、場合によったら、私は公開討論会ぐらい開いてほしいと。これ漫画だというふうに決して見過ごせませんし、架空の話ではなくて、実名が入って、福島には住めないというところまで言っている。

柳澤光美

2014-05-08 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

学校でいろいろ自分たちでチラシをつくって議論したり、あるいは、私の住んでいる、さいたま市で県立高校が合同で各候補者公開討論会をやるとか、そういった企画がどんどん自由にできるようになるように、主体的にそういうことができるようになるように、今規制する法律がかなりあると思いますので、必要な見直しを行っていただければというふうに思います。  

南部義典

2014-03-05 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

このことを担保しているのが貿易権限法、いわゆるTPA法案でありますが、この法案につきまして、佐々江賢一郎駐米大使が一月の二十九日、資料の四ページ目でありますけれども、米国戦略国際問題研究所CSIS主催公開討論会で発言をされております。  この米国ワシントンCSISというのは非常に有名なシンクタンクでありますが、このシンクタンクで、TPAについて発言をされています。

近藤洋介

2013-04-04 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

そこで、これが解禁されていきますと、例えばウエブサイトの上で、有権者みずから、誰々候補に一票を、こういうことを呼びかけることができますし、候補者を集めて公開討論会、こういうこともネット上でできるようになるわけですね。有権者同士選挙の争点について情報交換をするイベントもできる。大変可能性が広がるわけであります。

佐々木憲昭

2013-03-22 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

例えばそれは公開討論会の開催ということでもありましたし、もう一つ、当時まだ政治家になる前でしたけれども、京都市さんにお願いをして一緒に取り組んでいたのは、開票作業に市民を参画させようではないか、こういうことをやったわけですね。  特に、学生の町ですので、学生さんの投票率が低い。しかし、先ほど話があったように、ティッシュを配ったところで投票率が上がるわけではない。

泉健太

2012-10-31 第181回国会 衆議院 本会議 第2号

民主党代表選挙公開討論会で、総理は、円高デフレ対策中小企業支援、大規模災害の防災、減災に振り向けるとして、大型の補正予算への意欲を示されておりました。その意欲は一体どこに行ってしまったのでしょうか。  この臨時国会でやらなければ、来年の通常国会でということになるのでしょうか。それで間に合うと判断されているのでしょうか。

東祥三

share