運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-07-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そのときに、猿橋勝子さんという女性研究者が、海水のセシウム濃度が百倍になっているということを微量線量計で確認して、これでアメリカへ行って、公開実験というのをフォルサム博士とやって、これが大気圏内の核実験禁止の大きな学問的根拠になりました。その後、セシウムはずっと減ってきていたのが、またそれをはるかに倍する量に今上がろうとしているときであります。  

児玉龍彦

2006-03-23 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

委員会におきましては、現在、関係者からの口述の聴取、あるいは各種記録の収集、分析、ヒューマンファクターを含めました事故の背景の調査、あるいはサバイバルファクター、いわゆる被害原因調査観点など、多角的な観点から鋭意調査を進めておるところでございまして、また先月には、事故現場のレール上に残されておりました粉砕痕、いわゆる白い粉と呼んでおりますが、その解明のためのバラストの飛散に関する公開実験というようなことも

福本秀爾

1998-06-04 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第17号

そういう中で、千葉県の方では、手賀沼水質浄化の新技術を民間から公募する、そしてその上で公開実験を行うというような取り組みを平成十年度から開始するというふうにお聞きをいたしております。そういうことと相まちまして、私ども、何とかこの手賀沼先生指摘のとおりかつて風光明媚とうたわれた湖沼に戻すべく努力をしてまいりたいと考えております。

尾田栄章

1991-09-25 第121回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

そのようなことから、我々といたしましては、この長良川の問題につきましては特に環境に意を用いたところでございまして、先ほど中村先生からちょっと御指摘がございましたけれども、魚道については一般の人に見ていただいて、その目の前で実験をするという公開実験まで行ってこの魚道の様子を検討させていただいているわけでございます。

荒井治

1989-11-30 第116回国会 参議院 建設委員会 第2号

岐阜大学の教授実物大公開実験をやっておるわけですから、それを信用していただかないと、何か世の中にあるかないかわからないような魚についてやっていないと言ってしかられても、これはやはりこれからの調査をさらに進めさせていただくことにして、とにかく地元はみんな何とかひとつ長良川の河口ぜきをやってください、それでないと水が足りない、そして洪水を防止できない、こう言っておるわけですから、ひとつぜひその点は御理解

原田昇左右

1989-11-30 第116回国会 参議院 建設委員会 第2号

以上、さまざまな技術開発がなされており、岐阜大教授実物大公開実験結果からもアユサツキマス等の遡上については何ら支障がないことが既に確認されております。以上の実物大公開実験により、アユサツキマスよりも泳ぐ力のすぐれたマス類ハヤ類ウグイ類ウナギ類ヨシノボリ類等については何ら支障がないと考えております。

近藤徹

1988-04-26 第112回国会 衆議院 法務委員会 第12号

ことしの三月に船橋の登記情報センターにおいて一応公開実験を行いましたので、その成果はほぼ完成に近いという状況になっておりますが、なおいろいろ改善を要する点ももちろんあるわけでございまして、なるべく効率化を図るためにステップの数を減らすというようなことをやらなければいけないわけでございますが、そういう作業を今精力的にやっているわけでございます。

稲葉威雄

1978-10-18 第85回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

そのようなことと、ほかにまた、各県におきまして公開実験というのをやっておりまして、各県警が大型のダンプカーとかそういった車両を使いまして死角とか内輪差について公開実験をいたしまして、このぐらい幅が寄ってくるんだというような、そういう思いもつかないという、そういったのを身近に感じさせている。

勝山亮

1978-10-18 第85回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

あるいは各府県で主要の団体あるいは学童等を集めまして内輪差公開実験をやるというふうなことをやってまいりました。またそういうことはこれからも続けていかなければならないということであると思っております。  同時に、これからの対策でございますが、今回道路交通法の改正を御案内のように前国会で提案をいたしました。

杉原正

1977-10-27 第82回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

基本的にはやはり車両構造の問題を考えなきゃいかぬと思いますが、実際には、ドライバーそのものにこの部分にはこれだけの死角があるということを認識してもらうということが非常に必要であるということで、これを現実に見てもらったり、あるいは運行管理者等を含めて公開実験をやりまして、交差点を左折するときにはこうしてほしいということを集中的にやりました。

杉原正

1976-10-21 第78回国会 参議院 商工委員会 第3号

鹿島建設の調布の研究所で、武藤構造力学研究所ですか、御委託なさって公開実験で通産省の係官が立ち会っておみえになる。それが五十二年から高温ガス炉は、安全耐震性調査研究は、あなたの御答弁のように予算計上されていないんです、電源開発は。そして先ほどもお話がありましたように、環境調整が十億円で土地が三億円。

森下昭司

1976-05-21 第77回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第6号

問もなく最終報告が出、公開実験になる予定でございますが、残念ながら、私はいま詳しいことはわからないんで、たまたまこの「振動絶縁材(砂など)」というところに空気バネをたくさん使った。その理由は、空気バネは壊れたら簡単に取り外しが、空気を抜けば簡単にそのまま差しかえられる。

野村潔

1974-04-04 第72回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

しかし、そんなことはないという説もあるのでありますが、実際に公開実験をやりましたら、実用ブレーキにおいては、ひどいのは四倍ぐらい、まるで列車がとまるような状態でなければとめられないというような実態があるわけです。そういうようなことで、過積みが業務命令によって行なわれているところに問題がある。

浜本徳夫

1973-05-10 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

そこで、外海でやるときに、ここで放射能が出てくるか、それから使ったあとの原子炉残渣をどうするかなどということに対して、公開で民主的に計画していかなければなりませんが、要求するならば、原子力の学者、いま問題を心配しておられる漁業者の代表、こういう者を一緒に、この公開実験これからおやりになるのに立ち会わせる必要があると思うのですが、その御準備はございますか。

津川武一

1971-11-13 第67回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

そこで、長官にお伺いをしたいのは、一般方々に対してどういうような安全対策をとるか、公開実験をやる場合に、そこに見学に来る方あるいは報道の任務に当たられる方々、そういう方々に対してどういうような対策を立てていかれるか。これからの問題です。これからの問題についてお考えを示していただきたい。

田川誠一

1971-11-12 第67回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

いま小林さんがおっしゃっておられることは、三年間にわたった最終的な総仕上げとも言うべき今回の公開実験にこの種の事故が起きたということは、いままで二年有余にわたって科学技術庁が資料を出し、その資料に基づいてやったことが一切御破算になったということですね。その資料信憑性はいささかもないということである。

大矢正

  • 1
  • 2
share